見出し画像

「優しい人は突然消える」と「エネルギーをくれる人・奪う人」


このタイトルで読み始めてくれた人は、きっと心がちょっと疲れている人なんだと拝察する。

読みに来てくれてありがとう。
あと、どうぞお体、お心ご自愛ください。

「優しい人は突然消える】

このテーマは、しばしばよく聞く話だし、TIKTOKやYouTubeでもこれを話題にした動画が流れてくる。
色々記事にもなっている。

この記事を書いているオレも、いまこの「優しい人は突然消える」というフレーズが非常に胸に刺さっている。

だから改めて文字に起こしている。



優しい人が、ある日を境にいなくなる。

連絡が取れなくなる。SNSから消える。

学生時代や、人生を長く過ごしていると誰しもが経験するこの事象。


そうされたことがある?

そうしたことがある?

その両方かもね。

優しい人。
ともすると、いいように使われてしまう人。

自分が、気が付かないうちに、その人のコップの水をためてしまうように傷つけているかもしれない。

その人怒りの一線を超えても、優しい人は怒ってはこない。

そう、そのままブチっと関係を絶ってしまう。そして、もう二度と関係が戻ることもない。
まさに覆水盆に返らず。
ポイント・オブ・ノーリターン。
帰還限界点を超えた飛行機は燃料もなく、もとの空港には戻らず、先の空港にしか行けない。

そうじゃないケースもあるかもれないけどね。

オレの場合もコレに該当する。
普段非常に優しい。

あまり言ってもらえないので、自分でいっちゃうけど、とても優しいナイスガイw

そして自分の中で譲れない一線がある。

それは礼儀・礼節であったり、恩着せがましさや、人としてどうなの?と、おもうような迷惑な関係などなど。
理由はいくつもあるのだけれども。

縁を切られた相手側は、級に消える行動自体を不義理と思うかもしれない。
そして、なぜ?と困惑して、相手がわからない!と怒りすら湧いてくるかもしれないよね。

でも、そうされる(縁が切れてしまう)相当な事象がきっとあるんだと思う。

優しい人だから相手に無理をお願いしてなかったか?

自分が優先され、相手を尊重していなかったのではないか?

自分本位ではなかったか。

せっかくの人との出会い。
良い付き合いは、自分も成長させてくれるし、人生の宝物になる。

でも、悪い出会いは切っても良い、そう思わせるほどのことなんだと。
縁を切られたがわはきっと「何だあいつ、連絡しなくなって」と相手の心情もわからずに怒っているかもしれないね。

そんな付き合いは終わって良いんだよ。とオレは思う。

傷つけたことすらわからない人と付き合う必要もないし、その人を切るためなら、その周りの嫌いでない人も一式関係を絶っても良い、そう思うくらい、そうさせる相手の行動があるということ。

友達は少ないと不幸?そんなつまらない価値観があるなら捨ててしまえば良いと思う。

筆者撮影。孤高の野良猫に何かを思う自分がいる。

根本にある考えとはなんだろう?

級に関係を絶ってしまう行動を取るということ。
それは、他人をそこまで信頼していない?というのが根底ある気がしている。

自分のことは変えられても、他人は変えられない。
他人に期待するな。
これは生きてきた中で、大いに実感する価値観となってくる。

もちろん、天からの恵みで、こんなに素晴らしい人と出会わせてくれてありがとう!!と感謝したくなるような良縁も10年に一度くらいあり、素晴らしい人と出会うこともできる。

「人間につかれてしまう」のではないかなと思っている。
実際オレもそう思う。
そうするときがあるからという実体験談。

後日談。オレも1000人の友達を置き去りにしてフェイスブックを辞めた(2024年1月10日)

人間に疲れる。

これは、逆に自分のバランスを超えて過度に好かれてしまう、ストーキングされてしまうといった不運も重なったり偶発的な事業がきっかけかもしれないけど、「人疲れ」し、一度リセットしてしまおうと思う真理。

その周りも一緒くたにカットしても、悪いやつを切ったほうが精神衛生の保全が図れるという比較衡量(ひかくこうりょう)がある。

決して、勢いに任せて感情的に切っているのではない。

徐々に切る準備は進めている。
そしてある時、別れを告げずにバイバイする(される)んだ。

それが良いも悪いも批評はしないよ。
その人の考え、その人の立場は、その人にしかわからないんだから。

一つ言えることは、自分がとるアクションなんだから、後悔しないようにね。


エネルギーをくれる人と奪われる人がいる。

とっても大切な人だけど、会うとかならずどっと疲れてしまう人っているよね。

ここから先は

1,920字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?