マガジンのカバー画像

デコとボコの共同運営マガジン

1,907
発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれ… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【ホームスクール】インスピレーションは突然に💖

こんにちは! 子どものやりたいを叶えて ゼロイチを作り出す創造力を 育てている母のよしだけ…

私の知っている”私”は本当の”私”なのでしょうか?本当の”私”はどんな”私”?

家族や親せきがいて、職場という組織があり、仕事でであった子どもや大人の方たち。 私という…

Shinichi
8時間前
10

殻は破らないといけないのか?

みなさんは、これまでの人生で、 自分の殻を破ったことはありますか? 私は… と、いうのも、…

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方…

ワーキングマザーとして働いてきた中で よく聞かれること。 「いろんなことをやっているけど、…

100

禅か薬で頭の中が静かになった

最近禅が続いてる。 大体1日15分から1時間くらいやってる。 朝起きたときとか家に帰ってきたと…

ひろーり
12時間前
33

不思議な薬指

目覚ましがなる むぅーもう少し寝たい。 けど、あれも、これもしなきゃ と思いつつ布団から出…

七沢心空
15時間前
28

感動の涙は、マインドフルネス

スピパラ通信 第24回 映画や漫画は、私たちが日常の忙しさから離れ、感情に浸ることを可能にします。ストーリーに深く没頭することで、私たちは現実の悩みから一時的に解放され、瞑想的な状態、つまりマインドフルネスに近い状態になることができます。今回は、感動的な物語が私たちの心にどのように影響を与え、マインドフルネスの状態を促進するかを探ります。 マインドフルネスは、今のこの瞬間に完全に集中し、現在までの経験に対する判断を避ける、心を今に向ける状態です。これは、瞑想の実践を通じて

発達障害的、比べるから凹む。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って…

メンタル激落ちの日

今日、これでnoteを書くのは3本目だ。 正直、疲れたしあんまり気分が乗らないけれど何もして…

やりたいことたくさんあるのにいつだって体調不良が邪魔をする。

ほんの瞬きのような

昔々、あるところにサミシイがいた。 サミシイは、寂しがりや。 ちょっとしたことで、心がグ…

サトシマ
21時間前
48

“安定剤”飲むとどんな感覚?精神科服薬レポ

安定剤は抗不安薬とも言われ過度な不安や緊張を和らげる効果があります。 今、私は不安障害の…

#26不安を見える化するということ

2024.5.24 ✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/ 親子と先生のため…

ずっと泣いていた三男が成長した

佐藤仁美です 3人の男の子を育てている母であり、作業療法士として子育て支援をしています。 今日は、三男についての話です。三男が泣き泣きの日々が終わり、終わるまでは期待しないことが過ごすうえで大切だよ。と言う内容でお伝えします。 * * * 三男1歳9ヶ月ですが、やっと!やっと!来ました。泣き泣きの日々から脱出しました😂 生後3ヶ月の時から頻回に泣いていて、「動き出したら泣き止むでしょ 」と自分に言い聞かせてみたものの、ずり這いをしても変わらず。 ハイハイでも変