【人生の話】選択肢が多ければ、多く味わうことができる。

毎日投稿91日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

今回は選択肢についてのお話です。


【たくさん味わえ!】


現代では、スマホを持っていない人の方が少ない。ここ数年で普及率があがってきた。
いつでもどこでも多くの情報が手に入る便利な時代になった。
だが問題もある。

選択肢の問題だ。

情報量が多いということは選択肢も多くなってしまう。
前にも言ったが人は選択肢が多いと諦めてしまう傾向がある。

確かイギリスかどこかの国で行われた実験でジャム理論というものがある。

ジャム理論とは、
あるスーパーで24種類のジャムのブースがあった。
ところがジャムは全然売れなかったのだ。売るために試食販売をはじめた。そうすると何もしていない時よりは多少売れるようにはなったが、あまり変わらなかった。
次の策として、思い切って24種類から6種類にしてみたところ、
売り上げは10倍にもなって。

この理論からわかるように選択肢が多いと人は諦めてしまう。

マーケティングの話だけではなく、人生においても同じなのだ。

この情報社会で調べれば何でも出てくる。
例えば、副業。
調べたら何十種類も出てくる。
副業をはじめようと思っていたけど、やめた人は多くいるのではないだろうか?

ここでもジャム理論が証明されてしまった。


この時代で多くの選択肢から選ぶにはどうすればよいのか?
冒頭でも言ったが、
それはたくさん味わうことだ。

趣味に関しても、
ゲーム、スポーツ、楽器、アウトドア、手芸などなど。

副業に関しても、
物販、クリエーター、FX、仮想通貨、ポイ活、アフィリエイトなどなど。

職に関しても、
事務、営業、飲食、教師、美容師、介護などなど。

細かく分けたらこれだけの選択肢がある。
気になったらまずやってみる!!
実際にやってみるのと、ネットの記事とではやはり自分で経験しなければ、理解度も楽しさもわからない。

逆に考えてみてほしい。
こんなに選択肢がある良い時代なのだ。
必ず自分が楽しめることが見つかるはず。皆手を出さないだけで、ネットの記事を読んで理解したつもりになっている。
気になったら挑戦してみよう!!

私は、ここ2年くらい魚を捌いて食べることにハマっている。
魚も何十、何百という種類がいて、これまでタイとアジなど王道な魚しか食べてこなかった。
最近では、食べたことがない魚やヘンテコな見た目の魚を見つけたら、それを選ぶようにしている。
やはり自分で食べてみないとわからないこともある。


【おわりに】


最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

スキ・フォロー・コメント

よかったらお願いします!
嬉しいし、励みになります!


Twitterもやっています!

これからも皆様にとって読んでよかったと思える記事を投稿していきます!

頑張ります!

今後ともよろしくお願いします!

【プロフィール】

【おすすめ記事】


【人生目標】

・故郷の北海道に帰ること

・子供の頃からの夢である犬を飼うこと

・皆様の心の隅に寄り添える存在になること

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

最後までお読みいただき、ありがとうございました!ヒントにしていただければ嬉しいです。スキ、フォローもとても励みになります。 第二の人生は楽しみます!!