見出し画像

出歩かないとやっぱり息詰まってくる

PC前で粘っています。色々やることがあって、でもどうにも頭がシャッフル状態で中々思うようにいかないことも多くて。作業が中断することもありますよね。

それに比べ、何か思いついた時の作業スピードの速さよ。普段から常にこうだと良いのですが・・・


音楽をBGMに、環境を整えてみてもどうにもスムーズにいかない時もある。違うことをしてみてもダメ。運動してもかえって疲れが溜まって、それだけで満足して終わっちゃうことも。

気晴らしに出かけてみる。ドライブする。いつもと違う景色や場所、建物を見る。面白いものを手に取る。自然と触れる。生き物を捕まえてみる。

なんか夢中にやっているとすっきりするかも?

心地よい疲労感と共に「さあやるぞ」と頭が動くモードになることもありますよね。それでも成らないこともあるのが難しいけど。


少なくともずっとPC前で、スマホを片手にうんうんうなっているよりはマシかな。体験も増えるし、身体を動かす喜びがあるし、新しい出会い、発見、学びも得られる。

もちろんそれらも熟考する、粘り抜いて造り抜く力を育むなら良し悪しではありますが。やっぱり自分はどんどん変化をつけて進めていきたい。

スポーツ☓学びではないけど、どんどん両者を織り交ぜて相乗効果を生み出したい。固く創るよりは柔軟に進んでいきたい。

元々の性質かもしれないけれど。だから個人差もあるのは重々承知で。


さあ、あなたはどうですか?お出かけしますか?PC前やスマホ前でしぶとくいきますか?せっかくの「お盆」だから出歩いてみますか?

暑いけれど、その暑さもこの季節だけ。

季節を味わうのも良い。熱中症、健康管理だけは気をつけて・・・レジャー施設は混むからちょっと足を伸ばして自然の多いところへ。散歩でも良いし、山や川や海を見ながら。

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。