見出し画像

ピアノの発表会で得られる3つのこと

この記事は

ピアノの発表会をすると
子どもは何を得られるのか・・・

娘と自分の経験からお話します。

この記事を読むと

・ピアノの発表会をポジティブに
 考えられる。
・発表会前の親の心構えが分かる

そんな内容にしていきます。

それでは
本題に入りましょう\(^o^)/

ピアノの発表会のイメージ

画像1

あなたのピアノの発表会は
どんなイメージですか?

・参加費が高そう
・練習が大変そう
・発表会の準備が大変そう

こんなネガティブイメージは
ないですか?

実際、私も10年ぐらい
娘も7年ぐらい

発表会の経験をしてきましたが
どれも当てはまります 笑

でもそれ以上に
得られるものがあるので

今日はピアノの発表会で
得られることを

お話しますね!

ピアノの発表会で得られる3つのこと

画像2

①達成感

弾いたあと・・・

練習通り弾けたー(^O^)/
頑張って弾いたー(^O^)/
大変だった練習もやらなくていいー(≧▽≦)

その人によって
さまざまですが

達成感を味わうことができます。

これが
とても気持ちいいのです!

また、来年の発表会に向けて
練習をがんばろ!
という活力となります。

②努力は報われる

発表会の練習をする前の自分と
発表会後の自分は

ピアノに対する考えかた・・・

ピアノの技術・・・

は大きく変わります。
練習すればするほど
うまくなるのが
ピアノです。

そして
発表会後に
いろんなかたから
褒められると

自分の努力は無駄ではなかった
頑張れば自分も上達できる!
という自信につながります。

③技術が向上する

発表会の曲は
今のレベルより気持ち高い
技術の曲を選曲する先生が多いです。

そのため
練習量がかなり増えることに
なります。

初めて挑戦する
技術もあります。

すると自然と技術は向上しますよ!

発表会前の親の心構え

画像3

親が発表会前にできることは・・・

・子どもの不安を聞く&受け止める
・「大丈夫!〇〇ちゃんならできるよ」
 とポジティブな声かけをする
・練習しやすい環境を作る

技術面は先生に任せ・・・
精神的な支えが親の役目になります。

毎年やっていることは

ポジティブな声かけと
発表会前は練習も習慣化!

やはり
楽しくないと練習もしません。

昨日より
できているところを
たくさんほめ

自分はうまくなっているんだ
という感覚を持たせることが
大切になってきます。

習慣化については
学校や幼稚園から帰ってきたら練習
休日も練習してからお出かけ

など・・・

本人がやりたがらないときは
気持ちに寄り添い
なんとかやっていく方向に誘導したり

どうしてもダメなときは
1日休ませたり・・・

親もある程度介入して
練習しやすい環境づくりを
していくことが

本番成功への道となります。

なかなか毎日忙しいと
介入するのは難しいですが

発表会前だけは
少し目をかけてあげると
お子さんも心強いと
思いますよ(*^▽^*)

まとめ

画像4

ピアノの発表会で得られる
3つのこと

は、いかがだったでしょうか?

ピアノの発表会に対する
イメージがポジティブに変わり

あなたのお子さんの
発表会が無事に成功することを
祈っています。

さいご

~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆
Twitterもやっています!
https://twitter.com/pocolove2008
毎日、子育て情報発信中!
~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆


この記事が参加している募集

スキしてみて

子どもに教えられたこと

育児日記

いつも読んでいただき、ありがとうございます。 サポートをしていだけると勇気・元気100倍になります!