落合淳弥【虚無】

2021年に茶道(裏千家)に出会い、2022年から茶道を習い始めた初心者。和服は独学で…

落合淳弥【虚無】

2021年に茶道(裏千家)に出会い、2022年から茶道を習い始めた初心者。和服は独学で自装しています。

最近の記事

さようなら炉。お久しぶりです風炉。

まだ4月なのに暑い! もう見出しの一言に尽きる…のですが。天気予報等でも言われているように、5月に入る前から夏日だ、真夏日だ、熱中症アラートだと、春の終わりの風情などどこへやら。というか、春はいずこ?と思われる方も多いですよね。  着物はまだ袷の時期ということになっていますが、無理ですよね。お師匠のお宅で稽古させていただいた際、「炉も最後だし、釣釜炭点前のおさらいしましょうか」と予定外のことを言われ、炉の前に座ったのですが… 暑い…汗とまらん  しかも、釣釜炭点前の後は四

    • 平常心であることが難しい

      一人での稽古 自宅で一人稽古をしているときや、お師匠とワンツーマンで稽古させていただいているときは、他人の目がない(厳密には師匠にガッツリみられていますが)ので、ある程度、自然体になりやすい環境でお点前を行うことができるのかなと思っています。 そもそもお茶は とはいうものの、お茶は亭主と客との一座建立の中で行われるものですから、お茶を介したコミュニケーションが大切です。当然、お点前は第三者の目の前で行われることが普通です。  言い換えれば、今の自分の稽古環境のほうが異常(!

      • 長緒のお仕覆に手こずる

        筆者は超不器用ゆえに 自宅の茶道具(見立ても含む)の紹介も一区切り。さて、noteで何を書こうかと悩んだ末に。 何も思い浮かびませんでした。(笑)  じゃあ無理に書くなよという話なのですが、お稽古で習っていることだけではなく自分で取り組んでいることでの何かを書こうかと思い、少し前にやらせていただいてそれっきりになっている長緒のお仕覆の扱いについて書こうと思い至りました。  まあ、見出しの通りなのですが、ワタクシ、超がつくくらい不器用です。高倉健さんの名セリフ「自分、、、不

        • 多分初めて、自分から学び始めています

          今までの茶道の学ぶ姿勢 初級までの各段階の学習については教則本があるので、事前に「次回はこれを教えますね」と伝えられていれば、予習ができたりします。中級以降は口伝になるので、稽古の中でお師匠さんから直接伺う以外に学ぶチャンスがありません(流派によってはオープンにしているところもあったり、ネットでお点前の流れを公開されている方もおられるようですが)。  基本的には、初級はやる内容を事前に教えていただき(可能な限り)予習しておいて、稽古の場で微調整をするという流れ、中級はゼロベー

        さようなら炉。お久しぶりです風炉。

          個人練習用茶道具一覧(5)

           このnoteは完全に自分の備忘録です。誰かの役にはたちませんが、見ていただければ幸いです。  過去のnoteでも触れたように、茶道を始めるにあたり実家から送ってもらったものもありますが、その後に自分で購入したものが増えてきましたね。自宅で使うものは自分以外に使わない and 見せないので、まず揃えてみることを前提に安く購入できることを念頭に置いています。今回は、茶道具そのものを買いそろえたものではなく、100均ショップを中心に買いそろえた茶道具に見立てたものを紹介していきま

          個人練習用茶道具一覧(5)

          個人練習用茶道具一覧(4)

           このnoteは完全に自分の備忘録です。誰かの役にはたちませんが、見ていただければ幸いです。  過去のnoteでも触れたように、茶道を始めるにあたり実家から送ってもらったものもありますが、その後に自分で購入したものが増えてきましたね。自宅で使うものは自分以外に使わない and 見せないので、まず揃えてみることを前提に安く購入できることを念頭に置いています。多分、そんなに立派なものではないですが、リーズナブルな中でも自分が見て良いと思うものを購入しているつもりです。 風炉先屏

          個人練習用茶道具一覧(4)

          個人練習用茶道具一覧(3)

          自宅保管編 このnoteは完全に自分の備忘録です。誰かの役にはたちませんが、見ていただければ幸いです。  過去のnoteでも触れたように、茶道を始めるにあたり実家から送ってもらったものもありますが、その後に自分で購入したものが増えてきましたね。自宅で使うものは自分以外に使わない and 見せないので、まず揃えてみることを前提に安く購入できることを念頭に置いています。多分、そんなに立派なものではないですが、リーズナブルな中でも自分が見て良いと思うものを購入しているつもりです。

          個人練習用茶道具一覧(3)

          個人練習用茶道具一覧(2)

          自宅保管編 このnoteは完全に自分の備忘録です。誰かの役にはたちませんが、見ていただければ幸いです。  前回のnoteでも触れたように、茶道を始めるにあたり実家から送ってもらったものもありますが、その後に自分で購入したものが増えてきましたね。自宅で使うものは自分以外に使わない and 見せないので、まず揃えてみることを前提に安く購入できることを念頭に置いています。多分、そんなに立派なものではないですが、リーズナブルな中でも自分が見て良いと思うものを購入しているつもりです。

          個人練習用茶道具一覧(2)

          個人練習用茶道具一覧(1)

          職場保管編  このnoteは完全に自分の備忘録です。誰かの役にはたちませんが、見ていただければ幸いです。  自己紹介でも書いたように、職場に茶道室があり、その管理を任されています。そちらは職場の備品なのでここで紹介はできませんが、自分が個人的に職場に持ち込んでいる(笑)お茶道具をちょっとご紹介。  といっても、お茶碗と菓子器程度ですが。 お茶碗が2個。(おもてなし用ではないので、客と言わないでおきます)菓子器が2枚。今回、菓子器は1枚しか撮影していません。  あと、写真には収

          個人練習用茶道具一覧(1)

          茶道に出会ったきっかけ(思い出話)

          高校までは緑茶派 大学時代の最初のバイト先が、喫茶店でした。喫茶店なのでコーヒーの淹れ方から教えてもらうのですが、高校時代まではインスタントコーヒーも含めてコーヒーすら飲んだことがなく、専ら緑茶(夏は冷たい麦茶)でした。  高校時代は硬式テニス部で、体に良いものを飲むんだと自分に言い聞かせていたので、炭酸ドリンクやジュースの類には手をのばしていなかったですね。  その結果、普段からお茶だったんです。 大学時代から珈琲党に で、上の書き出しの通り、大学時代に喫茶店でアルバイト

          茶道に出会ったきっかけ(思い出話)

          自己紹介

          【名前について】 はじめまして。  落合淳弥【虚無】といいます。この名前、本名ではありません。ペンネームというかハンドルネーム?ネット上で使うニックネームです。  ローマ字レベルで本名を分解して並び替えたアナグラム遊びで出来上がった名前が、落合淳弥【虚無】です。本名の文字数が多いのと微妙なアルファベットのため、完全に使い切ることができず、残ったローマ字で作ったら【虚無】という単語をくっつけることになっちゃいました。(笑)  本名で運用してもよかったんですが、noteで自分を表