見出し画像

【木のポーズ】簡単ヨガチャレンジ

画像1

【木のポーズ】簡単ヨガチャレンジ

今回紹介のポーズは

【木のポーズ】ヴリクシャーサナ です。

簡単そうに見えますが、【山のポーズ】と同じく、奥が深い。

簡単なポーズだからこそ、自分の姿勢の歪みや体の使い方と向き合いやすいポーズと言えます。

それではやり方を紹介していきます!

レッツトライ!


木のポーズ やり方 その①

画像2

まずは片足立ちになります。

立っている側の足は、指で床を握りバランスをとります。

浮かせている側の足の、足裏を立っている側の内ももにタッチし

カカトを股関節の方へ、できるだけ上まで引き寄せます。


木のポーズ やり方 その②

画像3

①の状態をつくったら、

足裏と内ももを押しあうようにしてバランスを保ちながら、

両手は胸の前で合掌します

身体の中心を意識してゆっくりと呼吸を繰り返します。

鏡などで姿勢を確認しながら行うとよいでしょう。

木のポーズ やり方 その③

画像4

②の状態から、余裕のある人は

両手を上にあげて頭上で手を合わせていきましょう。

(写真では、少し上半身が硬いですが。。)

しっかり肘を伸ばしきって、両腕が耳の後ろを通るようにポーズがとれるとカッコいいですね・・・!


まとめ

いかがでしたか?(^-^)

木のポーズ、簡単ですが、奥も深いです。。

是非チャレンジしてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!