マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

656
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

甲状腺検査はもうおしまいにしよう

 福島の子どもたちへの甲状腺検査が始まって8年以上経ちました。原発事故当時18歳以下だった子どもたち38万人全員の甲状腺を超音波検査し続けようという前代未聞の(世界に前例がない)大調査は5周目にはいります。僕はこの検査を中止するよう提言する記事を2019年6月に「論座」に寄稿しました。その繰り返しになりますが、ずいぶん時間が経ったのでここでもう一度整理しておきましょう。  ここで初めに追記しておきます(2022/1/19)。高野徹・緑川早苗・大津留晶の専門家諸先生と児玉

【無料配布】手洗いアイコン&スタンプを作りました #SafeHands

モンブランです。 不要不急の外出の自粛、ということで、手洗いのアイコンおよびLINEスタンプを作りました。 LINEスタンプは有料ですが、本note下部でスタンプに使用したデータを無料で配布していますので、ご自由にお使いください。 手洗いの方法をスタンプにしたシンプルなものです。 きっかけは「国連のOPEN BRIEF」イラストアイコンを作るきっかけは、先週末にツイッターのタイムラインに流れてきた「国連からの公開ブリーフ」でした。 ブリーフ = 重要案件についての要旨説

現代ウェブフロントエンド(ウェブアプリケーション)について理解する唯一の方法

この記事は、ウェブ技術の開発者(Java, PHP, Ruby, Go... 全て含む)のうち、少しでもJavaScriptを触ったことがあるけど、現代ウェブフロントエンドというか、特にウェブアプリケーション —— React, Vue, Angular など—— が分からない人に向けて、たったひとつの理解方法を提示するものです。 追記: ちなみに果てしなくどうでもいいですが、今回の記事が記念すべき100記事目らしいです。(Noteさん!その手のヤツはいっそ自動で記事にバッ

コロナ禍、ついに4月第2週の首都封鎖へ?? 〜 ロックダウンへのカウントダウン〜

今、実は重苦しい気持ちでnoteを書いています。夜中の3時。もう寝たいです。2-3日前から見えていたことですが、これから起きることが相当ハードで書く気が起きなかったというのが正直なところです。 但し、いよいよ小池都知事が緊急記者会見にて重大局面宣言を出し、かつそれが国民によく理解されていない気がするので書きます。 1. 世界中の人々の疑問「何故日本の感染拡大だけがこれほどペースが遅いのか」理由として疑われたのは、PCR検査数が少なく本来もっと市中感染は広がっているのに、政

テレビ東京を退職します

画像でオチてるとは思うんですけどね。 平素よりお世話になっております。 田口でございます。 2020年3月31日付けで、5年務めたテレビ東京を退職します。 故にポエムを記します。 ご用命などございましたら、 shohei-taguchi@gamchew.com までご連絡頂ければ幸いでございます...。 目次 1. テレ東で何をやっていたのか 2. なぜテレ東を退社するのか 3. これからのこと 4. テレビはやっぱり面白い アナウンサーとして主には スポーツ、報道、

専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望

武漢で発生したCOVID19の爆発的感染拡大は、欧米での感染爆発に至り、とどまるところを知りません。日本では、武漢・欧米のような爆発的感染拡大(専門家会議は「オーバーシュート」と呼んでいます。)には至っていませんが、危うい綱渡りの状況にあります。 現在、日本のコロナウイルス対策の中心を担っているのは、厚生労働省の専門家会議とクラスター対策班です。この両組織は、一流の科学者を擁し、実効的な戦略――「クラスター対策」を立案・実行しているようです。クラスター対策は、日本が破局を避

山中源兵衛 自己紹介

源兵衛。なんだか聞きなれない昔のひとの名前ですね。その通り、江戸時代の終わりころから、初代の山中源兵衛から数えて7代ずっと、家業を継ぐものがこの名前を引きついできました。 余談になりますが、ここ京都には「山○源兵衛」という有名な老舗のご主人がお二人おいでになります。室町の呉服の大店「誉田屋」さんの山口源兵衛さまと、伏見の銘酒「神聖」で有名な蔵元の山本源兵衛さま。うちのように吹けば飛ぶような零細事業所とは大違いで、どちらも名実ともに京都を代表する老舗のご主人でかつ人望もあつい

工芸業界で成功している会社が取り組んだ3つのこと。

各地の開発ゼミで必ず自社分析や競合資料を確認しているのですが、関東エリアの開発ゼミプロジェクト「Next Crafts Generation 〜Kanto Eleven Project〜 」に参加されている切子の事業者には非常に驚かされました。 江東区の亀戸にある華硝(ハナショウ)と言う江戸切子の会社です。 ゼミの中で競合リサーチの企業リスト資料を見て驚きました。「和光」「伊勢丹」など殆どが異業種の小売業を営んでいるところだったからです。 何故かを確認したら一言「江戸切子

おれが権威だ

日々数人のアクセスしかない閑散としたアカウントですが、逆に言うと新規投稿がなくても数人のアクセスは常にあって、なんでだろうなーとぼんやり思っていたのが、最近ようやくその理由の一端が見えてきました。 なぜかビュー数の多い記事①例えば、僕がnoteに書いた中で2番目にビュー数の多いこの記事。 平均すると記事ひとつにつき200ビューに届かないくらいの僕の投稿の中で、2020年3月現在で1,400弱のビュー数になっていて、途切れることなく誰かしらが見に来ているようです。 最初の内

ZoomウェビナーとZoomミーティングの違いをまとめてみた。

Zoomといえば、昨今のウイルス騒動で一躍注目されているビデオ会議システムなんですが、実は、このZoomを使うと、多地点参加のライブ配信イベントが手軽に開催できてしまいます。 通常のビデオ会議に使われているサービスが「Zoomミーティング」でして、ライブ中継イベントに特化しているのが「Zoomウェビナー」です。(Zoomのサイトを見る限り、Zoomビデオウェビナーが正式名称のようですが、以下Zoomウェビナーで通します) ウェブとセミナーで「ウェビナー」ですね。 (これを

デフォルトって何?

カルロス・ゴーンさんで有名になったレバノンがデフォルト宣言をしました。レバノンは中東のパリと呼ばれる人口680万人でGDPが5.4兆円(日本の100分の1)くらいの小さな国です。 私はレバノン人と一緒に働いたことがありますが、仕事に関してはフランス人的な価値観の人で、レバノンはフランス人のリゾートになっていると聞きました。 なお、レバノンのデフォルト前の格付け(外貨建長期)はCC(ダブルCフラット)と最悪です。今回はデフォルトとは何かを説明したいと思います。 国債は政府

リモートワークとプロ化

コロナウイルスの影響でリモートワークが増えた。人々が一箇所に集うのをやめリモートになることで何が起きるのか。得られるものは何で、失われるものは何か。どういうやり方をすれば価値を出せるのか。 得られるものは自由と集中ではないか。都市圏は同じ時間で出勤するため満員電車に耐えなければならなかった。これがないだけでストレスのかなりの部分は軽減されるだろう。また、もし乱暴に仕事を ・自分で集中してやるもの ・人とコミュニケーションをしながら行うもの の二種類に分ければ、前者はむし

東京都コロナ対策サイトへの諸々のメモ

東京都が新型コロナウィルス感染症対策サイトを公開しましたね。非常によいムーブなので、みんなで応援したいですね。 データがgithubに公開されており、開発もオープンかつリアルタイムに議論されてるようなので、まずは思ったことの雑感をまとめてみた。 サイトのグロース因果関係図たぶん、プロジェクトのグロース構造はこんな感じ。 拡散、訪問を実績に、予算と開発者を増やし、コンテンツの拡充とPDCAをもって拡散コンバージョンを上昇させるサイクル構造。 上が根源の図、下がより実用の

刃物研ぎから始める錫師のしごと ~ 基礎

多くの手仕事は、それ専用の道具を用いることが多いと思います。私たち錫師(すずし)の仕事も同じで、数々の道具を用いて日々製作に励んでいます。 代表的なものに「轆轤(ろくろ)」があります。器物を回転させて、刃物を使って削ること、砥石などの研磨用品を使って磨くことが出来ます。陶磁器で用いるろくろとは違って回転軸が水平方向で、かつ木工とは違って一か所を器物をほぼ固定しています。 このろくろは非常にシンプルな構造です。ただただ、器物を固定した軸を回転させるだけ。現在うちの工房ではモ