西出誉

アーティスト(既婚)

西出誉

アーティスト(既婚)

最近の記事

現代アートが難しいという話はもうやめにしよう

現代アートが難しいというお話よく聞きます。難しいということが良くないことであると自動的に受け取ってしまいますがそれが間違いであることをお話せねばなりません。 現代アートが難しい=わからないという構図は実は大きな間違いであることを説明いたしましょう。 まず、難しいということがネガティブなイメージでありとっつきにくいこともまたネガティブであるということを当然のように受け取りますが果たしてそうでしょうか。 現代アートが難しい。ではなく、現代アートが難しい、だから楽しい。とか、現

    • 大阪個展開催

      個展開催のお知らせ 2022年10月、グランフロントでのアートイベント「アンノウンアジア」で自分の作品をこの世に初お披露目し、華々しいアーティストデビューを飾ってから1年と3か月が経ち、ようやっと皆様待望の大阪での個展を開催することになりました。 今回個展を行うギャラリーgekilin.のオーナー飯野さんとはアンノウンアジアで初めてお会いしました。 審査員として会場を巡っていた飯野さんは僕の作品を見るなり、大きめの声で「なにやってんすか!」とおっしゃいました。去り際に

      • ます。

        落合陽一を殿として、隣にニューズピックスの佐々木紀彦がそれを持ち上げる構図で延々視聴者を置いてけぼりにする番組が一番面白かった。 賢い人が賢い人と話をする。わかる人だけがわかればいいという、今の時代にそっぽ向いていたあの番組を復活しないものだろうか。 シンポジウムというか討論会というか一般向けのものというのは、深まらないのでつまらないのです。 置いてけぼりにされている快感を味わうには、かつてのカルトQが殿堂入りします。 何を言っているのかわからないから、追いつきたい。そ

        • Meet your artを見ているが、つまらない。

          Meet your artを見ているが、つまらない。 つまらない理由。 1森山未來がアートの造詣が浅い。 2作家が作品の説明に終始している。 3時間が短い。 4アシスタントもアートのことを知らない。 以上。 希望 1森山未來のポジションを別の人がする。 2作家は作品の説明をせず今と未来のみを語る。 3時間を長くしてやり取りが面白くなったところから放映する。 4アシスタントは要らない。 期待してますよ。

        現代アートが難しいという話はもうやめにしよう

          現代アートとマカロンはおなじなんです

          どちらも好きな人は少ない。

          現代アートとマカロンはおなじなんです

          彫る+刻む、なんてやってねえのよ。

          2019年に突如始まった活動を、とあるアワードに出してみたところ、セミファイナリストの20人に選ばれた。 ファイナリスト6人に選出されるかどうかは5人の審査員に対しての一対一のプレゼンテーションにおいて決まるということで、準備をした。 ファイナリストになった場合、そしてウィナーになった場合の展示方法と作品に関してを説明する。 悶絶した。 苦悶した。 惨敗した。 作品作りに活躍した右脳はプレゼンには役に立たなかった。左脳が作品にかかわったのは作品ができた後、タイトルを付ける

          彫る+刻む、なんてやってねえのよ。

          嘘をつく日々の結果として一年前

          2022年の11月に作品をお披露目した。アンノウンアジアというイベントにおいて。作品を世界はどう反応するのかを知りたくて。 アンノウンアジアを私は商業イラスト系の作家のプレゼンテーションの場と認識していたので、出展するという発想自体がなかった。が、友人に勧めてもらったことをきっかけに翌日申し込んだ。 運よく出展できることになり、妻のアドバイスで大きい作品を作る。 展示方法を検討するが、ブースのパネル厚と骨格を把握できなかったため、壁パネルへの棚の取り付けを断念。代わりに

          嘘をつく日々の結果として一年前

          自己検閲による縮小化

          自己検閲による縮小化 ある日世界が真っ暗になる。そんなことはありません。空気はじわりとジワリと変わっていきます。 気が付いたころには大分と時間が経ってしまっていたことに愕然とします。 数十年単位でむしばまれてしまったことに気が付くものはごく少数です。 わたしは気が付いた方であるがそれを人口に膾炙するレベルに持っていくことはできません。 無意識に根を張った思考と思想にあらがうすべを人は持ち合わせていません。 もともとの性分があるのでより強化されていきます。 対策はあります。それ

          自己検閲による縮小化

          デザインを学べば国家が繁栄する

          とおもう。 デザインを学んだことは有益なことだった。美しい形を作ることがデザインと勘違いされている状況はもったいないと思う。 問題解決のための方法がデザインであることを世の経営者がまず知っておけば経営がスムーズに進むだろう。 被雇用者も知っておいて損はない。 義務教育にしろとは言わないが、デザインを教える機会を作るといいと思う。

          デザインを学べば国家が繁栄する

          ハイとローのコンテクストで散らかる脳

          日本人っていうのは便利でもあり不便でもあるなあと最近思うようになったのは老化が原因の一端ではあるのでしょうが、ハイエストコンテクスト社会も原因の一つなのでは?と思うようになってきました。 まあ、自分の偏狭な思考を棚上げして社会に原因を求める人間ではろくなものではないのですが、吐露しておかないとちょっと苦しいのでここに書き連ねますね。 仕事をして長年培ってきたことってなんというか先回りして納得を提供することだったりすると思うんです。一聞かれたら三答えるみたいな。 経験の蓄積を

          ハイとローのコンテクストで散らかる脳

          読む気にさせないアーティストステートメント

          最近の出来事として、アーティストステートメントって必要ですって言われているので参照できるように読み始めたのだけど、まじで読みたくないなあって思ってしまった。 何を書いてあるのかがさっぱりわからないのは読解力の問題と、こんなもの必要か?という怠け心によるものなのでしょうが。 読ませるつもりがないのでは?日本語ってこんなに意味わからんかったっけ?って思って。 とりあえず書いてるだけでは? いやいや学がないからわからんだけでは? ととても後ろ向きな日々を過ごしてピンときた。 ああ

          読む気にさせないアーティストステートメント

          見るのに終わりがないので困るの

          昔ね、ロスコルームを訪問したんだ。 ロスコってさ、どこ見てるのかわかんなくなるじゃん。なんか、曇り空を見てるようでさ。見れども見れどもわかんないっていう感覚。 あれってさ、最初はいいんだけどだんだん疲れてくるでしょ? 見終われないっていうか、私はいったい何を見ているんだっていう。 あのアメリカ人の若冲コレクターはさ、朝起きてさ、ご飯食べてからずっと一つの作品を見てたんだって。んで昼食べて、またずっと見て、夜食べてまたずっと見る。 これってさ終わりが来ないじゃん。 作品はさ作

          見るのに終わりがないので困るの

          ドラッグ合法化

          ドラッグは法律で禁じられているからよくないわけではなくて、体に悪いからよくない、というわけでもなくて、勤労意欲をなくすからよくない、国家にとってよくないわけで、個人がどうなろうとしったこっちゃない。 南米でもアメリカでも東南アジアでも欧州でもドラッグが問題になる。健康被害というより殺人とかそういうので。 いっそ全部を国が管理したらどうかとずっと思っている。すべてのドラッグを国が作ればいい。そうしたらギャングはどうするのか見てみたいと思う。 非合法というのは魅惑的で常に裏を

          ドラッグ合法化

          断ることに理由は要らない

          タイトルにありますように、断ることに理由は要らないのであります。 理由を求める文化で苦しい思いをするのです。 大人も子供も単純に行きたくない、やりたくないといえばそれで済むのですが、どうして?理由は?と聞く人の多いこと。 理由なんてねえんだよ、その理由説明がめんどくさいのよ。わからんか? 私の会社では会社を休むのに理由は問いません。休みたいんでしょ?では休みなさい。です。 この国で生きていると説明に明け暮れる人生になってしまった。会社で説明し、日常で説明し、説得と納得ば

          断ることに理由は要らない

          アートに説明は必要ではないと思っている

          おはようございます。 アートに説明は必要かどうかというお話です。 作家が言語化することと、鑑賞者がその言語化を受け取ることと、第三者(批評家、キュレーター、学芸員)によるものの3種類から考えていきます。 作家が言語化することは、現在のアート界では必須の事項になっています。ロジックを明瞭にし、文脈のいずれの位置に存在しているのかを明示で来て初めてアートの歴史参加資格列に入れるという状況です。 これは西洋的思考で、ロジックさえわかれば後続者も真似がしやすく、段階を経て高見に登れ

          アートに説明は必要ではないと思っている

          正しさの先

          こんにちは。 コンプライアンスというものが流行っています。日本語訳すると法令遵守なのですが、日本人のいじらしいかわいらしいところで、拡大解釈が横行していて窮屈な思いをしています。 コンプライアンスを聖人君子のような振る舞いへと昇華させていこうとしているようで、だれかに突っ込まれる可能性があるならやめておこうという突飛な場所まで行っているような気がします。 それが悪影響を与え、自分が正しくて他人が間違っているということを無記名で糾弾する風潮が年々ひどくなっています。 自主規

          正しさの先