記事一覧

抽象性と相互理解

一般的には抽象的な話を理解できる人の方が具体的な話を理解できる人よりも少ないと考える、 抽象的な概念は具体的な事実や事象より理解が難しいし解釈も様々だ 具体的な話…

r
4か月前
15

他人に関心がない人と自分の理想について

前提要件 人に関心がなく、何らかの具体的な目的や利益のために人と付き合っている人々は、社会交換理論(Social Exchange Theory)の観点から理解することができます。こ…

r
4か月前
3

SunoAIに役立つかもしれない音楽系のプロンプトまとめ

音楽ジャンル (Music Genres) ジャズ (Jazz) - アフリカ系アメリカ人の伝統に基づく即興性の高い音楽スタイル。 クラシック (Classical) - 西洋の伝統的な音楽スタイル…

r
4か月前
54

chatGPTに私がマシンガンを15丁を体にくくり付けて同時に下向きに弾を発射したら私はどうなりますか?と聞いた結果

私がマシンガンを15丁を体にくくり付けて同時に下向きに弾を発射したら私はどうなりますか? 地面は土の場合でお願いします ChatGPT 私の回答は一般的な理論に基づくもの…

r
6か月前

midjourneyとかstable diffusionで役に立つかもしれないプロンプト集まとめ

絵のライティングに関する単語 リムライト (Rim light):物体の輪郭に沿って配置された光。被写体を浮き立たせ、視覚的な深さを生み出す効果がある。 オーバーヘッドライ…

r
1年前
44

厚塗り絵プロセスまとめ(ポケモンSVソウブレイズ)

ざっくり形手探りでザクザク色置いてく ディテール詰めつつ形を探る ほぼほぼ形が決まったら細部を全体のバランス見つつ描いてく 最後に少し色味修正しつつテクスチャー…

r
1年前
2

アバウトなAI時代の絵描き、イラスト業界の未来予測

今のペースで絵を生成するAIが発展したら起こりそうなことを雑に予想しました、数年後にはウェブ上のデジタルコンテンツの90%がAIになると予想している記事もあります、こ…

r
1年前
2

作品のAI学習禁止について思ったことと未来のお話【mimic】

AI学習禁止について AIに自分の絵が学習されることについて抵抗感があるのは 自分も絵を一応は描く立場なので、感情的にすごく理解は出来る、 がおそらくもうAI学習の流れ…

r
1年前
4

AI時代の絵描きはどう変わっていくのか【Midjourney】【Stable Diffusion】

はじめに最近続々リリースされた画像生成AIたちに対してテンションが上がりまくりでした、前からそういったAIはありましたがかなり芸術性や精度が向上してて驚きました す…

r
1年前
1

コミティア用B5合同同人誌を作るまでのプロセスまとめ

大まかな流れは コミティア申し込み→印刷所申し込み→入稿→イベント当日 注意※ 申し込みのプロセスなどもその時々によって変わることが多いにありこの記事の情報も不…

r
2年前
4

同人誌や本の印刷に使われる紙の種類まとめ

上質紙コーティングをしていない化学パルプだけで製造した紙です。白色度が高く、印刷したときに反対側から透き通って見えない不透明性があります。コート紙やマットコー…

r
2年前
8

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で同人誌の印刷用のCMYKでの書き出しについて(JPEG)

印刷所では基本CMYKでの入稿を求められます 印刷は光で色を表現できませんそのためRGBは印刷物では再現できずCMYKで入稿する必要があります RGBで色を指定したデータを入…

r
2年前
2

NFTアートのプラットフォームの今後について opensea COMSA など

まずNFTアートって何やねん、というところからなんですけど 僕も正直全然分かりません、ブロックチェーン(分散型台帳技術)(以下BCと呼ぶ)によって、有限の価値を管理…

r
2年前
4
抽象性と相互理解

抽象性と相互理解

一般的には抽象的な話を理解できる人の方が具体的な話を理解できる人よりも少ないと考える、
抽象的な概念は具体的な事実や事象より理解が難しいし解釈も様々だ
具体的な話は視覚的な例や具体的な体験に基づくことが多く理解しやすい
抽象的な話は一般的な原則や理論に関連して複雑な思考プロセスが必要になる、これは仮説だが具象的な絵画より抽象的な絵画の方が理解者は少ないのもそういった理由だろう。

そうなると抽象的

もっとみる
他人に関心がない人と自分の理想について

他人に関心がない人と自分の理想について

前提要件

人に関心がなく、何らかの具体的な目的や利益のために人と付き合っている人々は、社会交換理論(Social Exchange Theory)の観点から理解することができます。この理論では、人間関係は互恵性と利益の交換に基づいていると見なされます。そのため、以下のような特徴を持つ人々は社会交換理論的なアプローチを取っていると考えられます

目的志向: 彼らは人間関係を目的志向的に捉え、具体的

もっとみる
SunoAIに役立つかもしれない音楽系のプロンプトまとめ

SunoAIに役立つかもしれない音楽系のプロンプトまとめ


音楽ジャンル (Music Genres)

ジャズ (Jazz) - アフリカ系アメリカ人の伝統に基づく即興性の高い音楽スタイル。

クラシック (Classical) - 西洋の伝統的な音楽スタイル、特にバロック、古典、ロマン派時代のもの。

ロック (Rock) - リズムとエネルギーを重視したポピュラー音楽のスタイル。

ポップ (Pop) - 一般的な大衆に人気のある軽快な音楽スタイル

もっとみる
chatGPTに私がマシンガンを15丁を体にくくり付けて同時に下向きに弾を発射したら私はどうなりますか?と聞いた結果

chatGPTに私がマシンガンを15丁を体にくくり付けて同時に下向きに弾を発射したら私はどうなりますか?と聞いた結果

私がマシンガンを15丁を体にくくり付けて同時に下向きに弾を発射したら私はどうなりますか? 地面は土の場合でお願いします

ChatGPT

私の回答は一般的な理論に基づくものであり、実際の現象とは異なる場合があります。さらに、安全性を考慮し、危険な行為の実践を奨励するものではありません。

もし15丁のマシンガンが全て同時に弾を発射し、それらの銃があなたの体にしっかりと固定されていれば、以下の効果

もっとみる

midjourneyとかstable diffusionで役に立つかもしれないプロンプト集まとめ

絵のライティングに関する単語

リムライト (Rim light):物体の輪郭に沿って配置された光。被写体を浮き立たせ、視覚的な深さを生み出す効果がある。

オーバーヘッドライト (Overhead light):被写体の上方から照らす光。陰影を減らし、自然な平面の表現に役立つ。

キーライト (Key light):被写体に最も影響を与える光。シーンによって異なるが、一般的には被写体の顔に照らし

もっとみる
厚塗り絵プロセスまとめ(ポケモンSVソウブレイズ)

厚塗り絵プロセスまとめ(ポケモンSVソウブレイズ)

ざっくり形手探りでザクザク色置いてく

ディテール詰めつつ形を探る

ほぼほぼ形が決まったら細部を全体のバランス見つつ描いてく

最後に少し色味修正しつつテクスチャー軽めに乗せて完成

アバウトなAI時代の絵描き、イラスト業界の未来予測

アバウトなAI時代の絵描き、イラスト業界の未来予測

今のペースで絵を生成するAIが発展したら起こりそうなことを雑に予想しました、数年後にはウェブ上のデジタルコンテンツの90%がAIになると予想している記事もあります、ここ数年デジタルコンテンツの発展を見てきた視点で述べます企業視点や作家視点など入り混じります
あくまで少し商業的なお話なので絵を描く本質的なとことはズレるかもしれませんそれではどうぞ

1  絵の制作の競技化 

ポテチの袋や段ボールに

もっとみる

作品のAI学習禁止について思ったことと未来のお話【mimic】

AI学習禁止について
AIに自分の絵が学習されることについて抵抗感があるのは
自分も絵を一応は描く立場なので、感情的にすごく理解は出来る、
がおそらくもうAI学習の流れは止められない
そもそも絵柄の人間学習がOKで機械学習はダメなのかというのもあるし、
今のところ法的には問題はない、AIの作る成果物が他者の作品に類似していたりしたら問題にできるだろうがそれも判断が難しい領域である
絵柄には著作権は

もっとみる
AI時代の絵描きはどう変わっていくのか【Midjourney】【Stable Diffusion】

AI時代の絵描きはどう変わっていくのか【Midjourney】【Stable Diffusion】

はじめに最近続々リリースされた画像生成AIたちに対してテンションが上がりまくりでした、前からそういったAIはありましたがかなり芸術性や精度が向上してて驚きました

すでに到来しているAI時代に絵描きのスタンスは変化をするのかなどを考えてみたいと思います、いきなり絵の作業工程全てが代替されるとはまだ思えませんが補助的に代替される部分は結構あるかと思います

ここ数日 dream studio

もっとみる

コミティア用B5合同同人誌を作るまでのプロセスまとめ

大まかな流れは コミティア申し込み→印刷所申し込み→入稿→イベント当日

注意※ 申し込みのプロセスなどもその時々によって変わることが多いにありこの記事の情報も不変ではないのできちんとその都度調べることをオススメします! 

コミティアに申し込みcircle.ms というサイトに登録しコミティアへの申し込みをここから行う

サークル名 年齢 住所 氏名 電話番号 HP SNSやアドレス など

もっとみる

同人誌や本の印刷に使われる紙の種類まとめ

上質紙コーティングをしていない化学パルプだけで製造した紙です。白色度が高く、印刷したときに反対側から透き通って見えない不透明性があります。コート紙やマットコート紙に比べ発色はおちます。

ページ数の多い冊子の本文(写真等があまり多くない)に使う場合が多いです。上質紙は塗工処理されていないので、コート紙のように紙表面の平滑度が高くありません。したがって印刷仕上がりの彩度は、コート紙やマットコート紙

もっとみる

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で同人誌の印刷用のCMYKでの書き出しについて(JPEG)

印刷所では基本CMYKでの入稿を求められます
印刷は光で色を表現できませんそのためRGBは印刷物では再現できずCMYKで入稿する必要があります

RGBで色を指定したデータを入稿しても印刷物ではその色味は出なかったりするためデジタルで制作した制作物とは違った色味のものができあがります作品とほぼ同等のものを印刷するためにはCMYKによる入稿が求められるらしいです

クリスタでの設定

A まず表示→

もっとみる

NFTアートのプラットフォームの今後について opensea COMSA など

まずNFTアートって何やねん、というところからなんですけど

僕も正直全然分かりません、ブロックチェーン(分散型台帳技術)(以下BCと呼ぶ)によって、有限の価値を管理者不在でもデジタル上で交換できるようになった物をアートに応用、そして現実の美術マーケットみたいに資産価値のあるアートがデジタル上でも流通させられるという感じだろうかざっくり言うと、

今回はそのNFTアートを流通させているプラットフォ

もっとみる