しんぺー

高知でフォトグラファーとライターをしています。 https://lit.link/ko…

しんぺー

高知でフォトグラファーとライターをしています。 https://lit.link/kochi1001

マガジン

  • やりたいことの見つけ方

    将来の夢は?って聞かれて「分からない」と10年近く言い続けて思い立った人生観をまとめています。

  • 風景写真集

    主に高知県での風景の写真を掲載しています。 「自分の日常を誰かの別世界に」 というコンセプトで写真を撮っています。 Twitter →@SHIN_EOSM5 Instagram →a_moment01

最近の記事

「10年後の自分は?」という質問

就活の面接において、定番の質問の1つに「10年後の自分は?」というのがあります。 これ正直いつも回答がつくれなくて苦手でした。「知らんがな」っていうのが正直なところ。 そして、答えることができない自分は目標がなくフラフラしていると思っていました。 しかし、それに考えているうちに自分なりの向き合い方や企業側の意図が分かるようになったのでそれについて解説していこうと思います。就活生の参考になれば! そもそもなぜ企業はその質問をするのか面接を突破する確率が上がるための回答をした

    • 利用者のモラルを開発者が責任を感じてしまうような状況はヤバくないかって話

      今週1番疑問を感じた記事。 Twitterでリツイート機能を作った人が公開しているというもの。 リツイート機能を使えば、自分が拡散したいツイートを自分のフォロワーにも広めることができる。 ニュースであったり、面白いツイートだったり、みんなに教えてあげたいことを広めることがで切るため、めちゃくちゃ便利でよく使う。 しかし、記事の通りWetherell氏は、人を傷つけるようなことを簡単に拡散できるようになってしまった状況をつくってしまったことに後悔していると。 利用者の

      • 過去の自分に進路選択のアドバイスをするなら

        もし、過去の自分に進路選択においてアドバイスをするなら 「興味がわくかどうかは体験してから決めろ」だ。 僕は進路、特に職業選択をする上で 「未経験の状態で興味すら持てないことは一生ものの進路にはならない」 という考え方をしていた。 「経験をしていってめちゃくちゃ熱量を注ぎ込んでいったら好きになった」 という流れは頭になかった。 興味すら持てないことはハマらない。 とにかくこれだった。 そのせいか就活時には 「どこも行きたいとは思わない」 となっていた。

        • ブレる自分に劣等感を感じているあなたへ

          明確な目標を持っている人は簡単にブレない。 目標に向かって自分なりの道を突き進む。 回り道をしたりしていても それはそのときのベストを選択していて 必ず自分にとってプラスになるように打ち込む。 そんな人が近くにいると自分に劣等感を感じる。 明確な目標を持ってない自分。 周りの影響を受けてすぐにブレる自分。 がんばっているつもりではいるけど行動に一貫性がない自分。 でも、ブレるってことは不器用なりにも 行動して進んでいるということではないだろうか。 周りの影響を受

        「10年後の自分は?」という質問

        マガジン

        • やりたいことの見つけ方
          3本
        • 風景写真集
          12本

        記事

          1番届かないといけない人に届いていない思いやり

          思いやりを持ち、相手の意志を尊重できるあなた。 周りの人の笑顔のためにがんばって応えようとするあなた。 八つ当たりをされたり 理不尽なことを言われても 表面上の言葉や正誤だけで判断せず 相手の背景にも目を向けて理解し、受け止めようとするあなた。 人として本当に素敵だと思う。 でも、その思いやりを自分にも向けているだろうか。 相手だけでなく、相手と自分の両方に対して持つものが思いやりではないだろうか。 相手を受け止めようとする優しさが 器用に受け入れきれていない

          1番届かないといけない人に届いていない思いやり

          遅刻する人としない人の可能性の捉え方

          待ち合わせなどをしていると 時間をきっちり守って早めに待ち合わせ場所に来る人がいる一方で 毎回遅刻したりギリギリだったりする人もいる。 様々な理由があるだろうが 1つの傾向として 「可能性への意識の差」 があるように思う。 例えば急遽待ち合わせが決まって あと20分で行けるよ! と言ったとする。 遅刻しない人の多くは 信号や多少の渋滞で足止め食らっても20分あれば確実に着くだろう という意味で使われることが多い。 よほど想定外のことが起きない限り遅刻にはなら

          遅刻する人としない人の可能性の捉え方

          食の原点に触れる

          最近、アメゴの掴み取りをする機会があった。 アメゴといえば川にいる20cm程の魚で高知にも生息している。 今回の掴み取りは池の中のアメゴを素手で捕まえるというもの。 それ自体も楽しかったけれど、個人的によかったことは 命をいただくという食の原点に触れられたことだった。 そのとき体験したことはアメゴを捕まえ、自分で内臓を取り出して塩焼きにして食べるということだった。 食べるために命をいただく、当たり前のことだが普段の食事では誰かが命をいただいて物となったものを食べてい

          食の原点に触れる

          ハシビロコウ

          ハシビロコウ

          モネの水面

          モネの水面

          飽き性でも継続できること

          とっても飽き性なぼくは 新しくチャレンジしたことが続かず 結果を出す前に終わることがよくある。 そして継続できなかったことにストレスを感じてしまう。 自分のキャリアアップのために取り組んだ資格試験も 気づけば参考書が本棚で眠りにつき…… 余分な脂肪を落とそうとランニングをがんばろうとするも まさかの1日で終わり……(笑) 基本的に三日坊主で習慣化するまで続いていない。 1つのことをやり抜き日々自分を高めている人は 時が経つほど新たなものを身につけ 自分をレベルア

          飽き性でも継続できること

          リフレクション

          リフレクション

          さくら🌸

          さくら🌸

          会話がやたら長い人に対するコミュニケーション術

          話がやたら長い人がいる。 1度話し始めたらなかなか話が止まらない人。 こういったパターンの人も中にはいるように思う。 ・同じことを何回も言っている ・話に論理性がない ・結論からではなく自分の思考の軌跡を1から全て話す これが友達同士のおしゃべりならかまわないけれど 忙しいとや、仕事中など、要点だけを言ってほしいときもあるはず。 ズバッと 「話が長い」「要点だけ言って」 と言うことができる関係だったら問題ないけれど そうでないことも多い。 話がやたら長い人って 「話が

          会話がやたら長い人に対するコミュニケーション術

          小さなにこ淵??(笑)

          小さなにこ淵??(笑)

          日本の就活のおかしなところ

          3/1から世間は就活ムードに。 毎年就活の時期になると違和感を覚えることがあります。 日本では異常なほど 「就活失敗したら人生終わり!!!」 みたいな空気が流れます。 今もTwitterのタイムラインでは就活生が 就活への不安をツイートしまくってます。 個人的に なんでそんなに就活に命かけてんの?? って思うんです。 誤解のないように 就活なんていい加減にしても大丈夫と言いたいわけではありません。 自分のキャリア形成のために 重要なイベントであることは間

          日本の就活のおかしなところ