マガジンのカバー画像

書籍・資料・文献

31
原稿を書くにあたり参考にした書籍・資料・文献などを紹介。書評・レビューではありません
運営しているクリエイター

#埼玉県

【書籍・資料・文献】『埼玉化する日本』(イースト新書)中沢明子

【書籍・資料・文献】『埼玉化する日本』(イースト新書)中沢明子

横浜市長選の衝撃 8月22日に投開票された横浜市長選は、山中竹春候補の圧勝で幕を閉じた。選挙戦序盤、知名度に劣る山中候補は苦戦を強いられていたと思うが、中盤から猛然と巻き返していった。

 蓋を開けてみれば(むしろ投票箱が閉まってみれば……だが)ゼロ打ちという結果だった。

選挙戦最終日、桜木町駅前で最後の街頭演説をする山中竹春候補

 現職の菅義偉首相の地盤である横浜市で、野党軽候補が圧勝する。

もっとみる

【書籍・資料・文献】『茶の世界史』(中公新書)角山栄

給食のお供に 学校給食に、必ずと言っていいほど添えられるドリンクがある。誰もが、子供の頃にたくさん飲んだ牛乳である。日本人と牛乳の関係は、明治以降から始まる。学校給食が始まるのは、戦後からだ。それだけに、日本人と学校給食との歴史は短く、牛乳が日常的に飲まれるようになった歴史はさらに短い。

 学校で飲まれていた牛乳は、どんなモノだっただろうか?年代差や地域差があるので一概には言えないが、地元の牛乳

もっとみる

【書籍・資料・文献】『渋沢栄一』(岩波新書)島田昌和

偽造防止技術の向上が紙幣界の女性進出を促進させた? 長らく福澤諭吉が顔を務めてきた一万円札の改刷が発表された。新札の顔は、1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎だから、次のF券は民間人から起用が占めたということになる。

 紙幣の顔になる人物は、昭和まで政治家が多くを占め、平成に入ってようやく女性が登場する。女性の登場は社会的な流れではあるが、偽札防止という観点からす

もっとみる