スライド1

相手に伝えて、動かす方法

少し前に、伊藤洋一さんの「1分で話せ」を読みました。

しょっぱなから、「人は相手の話は80%は聞いていない」という文章にびっくり。

上司から意見を聞かれたとき
ミーティング、飲み会の後でさえ

「あんな答えでよかっただろうか・・・」
「検討はずれだっただろうか・・・」
「あの言い方は馴れ馴れしすぎただろうか・・・」

などとクヨクヨ考える私は、「なあんだ聞いてないのか、助かったー!」という気持ちと、「なんだ、聞いてないのか・・・」という気持ちが半々というかんじ。

むろん、本著は人の話を聞かないニンゲンという生き物に、
いかに「話をきいてもらい」、「実際に動かすか」をゴールにしている。

伝える前の整理ノート

なにかを相手に伝えて、実際に動かしたいときには、
まずは徹底した「相手のリサーチ」が必要

 【伝える前の整理ノート】

・伝える相手はどんな人か
・相手の立場
・相手の興味はなにか
・自分に求められていることはなにか
・相手がテーマについて理解していること
・相手が何に対してネガティブか

そして、ゴールは何か。

個人的に、ここが一番難しい。


意味がつながっているロジカルなストーリーを考える

伝わる文章で気を付けるのはこれだけ。

①これが結論です
②理由はAでBでCだからです
③OK!

これを本著では「ピラミッドストラクチャー」としている。

主張に対して、根拠は3つくらいは必要。

例えば、

主張: あのお店に一緒に行こう!
根拠① おいしいから
根拠② 安いから
根拠③ 雰囲気がいいから

という具合。

根拠と主張は意味がつながっている必要がある。
「ロジカル」と聞くと難しそうな感じがするが、
つまりは「意味がつながっているか」
実にシンプル。


スッキリ、カンタンに

ここからは、普段の会話だけではなく、「プレゼンテーション」でも使える内容だ。

スッキリ、カンタンに=「言葉を削る」ということ。

意味が重複する言葉は極力けずり、中学生でもわかるレベルの言葉を使うようにする。

ちなみに、テレビ番組では「中学生でもわかる言葉遣い」が徹底されているそうだ。たしかに・・・


超一言で包み込む

覚えやすく、その一言でプレゼン全体を表現するようなキーワードのこと。

伊藤さんが実際にプレゼンしたキャッチフレーズに、
納期にきっちり間に合わす=きっちり来るから、「キチリクルン」

というものがある。
この「超一言」によって、聴き手の印象をつかんだらしい。


目上の人に対しても「私たちは」を使う

「私対あなた」 ではなく、「一緒にゴールを目指す私たち」という認識を忘れないようにするということ。


まとめ

プレゼンにしろ、普段の会話にしろ、「人を動かしたい」と思ったら、入念な準備と伝え方の工夫が必要だということが分かった。

まずは、「意味がつながっている根拠がある主張」をすることから心がけたい。


https://www.amazon.co.jp/1分で話せ-世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術-伊藤-羊一/dp/4797395230/ref=sr_1_1?hvadid=295752315283&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%EF%BC%91%E5%88%86%E3%81%A7%E8%A9%B1%E3%81%9B&qid=1564240119&s=gateway&sr=8-1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?