自然派ボディビルダーさっくー

自分自身の経験も踏まえながら、ピラティスや薬膳を取り入れたボディメイクについて発信して…

自然派ボディビルダーさっくー

自分自身の経験も踏まえながら、ピラティスや薬膳を取り入れたボディメイクについて発信していきます。 経歴 ・ボディビル歴7年 ・運動指導者歴10年 ・元RIZAPパーソナルトレーナー ・ピラティスインストラクター

最近の記事

ダイエットに階段登りがオススメな理由

みなさんこんにちは。 さっくーです。 いつも記事をお読みくださりありがとうございます! 春になると身体は冬に溜め込んだ毒素を体外に排泄しようとするのですが まだ寒い日が続いているので汗が出にくく、デトックスが進まず 氣や水の巡りが悪くなってしまいます。 そんな春には汗をかく有酸素運動が効果的。 ということで? 地元沖縄にある『天国への階段』を上りに妻とデートに行ってきました。 私はこの268段の階段を10回登るというバカなことを決行したおかげで、1週間、ふくらはぎが筋肉

    • ジム通いとプロテインは本当に必要?

      みなさんこんにちは。 いつも記事を読んでくださりありがとうございます。 いきなりですが質問です。 理想としている身体は本当に理想の身体でしょうか? ほとんどの場合、その理想の身体はさまざまなメディアによって刷り込まれているとしたらどう思いますか? そして、 「理想の身体」や「健康」はジムに通ってプロテインを飲めば手に入れられると思いますか? これらはルッキズム社会の流れを利用した、フィットネスインフルエンサーを使ったマーケティング戦略 の一つです。 私はダイエットに

      • 腸活がシックスパックを造る

        みなさんこんにちは。 いつも記事を読んでくださりありがとうございます。 3月に入り、フィットネス界隈も減量の季節が始まってきましたね(?) ダイエットにおいて、腸内環境を整えることは、健康的な体重管理への新しいアプローチとして注目されています。 カロリー制限や糖質制限、PFCバランスも重要ですが、それらの方法はどれも我慢がつきものです。  近年腸と脳には相関関係があるといわれてきており、痩せやすさの鍵は腸内環境が握っていると言っても過言ではありません。  私自身、実際に

        • 最強ママさんアスリートのトレーニング

          みなさんこんにちは。 いつも記事をお読みくださりありがとうございます。 今や沖縄、いや全国区でも最強と言っても過言ではない、ママさんアスリートの井上さんがREFIT 浦添店でパーソナルトレーニングを受講してくださりました。 ※井上さんレベルまで行くと、もうほとんど教えるほどの事はないのですが🤣 井上さんとは、彼女がトレーニングを始めた約7年前からの付き合いなのですが、明るくポジティブにトレーニングに励み、すでに完成された肉体なのに毎年進化し続けています。 今回はそんな井上

        ダイエットに階段登りがオススメな理由

          嫁トレ① 40代からのボディメイクチャレンジ

          みなさんこんにちは。 さっくーです。 いつも記事を読んでくださりありがとうございます。 今回は"嫁トレ"と題して 2月から一緒にジム通いをスタートした妻のボディメイクチャレンジについて書いていきます。 妻の簡単なプロフィール 年齢(40歳) 身長(152cm) 体重(58.50kg) 体脂肪(34.7%) 骨格筋(16.80kg) ※2/5 ジムに設置してある体組成計にて測定 過去最高の体脂肪率を叩き出しました。。。😥 運動経験 ・スポーツ経験は無し ・2013〜2

          嫁トレ① 40代からのボディメイクチャレンジ

          16時間ダイエットを最大化させるなら

          現在流行しているダイエットで ・インターミッテントファスティング(断続的断食) ・16時間ダイエット があります。 インターミッテントファスティング(断続的断食)は、定期的な食事の制限を行う健康とダイエットの方法です。 この方法では、一日のうち特定の時間帯のみ食事を摂ることが許され、残りの時間は断食を行います。 例えば、一般的なパターンの一つに「16/8法」があり、これは一日のうち16時間断食し、8時間の間に食事をするというものです。 インターミッテントファスティングの

          16時間ダイエットを最大化させるなら

          2024年筋肥大自動化実践記②(トレーニング編)

          前回は食事編としてこちらにまとめました。 今回はその続編としてトレーニングについてまてめていきます。 前回もお伝えしましたがバルクアップをすること自体5年ぶり。 コンテストを休んでいる間の5年間はなるべく健康的な食生活を心がけていました。 そのおかげで今回のバルクアップは怪我などもなく順調に進められています。 トレーニングについては、長期的にみて自重トレーニングのパフォーマンスもアップするように試行錯誤しながら設計しています。 ウェイトトレーニングについては山本先生の書籍か

          2024年筋肥大自動化実践記②(トレーニング編)

          2024年筋肥大自動化実践記①(食事編)

          現在、コンテスト復帰に向けて2023年9月からのバルクアップを進めています。 あまり細かい数字(体脂肪率は当てにならないから)は計測していませんが結果としてはこんな感じです。 バックの変化は撮っていませんが今までの増量と比較したら雲泥の差です↓↓ 実はバルクアップをすること自体5年ぶりで、コンテストを休んでいる間の5年間はなるべく健康的な食生活を心がけていました。 そのおかげもあって無駄に太り過ぎすバルクアップができているわけですが、今回のバルクアップはどんな感じにして

          2024年筋肥大自動化実践記①(食事編)

          美味しく健康的かつ経済的に筋肥大する朝食

          はじめに筋肉を効率よく増やすためには、適切な朝食の取り入れが重要です。 今回は改めて、なぜ朝食が筋肉増強に役立つのか、そしてどのような食材を選ぶべきかを解説します。 内容はいいからとりあえず結論を知りたい方はこちらの投稿をご覧ください。 筋肥大のための朝食:インスリン感受性と栄養の重要性筋肉を効率的に増やすためには、適切な朝食が重要です。特に、インスリン感受性の向上は筋肉量増加に直接関連します。 朝食とインスリン感受性インスリン感受性の向上: 朝食を摂ることで、インスリ

          美味しく健康的かつ経済的に筋肥大する朝食

          ワイドな背中を作るなら肩甲骨は○○させるな

          結論を言えば 〇〇は内転です。 そんなこと知ってるよ という方もいるかもしれませんし 私も理論上は知っていました。 通常、背中のトレーニングとしてよく行われるのがラットプルダウンや懸垂ですが、これらの種目では基本的に ・骨盤は前傾 ・肩甲骨はやや内転させながら下制させていく という姿勢で体を反らせて行います。 この状態なら 背面の僧帽筋中部下部、三角筋後部、大円筋、広背筋を効果的に収縮出来ます。 確かにこのフォームは有効なのですが ワイドな背中を作るのに重要な大円

          ワイドな背中を作るなら肩甲骨は○○させるな

          ダンベルよりも先に握るべき物

          私が筋トレを本格的に始めたのは、格闘技のパフォーマンスを向上させる目的でからでした。 しかし、時間が経つにつれて、その初期の目的からは少し離れていきました。 その後、ピラティスとボルダリングに出会い、体を動かす楽しさを再発見しました。 これが、筋トレへの情熱が再燃するきっかけとなりましたが、その時握ったのはバーベルではなく鉄棒でした。 ボルダリングでは、コアの強さだけでなく、懸垂力も重要であることを実感していたので、ボルダリングのパフォーマンスも向上させるトレーニングの模索

          ダンベルよりも先に握るべき物

          ぶら下がれば腹筋は割れる

          これから話す経験で、腹筋についての考え方が大きく変わりました。 先に結論を言うと、腹筋を割るのに有効な動きは ぶら下がった状態で足を上げる動き なのです。 https://twitter.com/sak91610/status/1693405701920743498 あるスポーツとの出会いその結論に至る前 私はボディビルを必死に頑張った結果 自分自身が見えなくなり(本当に視えなくなりそうになりましたが) 一度今までやってきたことの全てをリセットし また一から作り直す

          ぶら下がれば腹筋は割れる

          腹筋はやるな。

          私たちがこの世に生を授かり、初めて覚える筋トレ、それは腹筋です。 腹筋といってもシットアップやクランチではありません。笑 赤ちゃんの腹筋運動は発声(呼吸によるコアユニットのトレーニング)です。 腹筋の形をはっきりさせるためには腹筋一つ一つの筋肥大、その周辺の脂肪を取り除くことが必要なのはみなさんご存知だと思います。 私もボディビルや格闘技の練習を通して様々な腹筋のトレーニングを行い 減量によって除脂肪してきましたが 腹筋へのラブコールの熱量に見合った結果にはなりませんで

          筋肥大を自動化する習慣

          前回は筋肉をつかない原因についてまとめました。 凡人こそ基本を抑えて間違いないボディメイクをしていきたいところです。 しかし、凡人にはまたある障害が出てきます。 それはモチベーションが長続きしないということです。 モチベーションを当てにせずに成長するためには 筋肥大する習慣を日常生活に組み込むしかないのです。 今回は筋肥大を自動化するにはどうしたら良いか、個人的経験も交えながら考察していきます。

          有料
          888〜
          割引あり

          筋肥大を自動化する習慣

          凡人が天才に勝てない理由

          前回は筋肉をつけたい理由について掘り下げました。 https://note.com/saku1610/n/n038b68498fa9 今回は筋肉がつかない理由について、個人的な経験も交えながら詳しく見ていきます。 筋肉がつかない、または筋肥大が期待通りに進まない原因はさまざまですが 天才(遺伝的に優れている人)に勝つには結局のところ基本的のことの積み重ねしかないのです。 その基本は下記の通りだと考えられます。 筋肉がつかない理由1. 栄養不足 タンパク質摂取量不足:

          凡人が天才に勝てない理由

          筋肉がつかない原因よりも筋肉をつけたい理由を探せ

          あけましておめでとう御座います。 この1年をどう過ごすかはこの1月にどんな目標設定をするかが大切になります。 2023年、今一目標が達成できなかったあなたとわたし?見直した方がいいのは、なぜ筋肉がつかないかよりも、なぜ筋肉をつけたいか。そこかもしれません。 まず、筋肉をつけたいという目標には、多様な動機が関わります。 それぞれの動機を理解することで、トレーニングやライフスタイルの選択に対する意識が高まり、より継続的な成果に結びつけることができます。 ちなみに、私が筋トレを

          筋肉がつかない原因よりも筋肉をつけたい理由を探せ