見出し画像

様々な心理療法のポイント-02 来談者中心療法。

来談者中心療法

→カウンセリングは
 「指示的カウンセリング」と
 「非指示的カウンセリング」の
 2つに
 大きく分類することが
 できます

→「非指示的カウンセリング」
 とは
 「来談者中心療法」
 のことを指し
 「来談者中心療法」
 における
 カウンセラーの
 姿勢と態度は
 「指示的カウンセリング」
 を含む
 その他すべての
 カウンセリングの基礎
 になるものです

→「非指示的カウンセリング」
 が主流だった当時は
 「治療者は最高の知者」
 で
 「治療者が選んだ
  目標へと到達させうる」
 という
 指示的な
 医学的仮説が主流派でした

 これに対して
 カール・ロジャースは
 批判し
 「何がその人を
  傷つけているのか
  どの方向へいくべきか
  何が重大な問題なのか
  どのような経験が 
  深く秘められているのか
  などを知っているのは
  クライエント自身である」
 と考えました
 そして
 「患者」を
 「クライエント(来訪者)」
 と呼び方を変えました

→カウンセリングが
 指示的であることは
 親との関係を
 繰り返すに過ぎず
 クライエント自身が
 自ら問題を解決する力を
 奪うと考えます

 意思決定を行い
 問題解決に
 立ち向かうのは
 「クライエント」
 なのです

→これらのことから
 カール・ロジャースは
 『カウンセリングの目的は
  特定の問題を
  解決することに
  あるのではなく
  個人の成長を
  援助することにある』
 と定義しました

→クライエント
 (相談者)が抱える悩みの
 解決策、解決方法は
 カウンセラーが
 導き出したり
 指示するのではなく
 クライエント自身が
 知っている
 クライエント自身が
 導き出すものであり
 カウンセラーは
 その手助けをするだけ
 なのです
 (自己一致・純粋性と
  積極的な無条件の関心・受容と
  共感的理解・共感
  の姿勢と態度で)


#EAP  #employee  #assistance  #program  #EMCA  #EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 #EAPカウンセラー #EAPメンタルヘルスカウンセラー  #eMC  #1970年代  #米国で企業の生産性向上を目的に始ま  #1990年代に日本にも導入  #従業員支援プログラム  #仕事のパフォーマンスに影響  #メンタルヘルス問題を抱えた従業員  #家族を含む  #専門的なアセスメント  #カウンセリング  #とは  #私の仕事  #倫理  #心身症  #こころ  #心に寄り添う  #心の健康  #心理療法 #精神分析 #来談者中心療法

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?