見出し画像

パズル学オリジナル!中学受験にもつながる「しき算+」の魅力とは?

こんにちは!こどもたちの可能性を広げる知育ゲーム「パズランド」公式アカウントです。

今回は、パズランド内で楽しめるパズル「とびらをあけろ!」に
採用されている「しき算」についてご紹介します。


◆ルールはシンプル!だからこそ奥が深い「しき算」とは

パズランド「しき算」パズルゲーム画面

「とびらをあけろ!」は、パズランドを監修している東田先生が考案した「しき算+」をベースにしています。

この「しき算」、ルールはとてもシンプルですが、大人もハマってしまうくらい奥が深い問題!早速ルールを見ていきましょう。

-「しき算+」には、3つのルールがあります!

①用意されたマスの中で、仕切られた同じ部屋には同じ数字を入れること

②使う数字は0以上の整数だけ

③マスの外にある数字はその縦列・横列の合計になる

単純な計算だけなら小学校低学年レベルなのですが、これらのルールがなかなか曲者!
数字の配置や桁数によっては中学入試レベルの超難問まで作れてしまうのが、「しき算」の魅力なのです。

◆スムーズに解くポイントは「冷静に情報を整理する」こと

「しき算」を素早く解くポイントは、数字の配置やルールを整理して「どこから解くか?」を見極めることが大切です。

合計が大きい計算の場合、何通りでも数字の組み合わせが生まれてしまうため、何度もやり直さないと正解にたどり着けません。

しかし合計が小さい計算の場合、使える数字の組み合わせを一気に絞ることができます。

まずは冷静に全体を見渡す力を鍛え、素早く「答えの組み合わせが少ない列」を見つけることが成功の鍵なのです。

◆達成感がやみつきに!「諦めない楽しさ」を経験させる

もう一つのポイントは、「諦めずに何度も挑戦」すること!

「しき算」ではたとえ途中まで上手くいっていても、その他の列を進めていくうちにつじつまが合わなくなることがあります。
大人でも何度も戻ってやり直すとストレスを感じるもの。まだ小さなお子さんの場合、慣れるまでは少し大変かもしれません。

でも、算数やパズルの良いところは「絶対にスッキリする答えがある」ということです。

たくさん悩んでたくさん考えるほど、答えにたどり着いた時の達成感はやみつきになります。最初は解きやすいように大人がサポートしつつ、簡単な問題から「最後までできた!」という経験を重ねていきましょう^^

◆受験以外のメリットも!遊びの中で多角的な視野を育てよう

東田先生のYoutubeでは、「しき学」を解く力は中学受験にも使える考え方に繋がっていくと紹介されています。
しき算の解き方と数式で表す練習とをリンクさせることで、方程式を使った柔軟な考え方を伸ばすことが可能だからです。

「まだ受験するかもわからないし…」という場合でも、物事をさまざまな視点から考える練習は、常識にとらわれない発想力や想像力の育成にも効果的です。

まずは無理なく楽しみながら、「考える基礎力」を伸ばしてあげてくださいね♪

パズランドには、他にも楽しみながらこどもたちの力を伸ばすパズルゲームがたくさんあります!
今後もおすすめのパズルをご紹介していきますので、お楽しみに。

パズランドは2024年大幅リニューアル予定!
リニューアル前も楽しめますアプリダウンロードはこちらから

App Store

Google Play

#仕事について話そう #子どもの成長記録 #アプリ #パズランド #パズル #学習 #知育 #子供 #教育 #家庭学習 #小学生 #親子 #思考力 #判断力 #想像力 #語彙力 #空間認知力 #論理的 #健康的 #ビジネス #教育格差 #AI #育児 #トランプ #ボードゲーム #受験 #中学受験 #数学

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?