マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

650
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

SNSでつながる度に自信を無くしていた私は、シリコンバレーで”直接会う”ためのアプリで起業する

こんにちは、近藤那央です。去年学部を卒業してから、もう丸一年です。そして、シリコンバレーに移住して8ヶ月がたちました。 学部を卒業してそのまま就職せずに渡米したので、色々と不安があったり思うようにいかない自分や、活躍している友人と比べて落ち込むところもありましたが これは見落とされている!と思った問題と、自分がこれで世界をよくしてやる!と思えるアイディアを見つけました。 Facebookの次の時代の、新しいインターネットを使ったコミュニケーションを作るアプリ、nocno

テクノロジの本質は民主化

よくクライアントや投資先の人から、「未来予想はどうすればいいの?」と聞かれるのでメモ。 まず未来予測の前提として、テクノロジの方向性について。個人的には、「テクノロジの向かう方向は、本質的には民主化である」と考えている。 テクノロジの方向性 ・貴族の営みが、庶民でもできるように ・天才しかできないことが、凡人でもできるように つまり「一部の特権階級に独占されていた何かが、大衆層に解放されること」だ。基本的にテクノロジは、この方向に進化をする。 上流階級の権限が、テクノ

マンガが「高級商材」となった時代の戦略は何がいいか?

「アル」というマンガサービスを作っている関係で、いろいろなマンガを読む人とか、若い人とかに話しを聞くのですが、最近気づいたことは 「マンガは高級商材となっている」 ということです。 若い人に、「なんでマンガをあまり読まないのか?」というと「だって高いじゃないですか」という答えになるんですね。 たとえば、エンターテイメントを考えると、TikTokやYouTubeって無料じゃないですか。無料で無限におもしろいものが見れるわけです。 で、、一方でマンガは、たとえば「キング

フォント選びに迷ったら見返したい、おすすめ定番フォント31選まとめ (欧文編)

こんにちは!トライブグループという会社でCDOをやっています、原田佳樹 @yoshigorouu といいます。前回はこんな記事を書きました! 今回の記事では、デザイナーが抑えておくべき定番欧文フォント31個(+おまけ)をまとめました。世の中で使われている大体のフォントをまとめてあるので、何かデザインするときの辞書的な感じになれば嬉しいです。 1. フォントの世界に魅入ったきっかけ私のデザイナーとしてのキャリアはスタートアップ歴が長いので、スキルセットがサービスデザインに寄

Magic Leapの過去と未来を徹底解説-羊の皮を被ったオオカミの正体を暴く-

Volumetric Video/ホログラム専門家の小池です。 #平成最後のビックニュース として、日本XR業界に"非常に興味深い動き"がありあました。 株式会社NTTドコモが、Magic Leapへ$280M(約312億円)出資した事が明らかになったのです。 これは、日系企業がXR領域で行った投資で史上2番目の規模です。 1位はソフトバンクが2017年Improbable対して行った$502M(約567億円※当時のレート)です。 ネット上では”賛否”様々な意見に別

「著作権侵害、セーフとアウトの境界線はどこ?」水野祐×加藤貞顕×深津貴之【第2回】

※本記事は、2019年1月28日に行われた対談・インタビューを記事化したものです。 情報の自由利用と著作者、著作権者の権利を守ることのバランスを図ることで、文化を発展させるために存在する著作権法(第1回)。著作権を侵害して訴えられたら、コンテンツの差し止め、損害賠償、場合によって逮捕・罰金を課せられることも。では、何をどこまでしたら「著作権侵害」になるのでしょうか。スマホのスクショ、リンク、パロディやオマージュ。具体的な事例を挙げて、“セーフとアウトの境界線”について、弁護

【noteカイゼン】noteのロゴ使用に関するガイドラインを公開しました

noteをお使いのクリエイターの方々や、noteを紹介してくださるメディアの方々が、noteのロゴやイメージ写真を正しく使っていただけるようにガイドラインを作成し公開しました。 今回配布するデータは、以下です。 【左上】noteロゴ 【中上】noteロゴ(タグライン付き) 【右上】noteロゴ(シンボルのみ) 【左下】PC+スマホ スクリーンショット 【中下】PC画面 スクリーンショット 【右下】スマホ画面 スクリーンショット 上記画像のダウンロードリンクを、noteヘ

サン・ジョルディの日

今日は、本好きにはちょっとした記念日かもしれません。 4月23日は、「サン・ジョルディの日」。 スペインのカタルーニャ地方に伝わる伝統の記念日です。 互いに薔薇の花と本を贈りあい、愛を確かめ合う日とされています。 1、サン・ジョルディとは何者?スペインのカタルーニャ自治州に伝わる守護聖人ゲオルギオス のことです。(ジョルディはゲオルギオスのカタロニア語読み) イングランドやグルジア、モスクワの守護聖人であり、イギリスの「セント・ジョージ」も同一人物を指しています。

今日も解体される京町家

僕の事務所は、所謂「京都のまちなか」にある。御所近辺や北の方の「京都人」からすると、ギリギリまちなかと言われる五条なんだけれど。僕は伏見稲荷で生まれ育ったので五条でも十分まちなかで、今でも「町家」がたくさん残ってる。 そんななか、この数年流行っている「インバウンド」とやらで外国からの観光客が激増し、ホテルやゲストハウスというものがあっという間に増えた。僕の事務所がある町内は、五条通から万寿寺通までのたった70〜80メートルほどの通りで、戸数にして20数軒しかない小さな町内。

リッチブラックと墨ベタと4ベタの違い

■リッチブラック C:60%(40%でも可とされる場合あり) M:40% Y:40% K:100% 合計 220~240%黒を深みのある、透け感のないしっかりとした発色にする為使われます。 4色をすべて使うため色は濃くなってキレイですが、同じ箇所に4版使う(4色4回印刷する)ため「版ずれ」「見当ずれ」と呼ばれる現象を起こす可能性があり、最悪色の境界線にずれた版(色)の線がうっすら出たりします。細い文字や細かい文字、罫線に向かないとされる理由はこのためです。 ■4ベタ C:1

近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った

寿司が好きだ。そもそも白米がうまいし、おまけに刺身は超うまい。それを重ねるなんて、個性が衝突しておかしくなりそうだ。でもメキメキうまいんだ。だから寿司はすごい。寿司 is King. 寿司を愛するから寿司屋にはしょっちゅう訪れるし、なんならこの記事も寿司屋で書いてる。 特に会社の近くに「魚がし日本一」、通称「魚がし」というチェーン店があって、調子の良い時は昼と夜に行く。手頃な価格でうまい寿司が食えて、少し雑多で気を使わない感じもいい。 魚がしには「LINEクーポン」が存

僕の昭和、平成。令和に変わる前に少しおさらいしておく。 春だから。

[歌謡曲って感じの昭和] 高校生になるまで家には風呂がなかったので、近所の銭湯に通っていた。まだ昭和の40年代から50年代、当時は風呂のない家も多かった。そしてトイレもくみ取り式で、月曜日になるとバキュームカーがやってきては町内の各家を廻っていて、そのグネグネと動く太いパイプを避けながら、小学校へ集団登校していた。そんな時代。 高校生に入って父親が事故で亡くしたことで、それまで住んでいた家を引っ越すことになり、結果的に家は小さくなったけれど風呂のある古い家になった。トイレ

俯瞰写真をスマホで美しく撮るテクニック

全国の俯瞰写真ファンの皆様こんにちは。 最近Twitterに俯瞰写真を良くアップするのですが、どうやって撮っているのか質問をいただく機会が増えたので、スマホで簡単に俯瞰写真を撮影するコツをご紹介します。 俯瞰写真とは要するに上から撮ると対象物が人であれ物であれ俯瞰写真なのですが、この記事では物を並べて撮る以下の様な写真を対象にしています。 英語では”flat lay”のキーワードでググるとこういう構図の写真が沢山当たります。Instagramでは”#flatlay”のハッ