マガジンのカバー画像

#フード 記事まとめ

3,666
レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

ゆで卵の極意

今回のテーマは「鶏卵」 身近でほとんどの料理に関わってくる食材です。 栄養価も高く、完全栄養食品なんて呼ばれていますね、 ではその卵の独特の性質を確かめてみましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 卵は加熱により、タンパク質が熱変性・熱凝固し、卵は固くかたまる。 卵の熱凝固温度は、加熱する温度や加熱速度によって異なります。 卵黄は65℃前後から凝固が始まり70℃以上で完全に凝固する。 卵白は62℃前後から凝固が始まり80℃

泣ける寿司 金沢の小松弥助

小松弥助って金沢に行ってきました。 目的は観光ではなく、小松弥助に行くこと。 小松弥助は東の次郎、西の弥助と言われた寿司の名店。2015年11月に初めて訪れた時は、予約後に閉店が決まっていて、すごいプラチナチケットを手に入れたと思って金沢まで向かったものでした。 そんな伝説の寿司屋が2017年から金沢の駅前に復活。 石川県金沢市本町2-17-21 金沢茶屋別館 1F もちろん完全予約制で、紹介のみと予約は困難を極めます。11時半から3回転の昼のみの営業。そして水、木

自宅で簡単漬け込みウイスキー

もうしばらくは外食の機会が減るのは今は仕方ないのかもしれません。それであれば僕たちができる事は皆さんが自宅で楽しめる何かを提案できれば…うちは【お酒とお肉とスイーツ】を楽しめる居酒屋として営業しておりますのでその特色を活かした情報を提供していければなと思って書いてますがまだまだ慣れず時間が掛かってます。でも時間はいっぱいある現状。(笑) 今回はドリンク、酒+フルーツです。よくサングリアなんかはバルなどで見かけますがそのウイスキーバージョンです。 今回はリンゴ、レモン、ミカ

貴族の戯れ

東京では7千円払えば貴族になれるという。 独身アラサー女3人でアマン東京のアフタヌーンティーに行こう、ということになった。連むのは好きだが、団体行動が苦手なので現地集合である。東京は土地がなさすぎて5星ホテルでもオフィスビルの一角にテナントとして入っていて、エントランスが狭くわかりにくい。 無愛想な警備員の3メートル横には笑顔を絶やさないドアマンが立っている。いや。始終立っているわけではなく、わたしがドアの前でウロウロしていると「現れる」。忍者屋敷の隠し扉のようなところか

リモートワーク中は”自炊ランチ”を楽しみたい

どの時代においても、パラダイムシフトは半ば強制的に行われるものだな、と思いながら社会の動向を見ています。今回の事態は特に「働き方」で大きな革命が起きていますね。 私の会社でも2/21から在宅勤務が始まっていて、全社員総出で既にたくさんの知見やアイデアが誕生しています。 こうやってA→Bへの変化は、順応できるように最適化され定着されていくのか。と思う日々。 そんな中、興味深く思っているのが「リモートワーク(在宅勤務)中のランチ事情」。みんな、どんなお昼ごはんを食べていますか

Event|みんながおいしく、残さず食べるって、じつはすごいんです

京急線の青物横丁駅から歩いて5分ほどにある、品川区立障害児者総合支援施設の1階には、就労継続支援B型の障がいがある方たちが働くカフェ「みんなのテーブル」があります。 就労継続支援B型とは、障害者総合支援法による指定障害福祉サービスで、通常の職場では、働くことが困難な障がいのある方に対し、働く機会を提供するというものです。 このカフェを利用して、障がいのある方とそのご家族、さらには周辺地域の方が集まるランチ会が、2月14日のバレンタインデーに開かれました。 このランチ会は

飲食店は弱者なのか

まさかこんなことになるなんて、誰も思っていませんでした。 コロナウイルスによる新型肺炎の蔓延によって、 次々とカレンダーが入れ替わっていきます。まるでスケジュールテトリス。 今週は、バンコクのフードリサーチのために出張するはずでした。 来月のビッグイベントも来週やるはずだった撮影も、春に延期です。 さらには、来月末に佐賀県で開催が予定されていた食のコンペティション「Asia's 50 Best Restaurants」も、ついに主催者側から中止の発表がありました。初の日本開

バターナッツかぼちゃのポタージュと白人参入りコールスロー

今日はお茶の稽古日。 朝にバタバタすることがわかっていたので、昨日の仕事帰りに“オニオングラタンパン”みたいなのを購入。 これひとつでお腹も結構いっぱいになるかな? という期待をしていたのですが、残念ながらイマイチ味が合わず… 上にたっぷりかかっているチーズは美味しいんだけど、その下に入っていたトロトロ玉ねぎ的なものが缶詰っぽい?というか、やや苦手な匂いでした。 見た目は好みなのにー、ああ残念。 こういうの、ちゃんと覚えておかないとビジュアルが好みなだけに、ついついまた買っ

オーケー、認めよう。産直ECは農家を救うものではない。

ここ最近農業者が多く反応をあげたこの記事。 前編が公開されてから、多くの意見が上がっていた。 後編はあまり反応が見られなかったのだけど。 いやね、これ。 わかる。 非常に複雑な気持ちになったw 私は、自社ECも、ここで言及されているP2Pプラットフォームも参入出店しているし ここで主とされている野菜の農家ではない(養豚業者です)から歪なポジションではあるけど、感じることを勢いだけで書かせてもらった。 まぁ、そう。そんなに儲からないですよ第一に、今回主題となる産直E

植物肉を料理して、食べた話

実食!植物肉。 Nサロンで、今年1月にそんな機会に恵まれました。こちら↓の「植物肉クッキング」というイベントです。「植物肉」を料理し、食べてみよう!という趣旨。食いしん坊なので、期待と少しの不安を胸に参加してきました! 植物肉のイメージイベントに参加する前の植物肉のイメージは下記のような感じでした。 ・食べたことがないので、美味しいのか不明。 ・そもそも肉なのか? ・植物肉っていうけど、結局大豆肉(ソイミート)では? ・どうやって料理するか不明。 ・培養肉より、市場に出回

うま味調味料を使うのは、プリンにバニラエッセンスを入れるのに似ている

うま味調味料を使うこと、賛否両論ありますよね。 つい先日、バズレシピのリュウジさんのTweetにこんなのがありました。 体に悪いかどうかはさておき。 うま味調味料を使うことに抵抗がある人とない人、クッキリ分かれますよね。 そして、抵抗がある人はそれを周囲に押し付けがちにも見受けられます。 私自身はどうかと言うと、否定も肯定もしない中立派「どっちでもいいんじゃない?」と言うスタンスです。 実は子供の頃、「ちょっぴり入れるだけでこんなにお料理が美味しくなるなら、これだけ

「イスラエル料理」はどこにある?

イスラエル料理について語るには、まずこの国の成り立ちから話を始めなければならない。 イスラエルという国の成り立ちは、興味深い。 1948年に建国された70年足らずの若い国家なのだが、よくあるように「その土地に昔から住んでいた人々が自治を勝ち取った」のではなく、各地に離散していたユダヤ人が「世界中から集結して建国した」。 イスラム教・キリスト教・ユダヤ教の三宗教の聖地として人類の歴史には古くから登場する土地なのだけれど、国家としての歴史は浅い、"古くて新しい"国なのだ。 (

#おばあちゃんのまかないメシ 沖縄編

時間や手間をかけず、ベテラン主婦であるおばあちゃんの知恵が詰まった、「まかないメシ」を探しにいく本企画。本に載るような名前のある料理ではなく、日々の工夫から生み出された派手ではない料理。それはきっと都会で暮らす私たちにとって、実はとても役に立つ料理のあり方なのかもしれません。 「おばあちゃんのまかないメシ」の第二弾は沖縄です! ウコン農家・桑江さんのソーメンチャンプルーと卵汁 桑江幸子さん(通称:さっちゃん)は沖縄県名護市でウコンやシークヮーサーを栽培されている農家さん

世界最高峰のインド料理屋ガガン・アナンドに行った話

ガガン・アナンドはミシュラン2つ星、アジアベストレストラン1位4年連続達成、世界ベストレストラン4位を獲得したバンコク、タイにあるプログレッシブインディアン料理のシェフの名前及び店名です カレー/インド料理好きとしてはいつか行こう行こうと思っていたのですが敷居が高くてつい先延ばしにしていましたが、そんな彼が2020年にはお店を閉めて新たな形態でお店を開くと宣言したのです。もうこれは最後のチャンス、行くしかないと思いすぐにお店を予約しました。それが2019年6月頭の出来事で、