見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#169「人望が集まる人の考え方」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】


レス・ギブリン、 弓場隆著「人望が集まる人の考え方」(2016年・ディスカヴァー・トゥエンティワン)

【ポイント(私が得たこと)】

今回は、本書を読んで感銘を受けた文章の引用のみを行います。
味わってみてください♪

◆相手が求めていること


よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、相手が求めているものを与えることだ。

本書より

◆幸福な人、成功者


一般に、幸福な人は不幸な人より多くの幸福を振りまくし、成功者は失敗者より多くの恩恵を周囲の人にもたらす

本書より

◆相手の協力を得る方法

相手の全面協力を得て成果を上げる方法
→人々は自分の知恵を活用して欲しいと思っている
→命令するのではなく、アドバイスを求めている

本書より

【人間の習慣に関する基本的な法則】
人々は知恵を求めてなければ、体力の100%を発揮することが心理的にできない。

本書より

いかがでしょうか。


読んだ日付:2023年6月2日
かかった時間:18分(185頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,194件

#ビジネス書が好き

4,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?