見出し画像

食育コラム No.101

こんばんは★
仕事やら活動やらで忙しくて中々ゆっくり書く時間が取れなかったので
久しぶりに書きます。

今回は先日開催した「だし講座」について。
私のだし活の師匠をお招きして開催しました。
久しぶりのだし活で私もとても楽しみにしていました(笑)

今回は「だしのテイスティング」「削り節体験」「一汁三菜の調理実習」と
盛り沢山な内容で行いました。

だしのテイスティングでは、お子さんの好みがハッキリ分かれていました。
お子さんのだしをテイスティングする表情や反応は素直で面白い。
冷めているだしを飲むと、実はあまり美味しくないんです。
でも、温めると風味や香りが一気に出てきて美味しく感じる。
温度って大切ですよね。それを知った子どもたちの反応も嬉しかったです。

削り節体験は「かつお」「まぐろ」の2種類を削りました。
皆夢中になってました。そして削りたてを味見してました。
これがまた美味しいんです(笑)

親子で削り節体験。コミュニケーションが必要…!

そして調理実習。
お母さんのお手伝いをする子も居れば、包丁や火を怖がる子、
飽きてしまう子など…本当にさまざま。

講師がデモンストレーションする時には
大人も子どもたちも群がってきてわちゃわちゃしてました(笑)

講師のデモンストレーション中。真剣に見る子どもたちの眼差しがまぶしい…

でも出来上がって皆でいただきますをする時の
達成感に溢れた笑顔は何とも言えない。可愛すぎる。

お腹いっぱいになっても、ちゃんと片付けをして最後は、
「ありがとうございました」と言って帰っていきました。

こちらこそですって思います、いつも(笑)

一汁三菜完成!とても美味しくてお腹いっぱいになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?