見出し画像

膠原病と仕事

こんなこと言うなんておこがましいとは思いつつもなんかずーっとモヤモヤしていたことをお話させてください。

先日までハローワークに通っていたんですけど…。

難病と仕事の両立の窓口的なのがあるらしいということでハローワークで紹介を受けました。難病の人を受け入れすると企業に助成金がはいる仕組みらしい。間違いだったらごめんなさい。
ただ、紹介を受けるには受給者証が必要らしい。

でも私は、難病の数は多いものの現在薬も通院数も比較的少なくなった為、受給者証が今現在該当してないんですね。
なので、病気の証明の為に、病院で診断書を作成して持ってこないと紹介はできないとのこと。

ただ、診断書ってたしか5000円以上するんです。
診断書のお金が返金されることもないし、いい仕事が紹介される保証もない。お話を聞いた時にメリットをまったく感じなかった。近所に病院がある訳でもない病気の人には酷だなとすら思う。他人からしたら大したことない話かもしれないけど病気の人が稼ぐことがどれだけ大変か分かってる?って思ってしまった。受給者証からはずれても年間でいったらそこそこ病院代もかかるし、体調が良い日は一日もないのにな。
ついこないだまで寝たきりだったし、こんなの無理して働くという選択肢しかないじゃん。
難病でも税金も求められるし。
病気の人の保証を見直してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?