見出し画像

『 何をやって、何をやらないかがハッキリ共有されていると、皆が自分で考えて動きやすいんだな 』と感じた出来事

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

*こちらのイベントに出ます!

本日は、ビール飲みつつ『 何をやって、何をやらないかがハッキリ共有されていると、皆が自分で考えて動きやすいんだな 』と感じた出来事があったので、それをブログにしてみたいと思います。


= やること、やらないことの共有 =

今日のお話は、アート活動での出来事と、お仕事での出来事がいったりきたりします。ご容赦ください。。。

端的に言えば、アート活動の方はやること、やらないことが明確でチームが自走し、お仕事の方は明確でなかった故、判断が遅れてしまった、という感じです。もちろん、お仕事側の方が検討すべき項目が多かったので、単純比較は出来ないのですが。

ただ、これは結構重要なことかなと思っています。チームで動くときは特に。

*チームで色塗り

今回のお話、アート活動のほうは2/18にHAMACHO HOTELで行うイベント準備の件なのですが、今回のイベントは5周年イベントで、ホテル側の企画の方が指揮を取る、かなり大きなイベントです。期間は16、17、18と、3日間もあるので。

*イベント内容

そうすると関わる人や企業が多くなるので、指揮を取る側はもう全部を見ることなんてできません。なので、これはOK、これはNG、を事前にすり合わせ、OKの中で信頼して自由にやってもらうしかありません。今回、当方のイベントでは、まず先にそれをやりました。ワードにやることをバーっと書き、その後打ち合わせてNGラインを聞きました。これをやったおかげで、その後は色々ホテル側に聞かなくてもすっすっと準備ができたので、一気に事が進みました。

色々時間なくて焦ったりしましたが、準備間に合いそうです 笑

一方で、お仕事側はこれと真逆な感じでした 苦手笑



= 裁量をどこまで求める? =

お仕事側のほうは、いまの状況をまとめ、お客様への対応の優先度を、いくつかある判断基準をもとに決定する内容で、ポイントは、" どの判断基準を優先し、それらを組み合わせて、どう考察して優先度を決めるか? "でした。

この時、判断基準自体は事実なので正しく、どれを選択し、どう組み合わせて判断するか、はやる側の裁量に任せられるので、ここで個々人の考えが出てきます。

で、ここをチームで擦り合わせておかないと、議論が二転三転してしまい、結局何を重要視するのかが分からなくなってしまいます。あげく、考えてやったのに、判断基準これも必要じゃない?、みたいな意見が出てくると、、、もう決まりません 苦笑

…ということで、『 チームとして判断基準を擦り合わせて共通認識し、OKの範囲内で担当者には自由に考えさせ、実行させる 』というのは大事だなと学びました。変化の多い時代に、スピード感持って、前に進めるために、結構重要な気がします。

良い学びを得た金曜日でございました。


P.S.

今宵はこちら。銀河高原ビール。すっごく美味しいです。こちらはPALE ALEですが、ヴァイツェンも飲みやすくてオススメです。


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。