藤本智士(Re:S)

編集者。1974年生。『Re:S』『のんびり』編集長。自著『魔法をかける編集』『アルバ…

藤本智士(Re:S)

編集者。1974年生。『Re:S』『のんびり』編集長。自著『魔法をかける編集』『アルバムのチカラ』等の他『ニッポンの嵐』『るろうにほん 熊本へ』(佐藤健)『かみきこうち』(神木隆之介)など編集。#みんなの銀行アンバサダー http://bit.ly/satoshifujimoto

メンバーシップに加入する

Re:Standardを旗印に 「編集」視点から、さまざまを考え、提案する 編集者の藤本智士のnoteです。

  • リスタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • Re:S note(りすノート)

    2006年に創刊した雑誌「Re:S(りす)」編集長の藤本智士が、いまあらためてお届けする、あたらしい“ふつう”のnote「Re:S」。 日々のこと。旅のこと。地方のこと。編集のこと。 記事アップは月4回以上かなぁ。 ※現在メンバーシップを開始しましたので、そちらに加入いただいた方が金額が一緒でこのマガジンもすべて読めるのでおすすめです。

  • 新しいふつうの編集ろん?(仮)

    メンバーシップ限定公開マガジンです。自身の編集との出会いをたどりながら、編集とは何か? を紐解きたいなと思って書き連ねています。 キリのいいところまでしばらく、週1本以上の更新めざして頑張りまする。

  • はじめてのおつかいがい #1~6

    49歳にしてはじめての初海外となったバリ島のレポート記事全6本が読めちゃう、お得なおまとめ版です。

  • レディオーライ

    編集者の藤本智士、ベベチオの早瀬直久が、あれこれ話す30分ラジオ番組。 収録は「しゃれこーべスタジオ」@KIITO 隔週更新を予定しています〜。

  • 魔法をかける編集/オーディオブック

    著者自らが朗読するオーディオブック! 「魔法をかける編集」藤本智士(インプレス) ガチで6時間以上かけて自ら朗読したので後半バテたり、変なテンションなってたりしますが、それも著者が自らやりきったからこそと、丸っと飲み込んでいただけたらと思います。 こんなアクションもまた編集の魔法だと信じて。 朗読:藤本智士 サウンドプロデュース:早瀬直久

ウィジェット

  • 商品画像

    風と土の秋田 二十年後の日本を生きる豊かさのヒント

    藤本 智士
  • 商品画像

    魔法をかける編集 (しごとのわ)

    藤本智士

最近の記事

北陸応援「割」に対する違和感

 先日、石川県に行ってきた。そこで僕が感じたことを伝えたいと思うのだけれど、正直、どう伝えるのが良いのかわからない。けれど、編集者の使命として、できる限り誠実に伝えたい。まずはこれらの写真を見て欲しい。  これらの写真は、能登ではない。金沢市街から車で20数分の内灘町の、ほんの数日前の姿。  西荒屋という地区を中心に、液状化×地盤流動で、道路や電柱が現実とは思えないほど、うねり、崩壊。400棟以上の住宅に被害が出ている。  それほど北陸に遠くない関西に住んでいるのに、僕

有料
200
    • みんなのお金

       みんなの銀行アンバサダーになって数か月。10名のアンバサダーさんとリアル対面できる機会があって、博多入りした。社員証まで用意してもらって行内のツアーをしてくれたり、頭取の永吉さんが「みんなの銀行」の歩みを話してくれるのを、博多のクラフトサケ「LIBROM」を、ほぼ一人で飲干しながら聴くとか(昼間からお酒飲む人僕くらいしかいなかった💦)、とても充実した会で、スタッフのみなさんの良い場にしようという気持ちが伝わる素敵な時間だった。また夜は、最近オープンしたばかりという屋台居酒屋

      有料
      200
      • 取り戻す旅⑩ 『取り戻したもの』編

         「長かった旅も終わりか」。などと感慨深く思うのは、旅を振り返っている今現在の感情だろうか。3泊4日なんて、いわばあっという間だ。けれどこうやって、旅の終わりの項までに45,000字以上費やしているのだから、それは確かに長かったのだ。僕は常々「アウトプットしてこそ、旅」と言い続けている。目に映るものすべてが彩りを持って飛び込んでくる旅の日々は、いわばインプットの過剰摂取状態。それらをアウトプットで消化していくことで初めて僕の旅は終わる。だからいよいよこの旅も終わりを迎える。

        有料
        200
        • 取り戻す旅⑨ 『盛岡の夜』編

           吉浜食堂では、いづみさんが声をかけてくれていた二人と合流した。うち一人は、アンドブックス(八戸)でのイベントに来てくれていた、奈々という20代の女の子。写真家・浅田政志くんと僕の共著『アルバムのチカラ』が大好きだと付箋だらけの一冊を持参してくれて、さらに、フィルムカメラで写真を撮っているという彼女のInstagramアカウントがずいぶん良くて、印象に残っていた。イベントの打ち上げにも参加してくれた彼女は、八戸出身ながら今は盛岡の代理店に勤めていて、わざわざ盛岡からやって来た

          有料
          200

        北陸応援「割」に対する違和感

        マガジン

        • Re:S note(りすノート)
          藤本智士(Re:S)
          ¥500 / 月
        • 新しいふつうの編集ろん?(仮)
          藤本智士(Re:S)
        • はじめてのおつかいがい #1~6
          藤本智士(Re:S)
          ¥500
        • レディオーライ
          藤本智士(Re:S)
        • 魔法をかける編集/オーディオブック
          藤本智士(Re:S)
          ¥500
        • 日本/地方/旅
          藤本智士(Re:S)

        メンバーシップ

        • 新しいふつうの編集ろん?(仮)スタート!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新しいふつうの編集ろん?(仮)スタート!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          北陸応援「割」に対する違和感

          「リスタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

           先日、石川県に行ってきた。そこで僕が感じたことを伝えたいと思うのだけれど、正直、どう伝えるのが良いのかわからない。けれど、編集者の使命として、できる限り誠実に伝えたい。まずはこれらの写真を見て欲しい。  これらの写真は、能登ではない。金沢市街から車で20数分の内灘町の、ほんの数日前の姿。  西荒屋という地区を中心に、液状化×地盤流動で、道路や電柱が現実とは思えないほど、うねり、崩壊。400棟以上の住宅に被害が出ている。  それほど北陸に遠くない関西に住んでいるのに、僕

          有料
          200

          北陸応援「割」に対する違和感

          みんなのお金

          「リスタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

           みんなの銀行アンバサダーになって数か月。10名のアンバサダーさんとリアル対面できる機会があって、博多入りした。社員証まで用意してもらって行内のツアーをしてくれたり、頭取の永吉さんが「みんなの銀行」の歩みを話してくれるのを、博多のクラフトサケ「LIBROM」を、ほぼ一人で飲干しながら聴くとか(昼間からお酒飲む人僕くらいしかいなかった💦)、とても充実した会で、スタッフのみなさんの良い場にしようという気持ちが伝わる素敵な時間だった。また夜は、最近オープンしたばかりという屋台居酒屋

          有料
          200

          みんなのお金

          取り戻す旅⑩ 『取り戻したもの』編

          「リスタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

           「長かった旅も終わりか」。などと感慨深く思うのは、旅を振り返っている今現在の感情だろうか。3泊4日なんて、いわばあっという間だ。けれどこうやって、旅の終わりの項までに45,000字以上費やしているのだから、それは確かに長かったのだ。僕は常々「アウトプットしてこそ、旅」と言い続けている。目に映るものすべてが彩りを持って飛び込んでくる旅の日々は、いわばインプットの過剰摂取状態。それらをアウトプットで消化していくことで初めて僕の旅は終わる。だからいよいよこの旅も終わりを迎える。

          有料
          200

          取り戻す旅⑩ 『取り戻したもの』編

          取り戻す旅⑨ 『盛岡の夜』編

          「リスタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

           吉浜食堂では、いづみさんが声をかけてくれていた二人と合流した。うち一人は、アンドブックス(八戸)でのイベントに来てくれていた、奈々という20代の女の子。写真家・浅田政志くんと僕の共著『アルバムのチカラ』が大好きだと付箋だらけの一冊を持参してくれて、さらに、フィルムカメラで写真を撮っているという彼女のInstagramアカウントがずいぶん良くて、印象に残っていた。イベントの打ち上げにも参加してくれた彼女は、八戸出身ながら今は盛岡の代理店に勤めていて、わざわざ盛岡からやって来た

          有料
          200

          取り戻す旅⑨ 『盛岡の夜』編

          取り戻す旅⑧ 『八戸〜盛岡』編

          「リスタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

           「海行こう」そんな青春漫画のワンシーンみたいなひと言を放ってしまうほど、雲一つない青空だった。盛岡に行く前に、いづみさんの青い車で、種差海岸の蕪島に立ち寄る。2015年11月に社殿が全焼してしまった蕪嶋神社が再建されたのは2019年。まさにこんな青空の下で凧揚げをしたり、いろんな思い出がある種差海岸だが、2017年を最後に訪れていなかった。怖くなるほど、たくさんのウミネコたちが空を舞っていたから、春〜夏頃だったのだろう。  八戸の漁師たちは、漁場を教えてくれる弁財天の使い

          有料
          200

          取り戻す旅⑧ 『八戸〜盛岡』編

          取り戻す旅⑦ 『八戸の朝と久助』編

          「リスタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

           八戸で迎える朝、近くの「ドトールコーヒー」で一人、溜まる一方のメールを一つひとつ返信する。今日決まっていることは、盛岡へと移動することだけ。盛岡へは、同業者で飲み友達の、鈴木いづみさんが連れて行ってくれることになっていた。いづみさんは昨夜のイベントにわざわざ盛岡から参加してくれて、それどころか夜中2時半の「鮨武」まで、しっかり一緒に飲んで食べて楽しんだ。にもかかわらず、昨夜のイベントで出会った、八戸のゲストハウス「トセノイエ」オーナーのミノリちゃんという女子からの熱烈なお誘

          有料
          200

          取り戻す旅⑦ 『八戸の朝と久助』編

        記事

          取り戻す旅⑧ 『八戸〜盛岡』編

           「海行こう」そんな青春漫画のワンシーンみたいなひと言を放ってしまうほど、雲一つない青空だった。盛岡に行く前に、いづみさんの青い車で、種差海岸の蕪島に立ち寄る。2015年11月に社殿が全焼してしまった蕪嶋神社が再建されたのは2019年。まさにこんな青空の下で凧揚げをしたり、いろんな思い出がある種差海岸だが、2017年を最後に訪れていなかった。怖くなるほど、たくさんのウミネコたちが空を舞っていたから、春〜夏頃だったのだろう。  八戸の漁師たちは、漁場を教えてくれる弁財天の使い

          有料
          200

          取り戻す旅⑧ 『八戸〜盛岡』編

          取り戻す旅⑦ 『八戸の朝と久助』編

           八戸で迎える朝、近くの「ドトールコーヒー」で一人、溜まる一方のメールを一つひとつ返信する。今日決まっていることは、盛岡へと移動することだけ。盛岡へは、同業者で飲み友達の、鈴木いづみさんが連れて行ってくれることになっていた。いづみさんは昨夜のイベントにわざわざ盛岡から参加してくれて、それどころか夜中2時半の「鮨武」まで、しっかり一緒に飲んで食べて楽しんだ。にもかかわらず、昨夜のイベントで出会った、八戸のゲストハウス「トセノイエ」オーナーのミノリちゃんという女子からの熱烈なお誘

          有料
          200

          取り戻す旅⑦ 『八戸の朝と久助』編

          取り戻す旅⑥ 『八戸の夜』編

           八戸に着くともう夕方だった。巽くんも今日は八戸泊とのことで、一旦別れて、それぞれにチェックインを済ます。今夜のトーク会場は市内にある「ANDBOOKS(アンドブックス)」という名のブックバー&カフェで、ホテルからは徒歩10分もかからない場所だった。僕にとって八戸は「青森に行く」=「八戸に行く」くらい好きで何度も訪れている町だけれど、アンドブックスに行くのは初めてだった。聞けば2018年にオープンしたという。ギリギリ訪れていてもおかしくなかったかもしれないが、店であれ人であれ

          有料
          200

          取り戻す旅⑥ 『八戸の夜』編

          取り戻す旅⑤『蔵書票と五戸のペガサス』

           八戸駅に着くと「もうすぐ着きます」という友人からのメッセージ。ここから車で30分とかからない五戸町に住む、巽くんという友人が八戸駅まで迎えにきてくれることになっていた。彼を待つ間、駅構内のお土産屋さんをふらついていたら、大好きな「板かりんとう」を見つけた。かりんとうなどというものを好んで食べるようになるなんて、若い頃は思いもしなかった。歳をとったと感じるタイミングは数あれど、体力の低下や予期せぬ身体の不調ではなく、こういう場面に感じる加齢は、何かが目減りしてくのではなく、深

          有料
          200

          取り戻す旅⑤『蔵書票と五戸のペガサス』

          取り戻す旅④ 『善知鳥神社とギフト』編

           それにしてもすごい雪だ。今年は雪が少なくて心配と聞いていたけれど、昨日といい今朝といい、ずいぶんな歓迎を受けているなあと思う。僕は仕事柄、ロケ取材など晴れてほしい場面が多く、そういう日は大抵晴れる。ずいぶんな雨予報を何度もひっくり返してきた経験もあって、よく、晴れ男だと言われるのだけど、厳密に言えばそれは違っていて、秋田で長年一緒に取材を続けてきた仲間などは、「晴れ男というより、藤本さんが望む天候になるよね」と言う。雪のない関西に住む僕は、冬の東北取材でどっさり雪が降ってく

          有料
          200

          取り戻す旅④ 『善知鳥神社とギフト』編

          取り戻す旅③ 「青森市」編

           神様の演出のもと、まさかのギフトをいただいた僕は、むやみに高揚してしまって、珈琲でもと思っていた気持ちをシードルにチェンジ。とはいえ、今夜はきっと沢山飲むだろうしなぁと、控えめサイズな一本を注文し、友人家族との懐かし話を少々甘すぎるシードルともに味わった。  奇跡の再会を経て、一旦、チェックインを済ます。アートホテルという名のホテルにふさわしく、ロビーには立派なねぶた作品が飾られていた。青森ねぶたには、もう何年行けてないだろう。最初に、ねぶたを観たいと思ったのは、僕たちが

          有料
          200

          取り戻す旅③ 「青森市」編

          取り戻す旅② 「五所川原〜青森市」編

           コンビニエンスストアなる、便利さを刻印されたお店のマイペースな抵抗に、ローカルカラーとも言うべき自然美を感じた僕は、そこにもはや民藝的なものを見始めていた。青森ローカルチェーンの「オレハ(オレンジハート)」に、棟方志功を見つけた柳宗悦のごとし興奮を覚えたのだ。そこで、もう少し五所川原の町を散策してみたくなった。というのも実は『亀乃家』に向かう車中で、一軒気になるお店を見つけていた。  通りに面した立派な看板建築が印象的な『成長ストア』という商店。車で前を通り過ぎたその一瞬

          有料
          200

          取り戻す旅② 「五所川原〜青森市」編

          取り戻す旅① 「青森県五所川原」編

           昨年末、ふと「そういえば最近、青森行けてないなあ〜」と思った僕は勢い、JALのホームページを開いた。せっかくなので青森市から入って、八戸にも泊まって、さらに岩手・盛岡にも寄って、帰りは花巻空港から戻るか……そんなざっくりした旅の計画を立てて、航空券とホテルをとった。  その後、ありがたいことに八戸の友人が、イベントを組んでくれることになり、旅の二日目の夜はお喋りをすることになったので、そこで少しばかり謝礼をいただけることになった。旅の費用を賄えるほどではないにしろ、一応、

          有料
          200

          取り戻す旅① 「青森県五所川原」編

          続きと始まりとルーティンと。

           元日から大変なことが起こって心揺れる日々。  そんななかで読んでいた柴崎友香さんの『続きと始まり』がとんでもない名著で、柴崎友香という作家の仕事の確かさと使命に惚れ惚れした。阪神淡路、東日本、二つの震災と、新型コロナパンデミック。三つの大きな出来事を繋ぐ主人公3人の日常が、僕自身の生活や胸の内とも繋がって、小説はこんなことが可能なのか、という幸福な驚きに満たされた。  北陸が大変ないま、この本に触れる人が増えるといいなと切に願う。  年末に観た映画『PERFECT D

          有料
          200

          続きと始まりとルーティンと。

          その苦しみの理由について

          2024年がスタートした途端の大きな地震災害に、北陸の人たちの無念さを感じて胸が痛い。その翌日の日航機事故も、災害支援に無縁ではなく、その辛さが膨らんでしまったかたも多いと思う。僕自身もそうだ。 そんななか、「被災してない人たちの日常も大事」「自粛ムードになりすぎず」「どうしたって時間がかかる復興」「一度きりじゃない末長い支援をしよう」「東日本大震災で我々はそれを学んだじゃないか」といった、Xのポストを目にして、その言葉ひとつひとつがなぜか僕を苦しめた。 被災していない人

          有料
          200

          その苦しみの理由について

          毛玉よ、あれ。

          ドラマ『いちばんすきな花』を楽しんで見ている。 クアトロ主演という、なんだか聴き馴染みのない言葉のとおり、4人の俳優さんが主演のドラマで、4人の男女による恋愛模様というよりは、“友情”の物語が展開される。 5年前だったら受け入れられなかったかもしれない価値観の提示や、さりげない問いに溢れていて、とても意味あるドラマだなあと感じる。 未見の人が多いと思うし、内容について詳しく触れるつもりはないけれど、人々の多様な生きかたや、それぞれの価値観、これまでは胸の内におさめるしか

          有料
          200

          毛玉よ、あれ。

          NIMBYからPIMBYへ?!

           こんな日に限って眠れないな。  遠足前の子供じゃあるまいし、どこか気持ちが高揚しているんだろうか。アラームを朝4時と4時10分に設定して、とにかく目を瞑る。怖くて時計は見ないが、きっともう1時は過ぎている。3時間も眠れないじゃないか。焦る背中を撫でるように徐々に無意識が領域を拡げ、気づけばアラームが鳴って飛び起きた。  どんなに眠かろうとシャワーを浴びると身体が目を覚ましていくのが毎度不思議だなと思う。羊水のごとし水を浴びて人間はよりまどろむような気さえするのに、そんなこ

          有料
          200

          NIMBYからPIMBYへ?!