arsenic

システムとシナリオをこよなく愛し、「メギド72」とボードゲームにハマっている人間。

arsenic

システムとシナリオをこよなく愛し、「メギド72」とボードゲームにハマっている人間。

最近の記事

  • 固定された記事

「ダンジョン・インベーダーズ」の紹介

注意事項 本記事は、ゲームマーケット 2023 春 土曜日 セ 21 で、Tempered GAMESが発売する予定のゲームの内容をまとめたものになります。  ゲームマーケットカタログ上でのゲーム内容と異なる点が多くなってしまいました。申し訳ございません。ご注意ください。  想定外の事態や、ゲーム構造の破綻などによって、内容が予告なく変更される可能性があります。なるべく、最新の状態にしますが、あくまで、製作途中のゲーム内容であることをご留意いただければ幸いです。  カー

    • 「ファントム・インク」の感想

       以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提6人プレイのみ。 英語版をプレイしたため、日本語版は詳細が異なる可能性がある。 感想文字を通してのワードゲーム  2チームで対戦を行い、相手チームよりも先にお題のワードを当てられれば勝利だ。(お題は両チームで共通のものである)  まず、各チームで1人が霊の役となり、残りが

      • 「グノーシア」の感想

         以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提ストーリーは最後までプレイ済み。 正体隠匿系ゲームはそれほどプレイしていない。 (苦手というよりはプレイ機会がないため) Switch版でプレイ。 ネタバレを避けるため、ストーリーへの言及は最小限に留め、ゲームシステムへの言及がメイン。 感想デジタル人狼シミュレーションゲ

        • 「みんなでミスれば怖くない!?」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提5~6人プレイ。 感想クイズっぽいパーティゲーム  お題が出て、そのクイズに対して解答を書き、答え合わせをしていくようなゲームだ。答えが合っていれば、1点を得られる。  これだけを見れば、ただのクイズなのだが、それとは別に、間違った解答をしたプレイヤーが、同じことを書いてい

        • 固定された記事

        「ダンジョン・インベーダーズ」の紹介

          【ゲーム考え事】ゲームという構造が生み出しやすいもの

           筆者の経験・技量・考察不足から、誤った情報を含んでしまっている可能性があります。誤りや不足している情報、ご意見等がありましたら、筆者のTwitterアカウントにご連絡いただければ幸いです。  以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。 前提(狭義の)ゲームに関しての内容。 あくまで個人の考えや感想が主体。 主に用語の用法などは過去の記事参照。 目的 狭義のゲームが、『選択・影響・評価

          【ゲーム考え事】ゲームという構造が生み出しやすいもの

          「DICE×DICE POLITICS」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提4人プレイのみ。 感想すごろく×デッキ構築のボードゲーム  すごろく的な手順を用いて、効果を発揮していくゲームだ。  各プレイヤーは自身の場を持ち、そこに初期タイル6枚を1列に並べる。その一番左のタイルに自身の駒を置く。  手番が来たら、ダイスを2つ振り、その差分(最大値

          「DICE×DICE POLITICS」の感想

          「トーネードスプラッシュ2」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提5人プレイ。 厳密なルールでない可能性がある。 「トーネードスプラッシュ」の1はプレイしていない。 感想卓上のモーターボートレース  類似する作品があまりない、個性的なアナログゲームだ。  プレイヤーはそれぞれ、担当するモーターボート(木駒)があり、それをカードを使って

          「トーネードスプラッシュ2」の感想

          「SIBLINGS」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提Ver.1.0.11でプレイ。 ノーマルモードでクリア。 感想受け特化の「SEKIRO」ライクゲーム  「SEKIRO」に影響を受けていると思われるゲームだ。  純粋なアクションゲームというわけではなく、「WOLF RPGエディター」を使用して製作されたゲームということも

          「SIBLINGS」の感想

          「Balatro」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提数回クリアしたのみで、すべてのデッキ・難度で遊んだわけではない。 (違いがあるのかわからないが)PC版でプレイした。 感想ローグライトデッキ構築+ポーカー役  大きくカテゴライズすれば、「Slay the Spire」などで一大ジャンルとなったローグライトデッキ構築のゲーム

          「Balatro」の感想

          【ゲーム考え事】上位ゲーム・下位ゲーム

           筆者の経験・技量・考察不足から、誤った情報を含んでしまっている可能性があります。誤りや不足している情報、ご意見等がありましたら、筆者のTwitterアカウントにご連絡いただければ幸いです。  以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。 前提(狭義の)ゲームに関しての内容。 あくまで個人の考えや感想が主体。 主に用語の用法などは過去の記事参照。 目的 ゲームがゲームを内包する、あるいは

          【ゲーム考え事】上位ゲーム・下位ゲーム

          「ウォーハンマー 40,000 10版」の(ゲームシステムのみの)感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提様々な要素があるゲーム作品だが、本記事では特にゲームシステム、あるいはゲームシステムに関連する部分だけの感想に留める。 本格的にプレイしたミニチュアゲームは本作が初めてであり、他のミニチュアゲームとの比較は行えないし、ここで紹介するのは、(一部の)ミニチュアゲームそのものの特徴

          「ウォーハンマー 40,000 10版」の(ゲームシステムのみの)感想

          【ゲーム考え事】評価の仕方とその影響

           筆者の経験・技量・考察不足から、誤った情報を含んでしまっている可能性があります。誤りや不足している情報、ご意見等がありましたら、筆者のTwitterアカウントにご連絡いただければ幸いです。  以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。 前提全体として、狭義のゲームを対象として話を進める。 もちろん、一般的な広義のゲームもその対象に含まれるが、部分的ではあり、他の機能の側面(たとえば、シミュ

          【ゲーム考え事】評価の仕方とその影響

          ボードゲーマーに「ウォーハンマー」を勧める5つの理由

           「ウォーハンマー」を始めてから、約1年が経った。ボードゲームに比べれば少しマイナーではあるが、ボードゲーマーにとっては、親和性の高い要素が多く、あまりプレイさせていないのがもったいなく感じる。  特に、純ユーロゲームというより、アメリカンの方向のボードゲームに興味があったり、それが棚を圧迫していたり、キックスターターを蹴ったり、ということを行っているプレイヤーには、オススメできる。  本記事では、なぜ、筆者がそのように感じたのか、どのような点から、ボードゲーマーに「ウォ

          ボードゲーマーに「ウォーハンマー」を勧める5つの理由

          「タイニータウン」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提2~4人プレイ。 基本セットのみ。 感想同時手番のパズルゲーム  本ゲームは、各プレイヤーボードを建物で埋め、なるべく多くの勝利点を稼ぐことを目的としたゲームだ。  ゲームの開始時に、各建物駒に対応したカードをランダムに選び、その能力(と勝利点)、必要な資源が決定する。

          「タイニータウン」の感想

          「街コロライフ」の感想

           以下の文章は全て個人的な見解です。権利者の方々による指摘や、個人的な気付きによって、予告なく変更・削除する可能性があります。  また、視界が狭い人間なので、色々とご指摘いただければ幸いです。 前提街コロシリーズを初めてプレイ。 4人プレイのみ。 感想ダイスをトリガーとして拡大再生産のゲーム  「カタン」に影響を受けていると思われる、拡大再生産のゲームだ。  各プレイヤーは自身の手番でダイスを1個か2個(選べる)振り、その合計の出目を宣言する。その出目に応じたカード

          「街コロライフ」の感想

          「ウォーハンマー40,000」の10版で勘違いしていた(しがちな)ルールとか

          前言 半年ぐらい前から「ウォーハンマー40,000」のゲームを楽しませてもらっており、よく初心者会に参加させていただいている。  その中で、頻発する質疑、あるいは自身が確認するルールというのが、ある程度決まっていることから、それがまとめられていれば、ルールを読む際やゲームをプレイする際にわかりやすいと感じたため、まとめた。  また、このような初心者会であれば、熟練のプレイヤーの方々にお聞きすることができるが、1から身内で始める、という場合には、それも難しいことであると考え

          「ウォーハンマー40,000」の10版で勘違いしていた(しがちな)ルールとか