マガジンのカバー画像

"教育系" note まとめ

2,818
"教育系" noteのまとめです。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【GIS】#14 カシミール3D向け 今昔マップの旧版地形図タイルマップjsonファイル一式の公開 (2022.4.21 米沢・伊那・伊賀追加).

カシミール3Dのタイルマップ設定画面.ミスを誘います. 登録の方法以下の5ステップで完了です. STEP1.下記のzipファイルをダウンロード.(適当にデスクトップ上に) STEP2.解凍したタイルマップのjsonファイルを以下のプリセットのフォルダにコピー. STEP3.カシミール3Dでのタイルマップで追加登録. カシミール3Dを開きます.【ツール】⇒【タイルマップ】⇒【タイルマップ一覧】しますと,左側の袖に操作パネルが現れます. タイルマップの「追加」のボタンを

【教職員の皆さんへ】学校現場の声を見える化し、対話の文化をつくるオンライン・プラットフォームをつくります。

私が教育にかかわる理由 「自分を大人だと思う」29.1%、「自分の国の将来がよくなる」9.6%、「自分で国や社会を 変えられると思う」18.3% これは2019年に日本財団が9カ国の18歳を対象に行った「社会や国に対する意識調査」における、日本の回答割合です。ここでは細かくは言及しませんが、いずれの項目も、他の8カ国と比べても、顕著に低いと言える数字になっています。 私は、大阪で人権教育の盛んな地域で、被差別マイノリティの当事者として育ち、小さな頃から「この社会にはおかしい

はじめまして。HILLOCK初等部校長のミノテです。

1984年5月31日生まれ。 父は自由な高校化学教師、母は雑学女王。5人兄弟、全員男子の2番目として生を受けました。 鎌倉育ちなので、自然に囲まれながら、異年齢でのびのび育ちました。学校は窮屈で、友達や兄弟相手に毎日遊びをあみ出しながら日々過ごしてきたことが、今の力に繋がっていると実感しています。 中高時代は、ゲームばかりしていました。私にとっての先生は漫画の主人公であり、ロックスターでした。 不良、というわけではないですが、大人が作る常識や「当たり前」が嫌いな子でした。

児童生徒が1人1台になったが先生が1人1台ではない?それで良いのか?(良い訳がない!)

昨年は後半からnoteを投稿が失速してしまったので、今年は定期的に書くようにしてみたいと思っています。 今回からは3回ぐらいかけて「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に関連した事柄を書いてみます。 途中で違うの挟むかもですが、そのときはお許しを。 自治体の98%でGIGA端末が整備されるGIGAスクールの環境整備は、2021年3月末までに98%の自治体で端末納品が完了するとのこと。 ただ、上記はあくまで「納品」としての回答で、既に活用がスタートしているか、

"とめ・はね・はらい"議論から見る学校のリスクコントロール

スギ花粉がなくなってきて、楽になってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 ヒノキのアレルギーの方はまだまだですよね。新年度が始まるにあたって相当忙しい学校関係者の方など、大変ですけどなんとか乗り越える感じでやっていけたらと。 議論となった"とめ・はね・はらい"の減点問題そんな中ですが、先週、以下の記事が少し話題になっていました。 この話題、忘れたころに定期的に出てくる気がします。かけ算の順序問題と同じ感じ。 「こういうチマチマしたことより重要なことがあるだろ」「発達

「研究」という授業

前に書いた記事がそこそこの反響を受けましたので、研究室での生き方を題材に、何本かnoteを書こうと決めました。 今回は、研究室生活の私なりの捉え方について紹介します。 ※ 今回も私個人の意見ですので、すべての大学・研究室に当てはまるものではありません、あらかじめご了承ください。 1. そもそも大学生活をどう捉えるか?前回の記事では研究室生活での目標にフォーカスを当てた内容を主に取り扱いましたが、そもそも論として、研究室生活って何なのでしょうか?特に学部や修士で卒業する学

自己紹介〜アラサーの大学院生

 こんにちは、マサキです。  これから英国大学院を目指している方の参考になればと思い、私の受験体験記をメインに公開することにしました。  私がnoteを書かなくても、既に、海外留学に関する多くの良質な記事があると思います。しかし、  1. アラサーの社会人がPh.D.留学する記事が少なかったこと、 2. 状況がバラバラなので自分のケースとの比較がしづらいこと を感じました。私の経験が一つの事例として、誰かのお役に立てれば良いなと願っています。  私自身、この決断には

【哲学史】時代・地域・テーマ別おすすめ解説書100冊

哲学YouTuber ネオ高等遊民です。 哲学史にしぼって、時代や地域ごとに良質と思われる解説書をまとめてみました。大体90冊くらい挙がりました。(シリーズセットなどを勘定すれば100冊以上かと) 選書方針以下の方針で選書しました。 したがって、価格の面と内容の面で、できるだけ気軽に手に取れるような本を選ぶことを意識しています。 今後追加・入替もありますのでよかったらスキを押してブックマーク代わりにしておいてください。 また、ぜひこれはわかりやすかった、おもしろかっ

「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み

マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』鬼澤忍訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫 【試し読み】 容認されている最後の偏見イギリス、オランダ、ベルギーで行なわれた一連の調査で、社会心理学者のあるチームがこんな発見をした。大学教育を受けた回答者は、教育水準の低い人びとに対する偏見が、その他の不利な立場にある集団への偏見よりも大きいというのだ。この研究者チームは、高学歴のヨーロッパ人が、差別の被害者になりやすいさまざまな人びと──イスラム教徒、西欧に暮らすトルコ

不登校でも大丈夫って、なにがどう大丈夫なのか?

先日、世界一受けたい授業で、「学校に行けはもう古い?不登校で救われる命・・・」 こんなプログラムが放送されました。 家族団らんの時間帯にこのようなことが流されるようになり、時代の変化を感じます。 同時に、まだまだこれからだと感じさせられる部分もありました。 よく言われる「不登校でも大丈夫」という言葉、それに関する気づきをこの番組からいただいたので、まとめてみたいと思います。 まず、何を以て「大丈夫」とするのか。この点です。 不登校でも進学や就職は可能なので、そこを

緊急事態宣言が出たのでヒッタイト語を学んでみた

温泉に行けない。外出できない。緊急事態宣言が出たためだ。外で羽を伸ばすことができなくなり、休みの日が暇すぎる。 ということで、かねてから興味のあったヒッタイト語をきちんと学んでみることにした。存外面白い。使用テキストはテキサス大学がオンラインで公開している資料を読んでいる。 今日は"The Proclamation of Anittas (Old Hittite)"を通読した。楔形文字は流石に読めないけれど、テキストを読むと標語文字と表音文字が組み合わさった書き方をしてお

「それ、先生が間違ってる」と子どもの前でいわない。【ベテラン先生からのお話】

小3息子の学年懇談会で、小3とはどういう年代か。に対してのお話がありました。 息子の担任の先生は、30年ちかく教員をされているベテラン先生。息子からの話をきいていても、子どもに丁寧に向き合ってくださっているのが伝わってきます。 小3はギャングエイジ魔の2歳児の第一次反抗期をへて ギャングエイジといわれる第二次反抗期を迎える8~9歳 ちょうど小3。先生いわく… 語彙力もあがり、世の中のしくみもちょっとづつ理解ができるようになり、学校生活にもなれてきて、「なまけたい、逃げたい

発売から1ヶ月、決心したこと。#勝てるデザイン

『勝てるデザイン』著者、デザイナーの前田高志です。 カメラを新調したのでイキった写真を撮ってみた。 僕はこの本に全力投球です。 この本の「はじめに」「おわりに」は両方、野球の投手に例えられています。野球部に入ってたわけでもないのに。母校が報徳学園という強豪校でした。 僕は豪速球も、キレのいい変化球もなげられません。 でも、勝ちます。 同じように泥臭くこの本を広げていきます。 デザインは勝ち負けじゃない Twitterでも見かけました。僕は勝ち負けにこだわっていま

高卒就職問題「社長、若い人が欲しければ・・・」

 高卒就職問題研究のtransactorlabです。田舎の高校で教員をしながら問題解消のため研究と提言を行っております。年度末年度初めのドタバタで忙殺され、しばらく投稿できておりませんでしたが、また再開します。  新年度となり高卒新卒人材獲得に向けて事業所の皆さまも動きだしておられるころかと思い、高校現場からのアドバイスを何点か申し上げたいと思います。 (1)月給と年間休日数を地域の平均より上に  高卒就職市場は現在、超々売り手市場の状態にあります。私が調べたところでは