見出し画像

リスカしてたのは知らなかったけど 毎日応援 156

すごく面白くて元気だった高校生がリストカットしていたことを聞いた。これまでもそういう話は他で聞いてショックだったし、何とかならないかと思ってきたけど今回は特にショックなことがあった。

その話を教えてくれた子たちは仲良しなんだけど、リスカした方もリスカの跡を服の袖からチラッと見た友人も、お互い遊んでいるのにそのことには一切触れないし、その後もその事には触れない、と聞いたことが、とにかくショックだった。。。


心の病み、闇の深さに。


どうしても自分の物差しで、人にものを言ってしまうところがある。

自分だったら、そのことを話し合おうとするかな、なんでその事を話さなかったの、と。


でも、その子たちを知っているだけに、
その子たちがお互い口にできないということは、それだけなんか、重い感じが、頭ではなくて伝わってきて、リスカについてはこっちも何にも言えなくなった。


。。。


学校に行きたくない。

でも、行く。


でも、行きたいのに行けないこともある。



これからは、学校の仕組みは変わっていくと思う。
変わらないといけないと思うし。


通信制高校によっては、ある条件を満たせば基本的には出席日数関係なく高校卒業ができる。

高校卒業資格が取れる、ということ。

資格さえ取れればいいということはないけど、同じ高校卒業という肩書きのために、全日制は出席日数が足りないとダメなのに、、、

とか、そんなところも変わらないといけない、と思う。


そして社会に出たら、高卒じゃないと仕事につけないとか、給料が安いとか、それももう、変わらないといけない、と思う。

でも、すぐは変わらないかもしれない。


だったら、
心が病むくらないなら、

学校は行かなくていいと思う。


ただ、ほんとは行きたいのに、とか、

友達が上手くできなくて、とか、

部活だけは行きたいのに、とか、


辛いよね。


大事な3年間。



人生に暗い影を落とす、人生始まる段階の3年間。


それはおかしい。


でも、現実として切実なことが沢山ある。


でも、今変わらない事が実際あるとしたら、
とにかく自分の身体と心を守ってほしい。


自分の心や身体をむしばむところへ行くことない。


そして、それが人生の失敗でもなんでもない。


自分で自分の人生のタイトルは決めていいんだから、

自分で失敗のラベルをはらないで、
やっぱり笑顔でいてほしい。


被害に遭ってる時は、法的な手段の取れる人や、所へ相談したり、共有して手を打つ。

何となく行けないなら、自分を責めず、心と身体を守る。


とにかく、歳とって人生終えていく最後に、
笑顔でいられればこんな素晴らしいことないわけだから、

今は責めず、無理せず、
社会の枠も必ず変わるから、

でも、そんなものは待ってられないから、
心と身体を守るべく、そこを離れて、
休んでほしい。


笑顔でいてほしい。


ただ、ほんとに笑顔でいてほしいと願う。



社会の仕組みを批判したくていうんじゃない。



もぐって、機会を待つ時もある。


花がちゃんと咲くために、土にもぐっていることが必要な時は、もぐっていよう。


社会の矛盾、
おかしい事に、
ちゃんと、おかしいと感じられているということだから。


そう思う。



とりとめなくなってしまったけど、笑顔でいてね。





いつもありがとうございます。


今日も健やかで安心の時間が沢山流れていますように。



戸張碧月


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?