見出し画像

2023年にチャレンジしたこと

2023スタート時にもこちらをまとめました

2024年に何をするか、目標を立てる時に、まずは自分がどんなチャレンジをこの1年間でしてきたかを考えることは大切です。もちろん、立ててからでも見直すことは可能でしょう。

このnoteは当初、2023年11月に書き始めましたが、年末までいろいろと詰まっていたので「やった」をきちっと書くためには2024年に入ってからの方が良いだろうということでタイミングを変更しました。

ということで、2024年目標と同時に、何を行ったかをまとめる参考にもできると思うので、2023年を振り返り、まとめていきます。いつでも振り返り、整理して活かすのも必要ですが、節目を利用して考えるのも良いきっかけになると思います。

それをもっと細分化し、月ごと、週ごと、日ごとなど振り返る機会を多く、細々としていくと精密な振り返りと次への活用材料になると思います。

また、そういった活動のお知らせやレポートを言語化し、シェアしていくことも当たり前になっています。2024はその辺りももっともっとと行けるよう、宣伝目的もそうですが、少しでも多くの人に参考に、役立つようにしていく流れが出来ていますね。こうした個人的なまとめも自分にも、誰かにもきっと役立ちます。

2024年の目標やチャレンジは別のnoteにお任せして、このnoteでは振り返りだけを行います。ぱっと浮かんだものから振り返ってみます。

2023「まとめたシリーズ」では、データなどではこちらがあります。

エッセイ、ごあいさつではこちら


まずはこれ!1000日連続投稿を達成!


加古川まつかぜシリーズ

第4回加古川まつかぜハーフマラソンが3月に、第5回を11月に開催し、ただいま第6回は2024年3月3日に向けてエントリー受付中です。6月には第2回加古川まつかぜロードレースも開催。初めて大会開催したのが2021年11月でそれから2年とちょっと。シリーズも次回で第8戦目となります。

2023年はエントリーも徐々に増え、次を見据えたアップデート、課題などもあります。また、2024年は環境の変化もあるので、先を見据えつつ、1回1回の開催を大切にしながら「加古川まつかぜ」シリーズを育てていきたいです。


ランニング

2023年に入って最初は2022年のマラソン疲れを抜くとともに、3月のまつかぜでのゲスト出場を目指してトレーニングを行いました。4月には陸連登録ならびに兵庫マスターズへの登録を行いましたが、3月から2度3度と故障し、思うように走れない時期が続いていました。その中でもできる範囲のトレーニングを続けた半年でした。

ランチャットや走遊Lab、加古川麑松ランニングクラブなどいろんなランニングにおける環境を運営しながら活かしつつ、チャレンジと取り組みました。

中盤から神戸マラソンペースセッターのお話を受け、徐々にマラソンを意識するようになりましたが、2023の夏は本当に暑かったですね。思うように走れず、ギリギリのタイミングまでこの暑さはいつまで続くのか?とヒヤヒヤしました。

結果的には無事に神戸マラソンのペースセッター(第2ウェーブ、4時間)を完遂できてホッとしました。できればもっともっと楽に、余裕を持ってできればなお良いですね。

12月には加古川マラソンも走り、最低限の目標はクリアできたように思います。個人のチャレンジでは9月に兵庫マスターズに出場し、10年ぶり?くらいに公認トラック競技会出場を果たしました。2024年にはもっと目標を持ってチャレンジ出来るようにしたいです。

他にも走力を上げることによる影響はいろいろとあると思います。積極性を向上させるのもランが鍵になりそうな予感もあります。

自身に期待しつつ、2024年はもっと頑張ります🏃‍♂️🏃‍♀️でもまずはここ3年、故障を治しきれなかった要因を完全になくせるよう、ランナー体型、アスリート体型を目指して身体作りもしっかりと行いながらパフォーマンスアップと良いトレーニングが出来るように継続的に取り組んでいきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社NOVA DEPORTARE

加古川優考塾

2023年の最も大きな変化は学習塾の開塾、並びに法人設立です。以前から模索していましたが、5月くらいに仲間も得て、開塾、法人の拠点となる場所も見付けて一気に進みました。まずは先行して加古川優考塾が学びの拠点となるように準備、進行しました。株式会社NOVA DEPORTAREはそれを支える仕組みとしてスタート。2023は会社としても発展していけるように努めていきます。

春季

夏季

冬季

自習コース開設


ランチャット

2022の中盤以降、前イベントだったネットワーク駅伝から常時開催、サブスクモデルのランチャットへ移行、運営も株式会社NOVA DEPORTAREに移して開催を続けています。キャパシティ的にも100人が参加しても全然OKですし、もっと楽しく出来ると思います。2024年にはもっと発展できるよう、多くの方々に必要なサービスだと思って頂けるように努力していきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会や講師機会:主催含む

来年はもっと勉強する機会を増やしたいですね。もちろん、その知見や情報も走遊Labを中心にシェア、伝達していきます。走遊Lab講演会を含め、今後は主催だけでなく、いろんな場面で関わる機会が増えそうです。オンラインなどもそうですね。

書く方と合わせて少しでも得た情報や知見を多くの方にシェア出来れば、形にして残していければと思います。


走遊Lab

2021始動から3年が経ち、多くの活動をしてきました。当初の目論見、掲げていた活動の全ては実現できていませんが、いろんな難しい社会情勢の中で着実に歩みを進めていると思います。まだまだ加古川を含め、認知と信頼を得ている途中だと思いますランニングスクールだけでなく、多くの活動がもっと認知され、続々と参加されるような活動にしていきたいです。

ランニングスクール

走遊Labタイムトライアル・走遊Lab講演会 開催

イベント出店など

以下のマガジンに多くの活動、レポートを収録しています。こういった言語化されたものを参考に、活動に参加しませんか?また、一緒にこうして言語化していきませんか?


電子書籍

今までもこうしてnoteなどを含め、多くの「書くこと」を行ってきましたが、自分の中で「書籍」は特別でした。ただ、2021に電子書籍を書き、発刊し、2022年にも「第4弾」を出すことができたことで発信に対しても積極的に、前向きになれてきました。

2023は残念ながら発刊はなしでしたが、2024は更に広報活動や発信、言語化を自分たちの活動だけでなく、他の場所、組織などでも期待されています。ますます力を付けて貢献したいし、伸ばしていきたいと思います。


KDA企画:ラントレなど

2023年は生涯スポーツ並びに、その他の事業として引き続き業務委託を受けました。本格的なトレーニングとしてラントレを「1km☓数本」と「坂トレ」にて開催。また、ランニングツーリズムも復活できれば嬉しいですね。


note

2023は言語化、note投稿や下書きを含め、多くの「書くこと」を遂行してきました。まだまだ公開までたどり着いているものだけでなく、多くの途中のnoteもあります。何より連続1000日投稿を達成したことは大きな1ページとなりました。

音声入力、生成AIなど、創作においても新たなチャレンジと工夫を見出そうと努めた年でもあります。

2024もnote活用はまだまだ続きますし、むしろ活発に活用していきます。上記にも書いてきたように発信や言語化、広報。神屋に期待される役割を考えるとこういった試行や訓練は非常に重要だと思います。


加古川麑松ランニングクラブ

2023は引き続きクラブマネジャーとして参加しました。ある意味ではクラブ活動そのものより、そこで得たご縁などが広がっていき、地域を盛り上げるという趣旨にあった状況が作り出せています。

2024は更に発展する、新しいチャレンジの基点になれば良いですね。いろいろと相談しながら検討、実行していきます。


NPO法人加古川総合スポーツクラブ

2023は理事に加え、システム化プロジェクトのリーダー、経営検討委員会委員長として、また定期的に事務局に加わることでクラブ全体もそうですが、細かなところまで学び、より貢献をしたいと思う年になりました。

2024はますます加古川総合スポーツクラブへ貢献したいし、承継、未来を一緒に作りたいと思います。

サイト

近況

システム化プロジェクト リーダー

経営検討委員会 委員長

スポーツクラブフェスタin加古川

クラブ実習生

広報委員会


相生学院高校駅伝部

細々とではあるかもしれませんが、地道に活動が続いています。1人1人を丁寧に、ご縁がある人にとって大事な場所に、環境になるようにしていきます。


その他

他にももちろん、大なり小なりチャレンジしてきました。2023年も改めて地道な活動、自分にとって足らないこと、更に発展、軌道に乗せること、チャレンジしたいことなど頑張っていきたいと思います。

資格チャレンジ

クラブアシスタントマネジャー養成講習会(資格発行待ち)

インスタ

スレッズ

フェイスブック

様々な活動の一覧


この記事が参加している募集

振り返りnote

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。