見出し画像

文章が好きなら、きっと好きーnoteで出会い『LEE』で紹介された話

noteは、3年前に始めた。最初の一年は「マレーシア在住のヨガの先生」というだけで、顔も出してなかった。

続けていくうちに、互いに記事を読みあう人たちができた。井上さんもその一人だ。すっきりした無駄のない文章を書く人で、たぶん、私からフォローしたのだと思う。

ただ、noteはほとんどがハンドル名だ。顔も名前もどこに住んでるかも知らない人たちとのやり取りで、やめてしまったらそれっきりだし、ここから何かが生まれるとは思ってなかった。

(小説を書くなんて考えてなかったころの記事)↓

ーーー

小説『ジミー』のクラウドファンディングしたのは一年前。60万円を集めることを目標とした。

200人にPDFの生原稿を渡し、まずは読んでもらうことになった。

「一回読んだ人が、わざわざお金を払ってくださいますか?」
私はその提案に、不安を口にした。全くの無名の人の原稿を読んでもらうだけでも難しいのに、読み終えた人が本を購入するのかしら?

「無理だったら、またやればいいよ」
橘川幸夫さんは、なんでもないように言った。大丈夫だと思っているようだ。

うわわ、、と私は内心思った。
「無理だったら」が急にリアリティをもって聞こえたのだ。

「ジミー出版プロジェクトチーム」の方々と違い、恥ずかしいけど、私は、リアルでの友人はほとんどいなくて、影響力がないのだ。人付き合いは苦手分野だった。

ーーー

『ジミー』のプロジェクトチームは、クラファン用のサイトを作り、読者からの声を集め始めた。それはありがたかったけれど、もちろん当事者である私が一番、頑張らなくてはいけない。

困った私は、noteでお知らせすることにした。1000人以上のフォロワーはいる。

ただ…。ハンドル名しか知らない人たちに言って、聞いてもらえるだろうか?無料での記事を読みあってる関係なのに。

「有料だったら、エイミーさんのはいらない」
そう言われそうだと思う。

「初めて書いた小説なんて、期待できない」
きっと、そう思われる…。

でも仕方なかった。リアルは無理だし、他のsnsは、さらにフォロワーも少なくて100人いないぐらいだった。noteしか頼れない。

私はnoteの人たちに、呼びかけた。
「初めて書いた小説です、クラファンを応援してください」と。

緊張しながら、リターンボタンを押した。
最初、あまり反応がなかった。いいねだけ、少しづつつき始めた。読んでくれたのだろうか。

しばらくして、コメントがきた。それは増えてきた。

「驚きましたが、応援します!」「エイミーさんの本、楽しみです」
「ぜひ買いたいです」
「クラファン初めてだけど、参加します」

今までやり取りがなかった人からも、そんな暖かい言葉が届くようになった。ダイレクトメッセージで応援を表明してくれた人も何人もいた。

私は驚いていた。
素性も知らない人たちだと思ってたのに。

私のことも、なんにも知らないのに?

ーーー
さて、プロジェクトチームの作成したクラファンサイトでは、誤字脱字もそのままのPDF生原稿を読んだ人たちから、応援の声が上がってきていた。

「お名前つき」で感想を掲載するとしたにも関わらずそれは集まり、想いのこもった丁寧なものばかりだった。

「寂しいとき、泣きたいとき、疑いそうになるとき、私は何度も、この物語を読むと思います」
「その時の自分に、必死に生きていたね、と言ってあげたい、そんな気持ちになる物語」

そんな言葉が続いていた。やっぱり、文章のみでしか、私を知らない人たちからの声だった。

ああ、と思った。

私は、応援されていたことに気づいた。

初めてだった、こんなこと。

私は、こんな世界を知らなかった。

ーーー

さて、井上さんは、そのサイトで応援メッセージを読んでいた。そのとき「あ」っと思う。

20数名の応援コメントの名前に、見覚えがあった。職場の人がいたのだ。まったくの偶然だった。その話を聞いたとき、私もとても驚いた。

(井上さんが書いてくださった記事)↓

ーー

去年の9月、井上さんと新宿で初対面した。凛としてすてきな方で、すぐにFBでもつながった。

文章で出会い、偶然でつながり、やっと最後に、リアルで「本名」の彼女に会った。

不思議な話だ。

右から4人目、井上さん。私は左から2人目。
たかおみさん、しばたさん、千夏さん、キャサリン、珠子さん、百海さん、オガサワラユウさんと会う。石塚さんが企画してくださった。


その秋、彼女から連絡がくる。

集英社の『LEE』で、読者ブロガーをしてます。本の特集で『ジミー』を紹介しました。大丈夫でしたか?

全く予想外だった。

ーーー

『LEE』発売日、本屋さんに走った。雑誌コーナーで、もどかしくページをめくる。『ジミー』の表紙をみつける。彼女の文章があった。

読み終えたあとは、涙が止まらず

忘れていたことや大切にしたかったことを思い出」した、と。

ああ、と思う。良かった。
彼女にとって『ジミー』は大事な作品になったのだ。

私は、彼女の期待にそうことができたのだ。

ーーー

私と井上さんの間には、なんの損得もなかった。

2年前、私はマレーシアに住んでいた。私の文章の「空気感」が好きだとフォローした彼女は、のちに、私と新宿であうなんて思ってもいなかっただろう。

私も彼女が『LEE』読者ブロガーだとは知らなかった。私の本のレビューを雑誌に載せてくださるなんて、まったく期待してなかった。

私たちは、文章を通してのリスペクト以外はなかったのだ。

ーーーー

『LEE』で紹介されたのは、もちろんありがたい。

だけど、本当に私が嬉しかったのは、彼女が『ジミー』を読んで「涙が止まらなかった」と知ったときだ。

私の文章が好きで、期待してくださった人が、思わず泣いてしまったという。

私は、そんな小説を書くことができた。

私は、今も、相変わらず有名でもないし、人付き合いもうまくない。だけど、私の文章を好きと言ってくれる人がいて、その人の心に響くような小説を書けた。

「涙が止まらず」って。

それほどのほめ言葉が、あるだろうか?

私は、自分を誇らしく思う。

ーーー

文章で出会うって特別だ。

顔よりも声よりも先に、その人の文章に出会い、それで好きになるなら、きっと、好きなのだと思う。

言葉は、理屈ではない。身体的なものだ。読むときに聞こえる声は、自分のものと区別がつかないのだから。

ーーー

私は、書いたもので、出会いたい。

立場や損得や駆け引きでなく、ただ好きだという気持ちだけで、何の見返りもなく応援してくださる方たち。なんとありがたいことだろう。

井上さんだけではない。『ジミー』を読みたいと言ってくださった人たち。読んで「よかった」と言ってくださる人たち。

そんな出会いって、あるのだ。

いま、やっとわかる。

書いていて、よかったこと。クラファンして、よかったこと。
本を出して、よかったこと。

人付き合いが苦手でも、ちゃんとしてなくても、他にたいしたことができなくても。

私は、こんなすてきな出会いができる。

私は、こんな風に、人と出会いたかった。


書くことは、希望だ。

こんな風に、出会えるのだから。



井上さんが書いてくださった記事は左。右はそのときの表紙


WEB版↓


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

いつもありがとうございます。いま、クンダリーニヨガのトライアルを無料でお受けしているのでよかったらご検討ください。