大原健佑@コンサルタント

【大原健佑】(株)GEMBAコンサルティング 代表取締役CEO/業務効率化・技術開発・…

大原健佑@コンサルタント

【大原健佑】(株)GEMBAコンサルティング 代表取締役CEO/業務効率化・技術開発・人材育成などの製造業向けの生産性向上支援👊 おおはら経営相談事務所 代表/★認定経営革新等支援機関★ 経営相談員・登録専門家などを含む総合的な経営コンサルティング💪

最近の記事

  • 固定された記事

プロの人材ってなに??

この記事では、私の実体験を基に、どのように自己投資を行い、プロフェッショナルとして成長していくかをお伝えします。 私が学んだのは、仕事の成果を高めるためには、仕事以外の時間も有効に使ってスキルアップすることが不可欠だということです。 読書、業界の観察、専門家との相談など、具体的な自己投資の方法をご紹介します。 これらの取り組みは、短期的な成果を超えて、長期的なキャリア形成に大きく貢献します。 プロ意識を持ち、日々の努力を積み重ねることで、高いパフォーマンスを発揮し、顧客に価値

    • ペットボトル技術者から独立への軌跡:変化を恐れず歩んだキャリアの旅

      この記事では、製造業界でのキャリアを経て、自らの事業を立ち上げるまでの私の道のりを紹介します。東洋製罐株式会社でのペットボトル開発から始まり、品質管理、技術革新に関わる様々な経験を経て、最終的には独立への道を選びました。英語学習の挑戦、国際会議への参加、そしてコンサルタントとしての新たなキャリアへの転身。これら一連の経験を通じて、変化を恐れずに自分の道を切り開く勇気と、持続可能な成長への情熱をお伝えします! 序章:製造業でのスタートまずは、製造業界でのキャリアを形成していく

      • 日本は大学を減らさないとダメ??

        VUCA、アフターコロナ、エネルギー価格の高騰、インフレ、賃金の引き上げ、人材不足、などなど、昨今ではこれまでにない速度で世界が激変しているように思う。 そんな中、労働人口不足に対して、日本教育の現状を切り口に思うところを書いてみたい。 本当に労働人口不足か?まずこちらのグラフを見ていただきたい。 こちらは、日本政府が発表している労働力人口の推移である。労働力人口とは、15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のことである。 昨今で「労働力不足!」「人材不足

        • 頭の良さ超える仕事力 - 学歴とは別の"考える力"の磨き方

          序章:学歴と仕事力の誤解を解く社会には、「学歴が高ければ高いほど、仕事のパフォーマンスも優れている」という一般的な認識があります。しかし、実際には、学歴と仕事での実力との間には必ずしも直接的な関係があるわけではありません。多くの場合、学歴はある程度の基礎知識や学習能力を示す指標に過ぎず、仕事の現場で求められるのは、与えられた問題に対して自ら考え、解決策を見出す「考える力」です。この力は、受験勉強や学校教育だけでは養うことが難しく、実際の仕事の中での経験や自己啓発を通じて培われ

        • 固定された記事

        プロの人材ってなに??

          小さな音符から考える、子どもの無限の可能性

          オーケストラと子どもたち:新たな扉を開くか、未来を閉ざすか 春の朝、小学校の体育館から漏れる音楽があります。そこでは、子どもたちがオーケストラの練習に熱中しています。弓を弦にあて、息を合わせて奏でる音楽。彼らの顔には集中と達成感が浮かんでいます。この光景は、まるで小さなプロフェッショナルたちが一丸となって大きな夢に向かっているよう。音楽を通じて、子どもたちは協調性や表現力、そして何より自分自身の無限の可能性を発見しているのです。 しかし、この美しい光景の裏には、ふとした疑

          小さな音符から考える、子どもの無限の可能性

          失敗から学ぶマーケティング: コンサルに翻弄された僕の教訓

          はじめにみなさん、こんにちは。この記事を開いていただき、誠にありがとうございます。この記事では、私が経験した「失敗」についてお話しようと思います。ただし、これは単なる失敗談の紹介ではありません。私たちが失敗から学ぶこと、そしてそれを乗り越えていく過程で得られる教訓に焦点を当てた内容にしたつもりです。 私が独立を目指したとき、多くの挑戦とともに、細かいものまで含めると数え切れないほどの失敗を経験しました。その中でも特に記憶に残っているのが、マーケティングのコンサルタントに大金

          失敗から学ぶマーケティング: コンサルに翻弄された僕の教訓

          “お勉強”はいい加減にしなさい!~学び続けるより動き出せ!~

          序章:なぜ「お勉強」だけではダメなのかいつになっても何歳になっても学び続けることは素晴らしいことです。知識を深め、新たなスキルを習得し、自己成長を遂げる―これらはすべて、個人の能力を高め、より豊かな人生を送るために不可欠なことでしょう。しかし、学びのプロセスにおいて、「お勉強」だけに依存していると、重要な機会を逃すことになります。特に、日本人の英会話学習や資格取得後の勉強習慣に見られるような、実践への移行が遅いことは大きな問題だと思っています。 日本人の英会話学習の課題

          “お勉強”はいい加減にしなさい!~学び続けるより動き出せ!~

          自然体でつながる:テクニックを超えたコミュニケーションの力

          はじめに私たちが日々直面するコミュニケーションの課題は、技術が進歩するにつれて、ますます複雑化しています。実際に筆者が支援している企業様からも、業務の生産性向上に関わる技術的な話以外に、「メンバー同士が会話していない」「情報伝達がうまくいっていない」「チームがまとまっていない」など、メンバー間や経営者―従業員間のコミュニケーションに関する相談が多いです。しかし、コミュニケーションの本質は変わらないと考えています。それは、人と人とのつながりを深め、理解し合うことと理解しています

          自然体でつながる:テクニックを超えたコミュニケーションの力

          ウチにスパイが!?~隠れた敵を見抜き、チームパフォーマンスを最大化する方法~

          はじめに「どうにも組織全体の生産性が上がらない」 「組織の本当のガンはいったい誰なのか」 こんなことを考えたことはありませんでしょうか? 日本産業は世界の中でも労働生産性が低く、2022年ではOECD加盟国38か国中21位となっており、日本政府も労働生産性を上げるための数々の施策を打ち対策に躍起になっています。 そんな中、組織全体の生産性を高めるどころか、それぞれの人々が良かれと思ってしている行動が、実は組織を弱体化させているとしたらどうでしょう。 この記事では、第二次

          ウチにスパイが!?~隠れた敵を見抜き、チームパフォーマンスを最大化する方法~

          昇進は破滅の始まり?!無能な上司とムダな仕事を生む法則

          序章:はじめにピーターの法則とパーキンソンの法則についての簡単な紹介 「昇進は破滅の始まり?!無能な上司とムダな仕事を生む法則」というこの記事では、私たちの職場でしばしば見受けられる興味深い現象に光を当てました。これらの現象は、ピーターの法則とパーキンソンの法則という二つの有名な理論から理解することができるのです。 まず「ピーターの法則」は、職場での昇進に関するある興味深い観察に基づいています。この法則は、個人が自分の能力レベルを超える職位に昇進し続け、最終的にはその職

          昇進は破滅の始まり?!無能な上司とムダな仕事を生む法則

          新事業を成功に導く4つのプロセス

          この記事は、「新事業を成功に導く4つのプロセス」というテーマで、新事業を始める際に経るべき4つの段階について詳細に説明します。 中小企業診断士として、認定経営革新等支援機関として、数々の新事業立ち上げを計画段階から伴走支援してきた経験を詰め込んでいます。あらゆる業界においてお役に立てるよう少し抽象的な表現も多くなっていますが、新事業展開を実行する際のガイドラインとして、ぜひご参考になさってください。 序章:新事業の必要性と背景コロナ禍の影響と新事業の重要性 2020年に

          新事業を成功に導く4つのプロセス