見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#108「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪


【本日の書籍】

魚住りえ著「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」(2017年・東洋経済新報社)

【書籍を選んだ目的】

聞く力の参考にする

【ポイント(私が得たこと)】

◆聞き方の3大メソッド

聞き方の3大メソッドは次の3つです。

①あいづち
②態度、しぐさ
③質問力

この3つが聞き方の3大メソッドということです。

どれもいつも言われていること、、、

聞いたことがあることですね、、、

◆最後まで聞く

話を最後まで聞く。

これは小学生のころから言われていることですね、、、

できてますでしょうか?

私は、、、汗

なかなかできてないと感じています、、、汗

人の話を最後まで聞くことができれば、苦手な人との関係もよくなるのではないかと感じました、、、

いかがでしょうか。

読んだ日付:2023年3月29日
かかった時間:11分(261頁)

 

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,194件

#ビジネス書が好き

4,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?