竹🎍弓右衛門(たけ-ゆみえもん)

X(twitter)→@YumiAmon ”先生が教えてくれない竹弓のあれこれ”を自分…

竹🎍弓右衛門(たけ-ゆみえもん)

X(twitter)→@YumiAmon ”先生が教えてくれない竹弓のあれこれ”を自分なりに紹介していきます。 弓への愛も広めていきます

マガジン

  • 【コラム編】弓右衛門の竹弓備忘録

    コラムのみをまとめたマガジンです。

  • 【雑談編】弓右衛門の竹弓備忘録

    竹弓の記事の雑談だけをまとめています

  • 【弦編】弓右衛門の竹弓備忘録〰弦編〰

    弦が出てくるnoteのみをまとめています。

  • 『先生が教えてくれない 竹弓の世界 没入編』

    本マガジンは入門に加えて、さらなる竹弓の世界に没入したい人に向けて編纂しました。 ■扱い方、矯正方法 ■知識のアップデート ■明日役に立たない有用な知識 不定期で更新していきます。

  • 『先生が教えてくれない 竹弓の世界 入門編』

    竹弓を扱い始めた人からある程度使い慣れた人まで、より深く楽しく学ぶために作成したマガジンになります。 これ1冊あれば、だいたいの場所で安心できる内容になっています。 読むだけでは身につきません。読んで、実践して、実感してもらえるとありがたいです。 さぁ、今からあなたの竹弓ライフをレベルアップさせましょう!

記事一覧

固定された記事

【お知らせ】マガジン第3弾決定!(▲1.00加筆)

【変更履歴】 2024.03.25 ▲1.00 ”マガジンの発行タイミング”の項を追加 日頃より弓右衛門のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のnoteは3つ目のマガジン…

【コラム】竹弓のセカンドオピニオン★

セカンドオピニオンとは誰に聞くか、、皆さん、竹弓のことを誰に聞いていますか? 先生ですか?友人ですか?お店の人ですか?弓師ですか? どんな人に聞いてもいいですが…

【雑談】弱いのに強い?★

オチもなにもありません。 幅と厚みが同じ竹弓が3張りあります。 仮に竹弓A、竹弓B、竹弓Cとします。 3張りとも強さは異なっています。 数値のうえではAから順番に0.5キロ…

【雑談】巡るよ弓具店 in みやこめっせ★

「京都市勧業館 みやこめっせ」で毎年開催される弓具争奪戦が今年も開催されました。 全国から数多の弓引き達が弓具を求めてやってきます。ここまでの弓具店が近距離で揃う…

【弓道教歌】把の低い弓は手の内が利く+α

今回は弓把と話と手の内の話になります。 把の低い弓は手の内が利く464 日置 (歌意) 糸薄(ススキ)は張(葉)細きと云う為の語。張の低い弓を好む手の内は強く弓返りし…

【コラム】竹弓に使う弦の考え方いろいろ

弦の銘柄はいっぱいあって、どれを使ったらいいか迷いますよね。 最初は価格の低い弦から入り、次第に高い弦を使うようになったり、切れにくい弦を使うようになったり、選…

【弓道教歌】遠矢前(2)

遠矢前の2回目です。 今回も解釈が難しいものが出てくるんでしょうか。 1回目はこちらからご覧いただけます。 1021 竹林 (歌意) 勝手を高く右の肩に引掛けて、延び…

【村取りのすゝめ】鉋を生み出す★

弓右衛門は衝撃を受けたことがあります。 市販の鉋はそのまま使われることはなく、職人はカスタマイズをしているのです。 職種に合わせて使いやすいようにしてます。 弓師…

【弓道教歌】初心者に対する教え方★

今回は”初心者に対する教え方”になります。 コレは興味津々、先達はどのような教え方の教訓を遺していったのでしょうか? それでは云ってみましょう! 20 大和 (歌意…

【雑談】竹弓アドバイザー始めました(★100個目記念)

本来であれば4月1日に出すつもりの内容でした。 なんだかんだで遅れてしまい、、、せっかくなので100個目の記事にしちゃえ、ということで、悪ふざけにお付き合いください。…

【雑談】竹弓が重たいと大変だよね

今回の記事はコラムにしようか、雑談にしようか悩みました。 散々悩んだ結果、雑談ということで思ってることを書き連ねるだけにしました。 結論から書きます。 竹弓の質量…

【弓道教歌】未熟なものは弟子を取り立てるな★

今回は”未熟なものは弟子を取り立てるな”という内容になります。 ちなみに、このタイトルは自分でつけてるわけではないので、気にしないでください。小項目みたいなもの…

【コラム】籐の数はいくつがいいか?★

籐の数はいくつがいいか? 上下の切詰め籐と矢摺籐の最低3箇所は必須です。これを3箇所巻といいます。 他には5箇所巻き、7箇所巻が一般的でしょうか。 (重籐弓は何箇所な…

007_竹弓の慣らし方〰弦編〰★

弓具って選択肢が多くてどれを使ったら良いか迷いますよね。 なかでも、一番気軽に試すことができるのは弦です。1本500円〜1500円程度で購入ができ、気に入った弦を見つけ…

【弓道教歌】射と弓具の関連(2)★

射と道具の関連の2回目です。 今回は強弓を使うことに関しての歌になります。 1回目はこちらです 1129 吉田 (歌意) 強弓を好む射手の心は、下手な者の心持ちである。…

【弓道教歌】愛情を以て弟子を育てよ★

今回は”愛情を以て弟子を育てよ”になります。 今の先生→これから先生になろうとする人に対してのお言葉でしょうか。 10 大和 (歌意) 父母の心とは、子に対し愛情を…

【お知らせ】マガジン第3弾決定!(▲1.00加筆)

【変更履歴】
2024.03.25 ▲1.00 ”マガジンの発行タイミング”の項を追加

日頃より弓右衛門のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のnoteは3つ目のマガジンの刊行が決定したことを報告いたします。

題して、
「弓道教歌の解説集(仮)」
です。

内容としては、
単一のnoteでは弓道教歌と解説と感想を紹介していきます。
それをまとめてマガジンにしていきます。

もっとみる

【コラム】竹弓のセカンドオピニオン★

セカンドオピニオンとは誰に聞くか、、皆さん、竹弓のことを誰に聞いていますか?
先生ですか?友人ですか?お店の人ですか?弓師ですか?

どんな人に聞いてもいいですが、それだけを信じていませんか??

セカンドオピニオンという言葉を紹介しました。当事者以外の第3者に意見を求めることですね。

弓右衛門の体験竹弓の素人だった頃です。
竹弓の形がおかしくなってしまったことがあります。
ある人は「この弦通り

もっとみる

【雑談】弱いのに強い?★

オチもなにもありません。

幅と厚みが同じ竹弓が3張りあります。
仮に竹弓A、竹弓B、竹弓Cとします。
3張りとも強さは異なっています。
数値のうえではAから順番に0.5キロ刻みほどの差があります。

数値では「竹弓A > 竹弓C」なのに、竹弓Cのほうが強く感じます。
とうぜん、竹弓Bよりも強く感じます。

竹弓Aをある程度引いた後に、竹弓Bを引いてみると、
竹弓Bのほうが強く感じます。
竹弓Aが

もっとみる

【雑談】巡るよ弓具店 in みやこめっせ★

「京都市勧業館 みやこめっせ」で毎年開催される弓具争奪戦が今年も開催されました。
全国から数多の弓引き達が弓具を求めてやってきます。ここまでの弓具店が近距離で揃うこともないでしょうから、ワクワクするのも当然ですね。
弓右衛門も例に漏れずに会場にはおりました。
さて、今回は弓具争奪戦において気になった点を紹介します。

弓引きさん、注意してくださいその1 勝手に肩入れするでない

お店に並んでる竹弓

もっとみる

【弓道教歌】把の低い弓は手の内が利く+α

今回は弓把と話と手の内の話になります。

把の低い弓は手の内が利く464 日置

(歌意)
糸薄(ススキ)は張(葉)細きと云う為の語。張の低い弓を好む手の内は強く弓返りし、敏(すばや)く射させる為である、との意。

(感想)
この張りを低くする方法、やったことあります。弓返り速度が遅いので、15cm→14cmにするだけでも大きな変化がありました。低くしすぎた時は失敗すると手首に弦が当たるので、痛か

もっとみる

【コラム】竹弓に使う弦の考え方いろいろ

弦の銘柄はいっぱいあって、どれを使ったらいいか迷いますよね。
最初は価格の低い弦から入り、次第に高い弦を使うようになったり、切れにくい弦を使うようになったり、選択肢はいっぱいあります。
どんな弦を使おうか迷うことも、いろいろ使ってみることも弓道ライフには欠かせない過程といっても過言ではないでしょう。

なぜこのような話をするのかというと、
「弦はこれを使ってるよ」
「ほー、ずいぶん高いね」
「安く

もっとみる

【弓道教歌】遠矢前(2)

遠矢前の2回目です。
今回も解釈が難しいものが出てくるんでしょうか。
1回目はこちらからご覧いただけます。

1021 竹林

(歌意)
勝手を高く右の肩に引掛けて、延びるに従って押手の拳を高く射遣(いや)る所に当てる様にして射よ、との意。

(感想)
もしかして、現代の射をイメージしてるから混乱するのかもしれないです。
無菓子の射術では大きく引いていない、という前提であれば、妻手を肩に担ぐように

もっとみる

【村取りのすゝめ】鉋を生み出す★

弓右衛門は衝撃を受けたことがあります。
市販の鉋はそのまま使われることはなく、職人はカスタマイズをしているのです。
職種に合わせて使いやすいようにしてます。
弓師も例に漏れず、鉋をカスタマイズしています。
村取り用の鉋、まずは1つ生み出していこうじゃありませんか!

【弓道教歌】初心者に対する教え方★

今回は”初心者に対する教え方”になります。
コレは興味津々、先達はどのような教え方の教訓を遺していったのでしょうか?
それでは云ってみましょう!

20 大和

(歌意)
子供には矢業を望むことは無理であり、先ず弓の引きかたの概略と射礼を教えるのがよい。このことは単に子供の場合だけでなく、初心者の場合も同様である。

(感想)
子供や初心者に教えるのは技術ではなくて、大まかな引き方と射礼ですか。

もっとみる

【雑談】竹弓アドバイザー始めました(★100個目記念)

本来であれば4月1日に出すつもりの内容でした。
なんだかんだで遅れてしまい、、、せっかくなので100個目の記事にしちゃえ、ということで、悪ふざけにお付き合いください。

現実の知識と身体能力と技術をそのままにMMORPGを行うとしたら?
現実世界にモンスターが蔓延り、サラリーマンやOLの代わりにハンターが労働者としての地位を得ていたら、
会社ではなくギルドがあったとしたら、
そんな世界で弓右衛門は

もっとみる

【雑談】竹弓が重たいと大変だよね

今回の記事はコラムにしようか、雑談にしようか悩みました。
散々悩んだ結果、雑談ということで思ってることを書き連ねるだけにしました。

結論から書きます。
竹弓の質量が軽いに限ります。

少しだけ他の人よりも多くの竹弓を引いてきて感じた結論がこれです。
もう一度云います。
質量の軽い竹弓がいいです。

まずは執弓の姿勢が楽です。
待ってる時間が地味に長いので、腕への負担が少ないに限ります。
関板の配

もっとみる

【弓道教歌】未熟なものは弟子を取り立てるな★

今回は”未熟なものは弟子を取り立てるな”という内容になります。
ちなみに、このタイトルは自分でつけてるわけではないので、気にしないでください。小項目みたいなものです。

15 大和

(歌意)
まことの射の道理も不明にして師範となり、弟子をとることは邪道である、との意である。これは日置弾正が詠んだ歌とされている。

(感想)
”まことの射”とは何か?それを理解できる人がどれだけいるのか、、というよ

もっとみる

【コラム】籐の数はいくつがいいか?★

籐の数はいくつがいいか?
上下の切詰め籐と矢摺籐の最低3箇所は必須です。これを3箇所巻といいます。

他には5箇所巻き、7箇所巻が一般的でしょうか。
(重籐弓は何箇所なのでしょうか?機会があれば数えてみたいものです。)

5箇所巻には2つのパターンがあります。
①握り革の下に1箇所+矢摺籐上部に1箇所
②矢摺籐上部に2箇所

①の上部の籐は飾り籐といい、模様を作ることもあります。
②は三階籐といっ

もっとみる

007_竹弓の慣らし方〰弦編〰★

弓具って選択肢が多くてどれを使ったら良いか迷いますよね。
なかでも、一番気軽に試すことができるのは弦です。1本500円〜1500円程度で購入ができ、気に入った弦を見つけることもできそうです。
弓、矢、ユガケは高くて気軽に買い足すことができない難点があります。
弦探しの旅に出る前に、弦を掛ける竹弓の準備をしましょう。
そう、今回は慣らしに使う弦の考え方になります。

弦の基礎知識弦は大きく2種類に分

もっとみる

【弓道教歌】射と弓具の関連(2)★

射と道具の関連の2回目です。
今回は強弓を使うことに関しての歌になります。

1回目はこちらです

1129 吉田

(歌意)
強弓を好む射手の心は、下手な者の心持ちである。それは弓力は弓にあると思うからである。しかし、実際は矢飛びよく貫徹力の強いのは放れの稚拙にあるので、単に強弓を用いて放れが拙(ヘタ)であれば、矢は陸(ロク)に行かず、貫徹力も少ない故、徒(イラズラ)に自分の力量以上の強弓を用

もっとみる

【弓道教歌】愛情を以て弟子を育てよ★

今回は”愛情を以て弟子を育てよ”になります。
今の先生→これから先生になろうとする人に対してのお言葉でしょうか。

10 大和

(歌意)
父母の心とは、子に対し愛情を以て立派に育てようとする心を云い、教師が愛情を以て、弟子を我子のように指導を続け、漸く立派に射れるようになったのは、誠に喜ばしいことである。

(感想)
自分の子供を育てるように弟子を育てることで、弟子が立派な射手になれば喜ばく思う

もっとみる