マガジンのカバー画像

人生で何かを初めて経験した時に感じた話

44
生きていて初めて経験した時の気付きや後悔などを取り上げた記事をまとめたマガジンです。これを見ることで損な失敗を防げるかも知れません。
運営しているクリエイター

#働き方

【店舗運営】年齢の壁は想像以上に高い|高齢従業員に優しい店舗作り

【店舗運営】年齢の壁は想像以上に高い|高齢従業員に優しい店舗作り

働くうえで大切なのは、シンプルな店舗運営を心がけること。

薬剤師っていう職業は、それほどハードではない。(連休前後など患者さんで賑わうようになると、ふらついたりして体力的にしんどくなる日もある。)

だから、年齢や体力に左右されることが少ないから年を重ねてライフスタイルが変化しても、薬局で働けるのが薬剤師の職業としていいところ。

しかしだ。働くうえで高齢であることを考慮するとそう簡単な話ではな

もっとみる
【私らしいはたらき方】正社員から「派遣薬剤師」になった理由

【私らしいはたらき方】正社員から「派遣薬剤師」になった理由

・副業や挑戦したいための時間的余裕が欲しかった。
・現在の環境が自分にとって合っているのか分からない。
・将来のために様々な薬局を経験を経験したかった。

こんちゃ(*'▽')さいとりおです。

今回は、「私らしいはたらき方」ということで、薬剤師のわたしが大手調剤薬局の正社員から「派遣薬剤師」に転職したのかをお話させていただきます。

正社員勤務の方にも、こんな働き方もあること知ってもらい選択肢の

もっとみる
【業界あるある】薬剤師界隈は意外に狭い。

【業界あるある】薬剤師界隈は意外に狭い。

・薬剤師の界隈は狭い。
・出会った人とは直接的または、間接的に関わってくる。
・薬剤師として社会人としてまともな立ち振る舞いを意識する。

こんちゃ(*'▽')さいとりおです。

薬剤師の業界って意外と狭かったりするのです。今回の「#業界あるある」のお題を見て一番早く思い浮かだのは、この業界が狭いってことでした。

これは恐らく、薬剤師の先生やその他の職業に従事してる薬学部出身の方なら「うんうん」

もっとみる
【働くとは感動を与えること】はたらくってなんだろう

【働くとは感動を与えること】はたらくってなんだろう

はたらくってなんだろう。note で募集をされていたこのテーマは、この大変な時世において、非常に考えさせられるのではないでしょうか?

短縮営業やリモートワーク、職を失うなどの経験により多くの方の働くことへの価値観が変わったと思います。

私が勤務する薬局でも大きく変わったことがあります。まずは、病院に行く人が減ったことです。

これは薬局に処方箋を持って来る人が減ったことも意味してます。特に顕著

もっとみる