記事一覧

Xデザイン学校Vol.4 2019-07-14

4回目の学びです。今回はインタビューを中心とした講義でしたが、昨年はこのタイミングで京都でのフィールドワークしてましたね。昨年のメモ帳を見ていると、「目をモノに…

Ryo Iwami
4年前
3

Xデザイン学校 VOL.3 2019−06−08

今回は自分のブログを書くまでどなたのブログにも目を通すことなく私が感じたことをダイレクトに記していこうと思います。 今回はチームビルディングからスタートしました…

Ryo Iwami
5年前
2

Xデザイン学校 20190511 Vol.2

長いGWが明け、今回の学びは観察法について。 私にとって観察法といえば「ゼリー」のイメージが非常に強く、あれから約一年が経ったかぁと感じた次第です。 私的な話です…

Ryo Iwami
5年前
3

2019-04-13 Xデザイン学校 Vol.1

始まりました。大学生活最後の年、慌ただしい一年ではありますが昨年に引き続き今年も一年、浅野先生・佐藤先生率いるXデザイン学校にて学びの機会を得ることになりました…

Ryo Iwami
5年前
2

2019-01-12 Xデザイン学校 Vol.9

Xデザイン学校での学びも今回で最終回。このブログも一先ずは最後になるので何を書こうと思っているうちに一週間も経ってしまいました。月に一回の学びの場でしたが、本当…

Ryo Iwami
5年前
3

2018-12-1 Xデザイン学校 vol.8

今回もいつも通り10時48分発の電車に乗り、グランフロントまでやってきました。8回目を迎えて、いよいよ残すは次回の1回のみになりました。今回は、同日に京都で台…

Ryo Iwami
5年前
1

2018-11-03 Xデザイン学校 vol.7

月初の土曜日はグランフロントがお決まりになってきましたが、気づけばここでの学びは今回を入れて残すところ3回となりました。では、 今回の振り返りに行く前に。。 前…

Ryo Iwami
5年前
2

2018-10-06 Xデザイン学校#6

前回の京都でのフィールドワーク、Yahooでの講義から1ヶ月が空き、Xデザイン学校は早くも折り返し地点を過ぎました。。今回は、『ユーザー情報の可視化』とのことですが、…

Ryo Iwami
5年前
2

2018-09-02 Xデザイン学校 vol.5

  合宿二日目のこの日は前日のフィールドワークから得られたデータをもとにKJ法、KA法を用いて分析したモノをサービスへと転換させる1日でした。 講義が始まった直後、浅…

Ryo Iwami
5年前
2

2018-9-1 Xデザイン学校 vol.4

前回の学びから1ヶ月と少し空きましたが、個人的にとても楽しみにしていた京都でのフィールドワークの日が来ました。普段は、Yahoo!さんのオフィスをお借りしていますが…

Ryo Iwami
5年前
1

2018-7-21 Xデザイン学校#03

5月からの学びも先日で3回目となりました。今回は最初に、最終のアクティングアウトと発表を行うチーム編成を行い、約半年間課題に取り組むメンバーが決まりました。さて、…

Ryo Iwami
5年前
2

2018-6-23 Xデザイン学校#2

前回のブートキャンプから約1カ月が経ち、今回から本格的に学びが始まりました。今回は、 オブザベーション(観察・所見)について。観察調査法についてもいくつかあり、…

Ryo Iwami
6年前
1

2018-5-26 Xデザイン学校 第1回ブートキャンプを終えて。

今年度のXデザイン学校大阪分校の活動に、インターン生として近畿大学から学生4名が参加させて頂くことになり、その初回のブートキャンプがグランフロントにあるYahoo!JAPA…

Ryo Iwami
6年前
2
Xデザイン学校Vol.4 2019-07-14

Xデザイン学校Vol.4 2019-07-14

4回目の学びです。今回はインタビューを中心とした講義でしたが、昨年はこのタイミングで京都でのフィールドワークしてましたね。昨年のメモ帳を見ていると、「目をモノに向けない」とか「事象を物語に起こす」といったワードに大きな丸をしていました。今年もそこを意識して望もうと挑んだ4回目の振り返りです。

今回は主に「適温」にフォーカスし、象印さんに向けてのプロジェクト提案の糸口を探ろうといった回でした。今回

もっとみる
Xデザイン学校 VOL.3 2019−06−08

Xデザイン学校 VOL.3 2019−06−08

今回は自分のブログを書くまでどなたのブログにも目を通すことなく私が感じたことをダイレクトに記していこうと思います。

今回はチームビルディングからスタートしましたが、私のチームはメーカーの方ウェブディレクターの方、SEの方と非常に多彩な方とチームになりましたので、昨年同様楽しみなこれからになりそうです。

では今回は、ビジネスインタビューの会でした。私は毎回、昨年のメモを見返してから、見返しつつ挑

もっとみる
Xデザイン学校 20190511 Vol.2

Xデザイン学校 20190511 Vol.2

長いGWが明け、今回の学びは観察法について。
私にとって観察法といえば「ゼリー」のイメージが非常に強く、あれから約一年が経ったかぁと感じた次第です。

私的な話ですが、4回生になり卒業論文の執筆に取り掛かっています。昨年1年間の学び、そして今年1年間の学びを役立てない手はないと思い、質的調査に重きを置いて、中でも参与観察に取り組んでみたいなぁと漠然と考えています。昨年から言われていますがデータに関

もっとみる
2019-04-13 Xデザイン学校 Vol.1

2019-04-13 Xデザイン学校 Vol.1

始まりました。大学生活最後の年、慌ただしい一年ではありますが昨年に引き続き今年も一年、浅野先生・佐藤先生率いるXデザイン学校にて学びの機会を得ることになりました。どうぞよろしくお願いいたします。

数ヶ月ぶりにお会いする方もいる反面、ガラリとメンバーが入れ替わった印象を受けましたが、浅野先生も言われていたように中でもデザイナー職の方がかなり増えてらっしゃいました。普段関わりのないデザイン領域の方と

もっとみる
2019-01-12 Xデザイン学校 Vol.9

2019-01-12 Xデザイン学校 Vol.9

Xデザイン学校での学びも今回で最終回。このブログも一先ずは最後になるので何を書こうと思っているうちに一週間も経ってしまいました。月に一回の学びの場でしたが、本当に参加させていただけてよかったなあと、アクティングアウト・発表を終えて思えた1日でした。では、今回の振り返りといきます。

**最終回前日MT**

このままでは心許ないと、発表の前日にMTを行いました。そこでの振り返りから。。
第8回

もっとみる
2018-12-1 Xデザイン学校 vol.8

2018-12-1 Xデザイン学校 vol.8

今回もいつも通り10時48分発の電車に乗り、グランフロントまでやってきました。8回目を迎えて、いよいよ残すは次回の1回のみになりました。今回は、同日に京都で台日合同でワークショップがあり、そこに参加された方がいらしたので私と大西さん2人で進めていくことになりました。では今回の振り返りです。

ペーパープロトタイピング

 プロトタイプを作る段階ということで、今回はひたすらワークに徹した1日でした

もっとみる
2018-11-03 Xデザイン学校 vol.7

2018-11-03 Xデザイン学校 vol.7

月初の土曜日はグランフロントがお決まりになってきましたが、気づけばここでの学びは今回を入れて残すところ3回となりました。では、

今回の振り返りに行く前に。。

前回のユーザー情報の可視化(インタビューやペルソナ/シナリオ)を終えて、私のグループではどこか煮え切らないところがあり、もう一度別日にインタビューから上位下位関係分析、ペルソナの作成までをやり直しました。やはり、1回目よりも2回目の方が見

もっとみる
2018-10-06 Xデザイン学校#6

2018-10-06 Xデザイン学校#6

前回の京都でのフィールドワーク、Yahooでの講義から1ヶ月が空き、Xデザイン学校は早くも折り返し地点を過ぎました。。今回は、『ユーザー情報の可視化』とのことですが、噛み砕くと、私たちが考えたビジネスを前回の調査を踏まえてどんな人がどんな状況でどんな時に使うのかを考えてみよう!といったところでしょうか。。その手段として、「ペルソナ/シナリオ法」を使うわけですが、この手法自体は大学のゼミ活動や講義で

もっとみる
2018-09-02 Xデザイン学校 vol.5

2018-09-02 Xデザイン学校 vol.5

  合宿二日目のこの日は前日のフィールドワークから得られたデータをもとにKJ法、KA法を用いて分析したモノをサービスへと転換させる1日でした。
講義が始まった直後、浅野先生からの一言で、私たちのグループは凍りつきました。
「高橋さんの工務店で活かせそうなモデルは見えてきたかな?」
「....あれ、僕ら京都の暮らしにフォーカス当てて調査したっけ??」
そこでようやく課題が、豊かな「暮らし」であること

もっとみる
2018-9-1 Xデザイン学校 vol.4

2018-9-1 Xデザイン学校 vol.4

前回の学びから1ヶ月と少し空きましたが、個人的にとても楽しみにしていた京都でのフィールドワークの日が来ました。普段は、Yahoo!さんのオフィスをお借りしていますが、フィールドワークはなぜ京都なのだろうと疑問に思っていたところ、浅野先生いわく『京都は特に、人々の暮しの特徴が顕著に表れる』といったお話を聞き、フィールドワークが終わった今になってやっと、なるほどと納得することが出来ました。

 

もっとみる
2018-7-21 Xデザイン学校#03

2018-7-21 Xデザイン学校#03

5月からの学びも先日で3回目となりました。今回は最初に、最終のアクティングアウトと発表を行うチーム編成を行い、約半年間課題に取り組むメンバーが決まりました。さて、今回のテーマは、

『ビジネスインタビュー』流れとしては、
•講義
•ビジネスインタビュー
•BMCの記述
•CVCAの記述

『ビジネスインタビュー』
Xデザイン学校研究生の高橋さんから聞き取りを行い、経営されている工務店に対し業

もっとみる
2018-6-23 Xデザイン学校#2

2018-6-23 Xデザイン学校#2

前回のブートキャンプから約1カ月が経ち、今回から本格的に学びが始まりました。今回は、

オブザベーション(観察・所見)について。観察調査法についてもいくつかあり、データを収集して分析する定性調査、データを数値に見える化する定量調査。そのうち、データからは読み取れない、対象者の奥深くにある欲求やパターンを収集・分析する定性調査を用いた質的調査技法によって進めていく。
これから用いる観察法に

もっとみる
2018-5-26  Xデザイン学校  第1回ブートキャンプを終えて。

2018-5-26 Xデザイン学校 第1回ブートキャンプを終えて。

今年度のXデザイン学校大阪分校の活動に、インターン生として近畿大学から学生4名が参加させて頂くことになり、その初回のブートキャンプがグランフロントにあるYahoo!JAPANのオフィスにて先日行われました。
今回の内容としては、浅野先生より今後の講義の概論を説明していただいたあと、2回目からのグループ活動をする上で重要な、「お互いを知る」為のワークショップを行いました。

浅野先生の概論の説明の中

もっとみる