見出し画像

私の「こんなもの」は、誰かの「希望」

みなさん、こんにちは。綺羅です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。


最近どうも体調が優れず、自分が思ったように行動できないことがもどかしいです。

季節の変わり目だとか、気温の変化が激しいからだとかの理由かなと、思っているのですが、やりたいことが多い時にこそ、体調を整え、楽しく取り組めるようにしたいですね。


この体調が崩れている間、周りのみんなの進捗具合をみて、「私ったら、一体何やってるんだろう・・・」と悲しくなる時があったのですが、それでも発信していると、何かしらの反応は返ってくることに、驚きました。


誰かの「こんなの、誰も読まないよね・・・」の発信は、

誰かにとっての「あなたの発信、待ってたんだ!」という気持ちにさせてくれるのでしょうね。


💌


私自身、以前は強く思っていたことですが、自分の考えることなど、誰が読んで得をするのだろうと、思っていました。

自分の経験していることは、あくまで、自分の中では珍しいだけで、世界目線でみれば、似たような、同じ様な経験をされている人は多くいます。

それなのに、”自分の”経験や考え、創作しか、結局発信できないのは、自己満足したいだけなんじゃないの?と、発信を躊躇する時期が、非常に長かったのです。


私のnoteは「HSP」や「生きづらさ」に軸を置きながらも、発信するジャンルがかなりバラバラなので、ほとんど自己満足に近いモノではないだろうかと、思っています。

それに、投稿ジャンルによっても、「スキ」数が少なくなったり、逆に極端に多くなったりした場面を見たことによって、「みんなは、こんな記事を読みたいのか・・・」「こういう話題は、とっかかりにくいのね・・・」とも感じました。

ですが、だからといって「じゃあ重要のある分野に手を出してみようかな!」とは思えませんでした。

それに、人によって読みたい記事が、毎日更新されるとは限らないですし、その好みも、人の感覚によるところですし、常に変化していきます。


私がここで創りたいのは、私のこころが喜ぶ創造であり、他人を満足させるものではありません。

その過程で、幸運にも「あなたの配信、もっと見たいんだ!」「あなたと一緒に創造したいんだ!」と言ってくださる人が見つかるのが嬉しいのであって、そうしたやりとりは、一瞬では築けないものだと思っています。


私自身は、ある一人の、

人のいろいろな側面から発信される創作を見るのがスキですし、

一つのことをとことん極めていく創作を見るのもスキですし、

もっと言えば、好きなモノや苦手なモノ、よく行く場所とか、習慣にしていること等を教えて貰えることもスキです。


それを、自分自身のこととなると「面白くもない」と思うことが、人が発信したものでは、興味を持って見ている自分に、親近感が湧いている自分に、

「”面白くない”って思っているのは、自分だけかもしれないよ?」

と、冷静に、自分自身に言えるようになってきました。


ここまでnoteを続けてきて、いい加減、過去の自分だけにではなく、他の誰かにも届いていることを、認識する時がきたのかもしれません。

私は怖がりで、臆病な部分があるので、読者を私一人に設定していました。

「ここでもどうせダメなんだ。」と思った時の、自分に諦めがつくようにです。


ですが、ご自身のnoteと同じくらいに、私のnoteを見てくれているクリエイターさんもいることに、いい加減に気付かないと、きっと私は前に進めない気がしました。

自分のnoteを管理運営していくのは自分なのですが、

そのことと同じくらいに、ここを大切に思ってくれている人もいることを、忘れるな

と、急に自分の内側から、強く出てきた感情でした。


私は、あなたの記事を読んで、

一緒に笑いながら、悲しみながら、嬉しさを噛みしめながら、応援しながら、「スキ」を押すのがスキです。

そうした気持ちを大切に持ちながら、自分のnoteの世界を創っていくのが、大好きなのです。


あなたの「こんなもの」のおかげで、私は今日も1つまなべて、実践できて幸せです。

ありがとうございます。


さぁ私の「こんなもの」、どこか誰かの「希望」になっておくれ。

私が誰かの「こんなもの」で幸せになったように、私の「こんなもの」にも、そうした力となれますように・・・。



💌

トップ画像は Yoshi様 からお借りしました!

ありがとうございました。


みなさんからのスキに、今日もニコニコと眺めて幸せな気分になれます。

この記事にお時間をいただき、ありがとうございます!


それでは、今日はここまでです。

みなさん、温かくしてお過ごしくださいね。



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

クリエイターの活動費として、使わせていただきます。 また、日本を中心とした、伝統文化を守り後世にも残して参りたいですので、その保護活動費としても使わせていただきます。