見出し画像

人生を少し楽に考えてみない?

まったり投稿99日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

人生についてのお話です。


【重荷を降ろしてみよう】


人生が辛いって人はどれくらいいるだろうか?

リュックに荷物はどれくらい入ってますか?

子供の頃は楽しいことはたくさんあったし、何をするにも自信があった。

なんでもできる気がしていたはずだ。

子供頃の夢を覚えていますか?

大人になって見てみるとぶっ飛んだ夢がほとんどだったと思う。

あの頃は何者にもなれる気がしていた。


でも今はどうだろう?

成長していくにつれて、小学校、中学校、高校、大学で
組織での振る舞い方やマナー、ルールを学ばされて自分を殺す方法を身につけさせられた。

「もっと現実をみなさい」

「その職は金にならないから諦めなさい」

「お前には無理」

私たちの人生、将来は少しずつ縛られ、狭くなってきた。


このように今まで生きてきて多くの荷物でリュックの中はパンパンでだろう。

この機会に重荷を降ろして考えてみてほしい。

必要なものとして今まで生きてきてよかったと思えることの証明になるものは大事にしまっておこう。

私の場合は、

・友達、身内
・うつ病になっても生きてくれた自分
・音楽
・食の面白さ

意外と少ないものだ。


必要のないものは書ききれないほどあるだろう。

・他人、社会からの評価

ほとんどはこれだろう。

服装、マナー、考え、年収、スキル、能力など。

多くの必要のないものはこの他人や社会の評価に結びついてくる。


まあ人それぞれだからそれが楽しいと思える人もいる。


だが多くの人の目を見て観察してみてほしい。

目が死んでいる。

仕事でももちろん、プライベートの時にも何かしらと比較される世の中だ。

私はうつ病になるまでそんなことにも気付かなかった。

そう。それがあたりまえ、当然、常識だと思い込んでいたからだ。


世の中にはこのことに気付けている人もいる。

好きなことを仕事にしている人?独立して起業した人?

これはごく一部の人。

・山奥ニート
・年収90万円でハッピーライフ


知っている人も多いかな?


・山奥ニート
和歌山県の山奥に廃校になった小学校を再利用して、全国のニートや引きこもりの若者が共同生活(シェアハウス)をしている。
月収は2万円。

・年収90万円でハッピーライフ
東京で家賃2万8千円で週に2回介護の仕事をしている。
生活のほとんどは散歩と読書。
週休5の快適生活。


こういった生活をしている人もいる。

生きる上で必要なものは少ないということがよくわかる。

「あれが欲しい。これがほしい。だから節約しなきゃ。」

私たちはいつの間にか贅沢なことをしていた。

例えば、高級時計や高級車、持ち家、本当に必要だろうか?



うつ病になってからできないことが増え、社会復帰ができないと思っている。

パニック障害、社交不安障害(対人恐怖症)もある私にとってハードルが高すぎる。

だからこそ、
できないことはやらない、やりたくないことはやらない、こういう生活を目指している。



【おわりに】


最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

スキ・フォロー・コメント

よかったらお願いします!
嬉しいし、励みになります!


Twitterもやっています!

これからも皆様にとって読んでよかったと思える記事を投稿していきます!

頑張ります!

今後ともよろしくお願いします!

【プロフィール】

【おすすめ記事】


【人生目標】

・故郷の北海道に帰ること

・子供の頃からの夢である犬を飼うこと

・皆様の心の隅に寄り添える存在になること

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

最後までお読みいただき、ありがとうございました!ヒントにしていただければ嬉しいです。スキ、フォローもとても励みになります。 第二の人生は楽しみます!!