マガジンのカバー画像

上妻地区農業再生協議会「畑作公社」

28
相続もあり、故郷に三十数年ぶりにUターン。 そのつもりは無かったが、あえて、困難な路を選択することになった。 三年間で出逢った農家さんは多数いるが、稲作農家6名の集団と一昨年から… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

耕畜連携とボカシ肥生産

耕畜連携とボカシ肥生産

大宇宙と小宇宙の狭間で
夜に空をみあげると星がきらめき大宇宙の存在を認識します。
が、土の下の宇宙を想起する方は稀。
地球上の総ての生物は、大宇宙と小宇宙の狭間で活かされてます。
ここで云う小宇宙は、土中をさします。
ミクロの世界であり、顕微鏡でしか観られない世界です。
手のひらいっぱいの土には、数十億とも数百億とも云われる生命が棲息しています。一括して微生物と呼ぶ生命体です。人体にも、無数の菌類

もっとみる
農業入門塾と年金ふぁーむと・・。

農業入門塾と年金ふぁーむと・・。

退職後に農業に戻ろうとしている皆さんが多数ある!
小学校時代からの同級生が居る。と云うか中学、高校と言葉は少なくてもわかりあえる貴重な親友。
30年数年ぶりに帰郷し、真っ先に逢えた同級生。
彼は電氣工事会社に勤務し幹部になっても、父親の畑作を手伝い続けたようだ。50年ほど昔。農協職員時代に、彼の父親のグループが野菜をチームで特定の仲買会社と取引をしたのを記憶している。
ゆえに、彼は勤め人の傍らで5

もっとみる
楽正早安と風林火山

楽正早安と風林火山

甲府市・雲峰寺に伝わる信玄公の旗指し物
孫氏の一節を使った武田信玄の風林火山の旗指し物が甲府市のお寺さんに現存しています。
400年以上もの間、護り伝えられてるんですね。

事業といえども、ある意味、戦さ!
肝に命じておいてよろしいかと。
自然河川の流れと同様、急流があり、淀みがあり、まったりした流れが事業には必要です。
ダラダラと時を過ごすのも一興ですが、メリハリが無いと成立し得ません。
とりわ

もっとみる
参政党とオーガニックと循環農業と!

参政党とオーガニックと循環農業と!

1980年代と同じ過ちを繰り返さないために!
今から30年以上前に、最初のOrganicブームが起きている。
国内では、昭和の時代に使われた毒性の強い農薬群への抵抗や反省も背景にあったんであろう・・・。
強烈な農薬と云うには程遠い、農毒が使われた昭和30年代から40年代。
農薬での自殺報道が相次いだ時期でもあった。
また、果樹農家は使う農薬の種類と回数が多く、動噴を使い大量に散布もしていた。農薬の

もっとみる
一般社団法人 畑作公社

一般社団法人 畑作公社

ひょんなことから、認定農業者(法人)に関わった
人生は選択と決断の連続です。
古希になっても、選択と決断とを迫られる人生をおくることになるとは想定外でしたが^_^
そもそも、古希になる!なんて想像しておりませんでしたからね。
体調の不具合と固有名詞が壊滅状態なのを除けば、こころは30代の昨今。
先人の皆さんもこんなことだったんでしょうか?
父親も母親も齢90歳前後で数年前に、冥土へと旅立った。

もっとみる
有機農業と堆肥と土神と・・。

有機農業と堆肥と土神と・・。

思うところがあって、二年ぶりに擬似ボカシに挑戦した。
ボカシ肥に明確な定義は無いが、一般的には、低温醗酵かつ嫌氣性醗酵をさす!と師匠に教えられた。が化学肥料と比べると成分も用途も随分と違う。
一般的な一次発酵堆肥と比べると肥効が長持ちし、且つ、微生物増殖に役立つものを指しています。
原材料は、豚糞一次発酵1,5㌧+米ぬか+500kg。
これに加えること、とりあえず、薫炭が200リットル+牡蠣殻+3

もっとみる
地域の総合計画を描いた氣分!

地域の総合計画を描いた氣分!

政策を書いたのは、20年前が最初!とある省庁の大臣交替期に、大臣補佐官になった人物が居た。
さして親しい関係では無かった筈だが、突然、呼び出しをされた。
大臣が交替したので、構想を書いてくれないか?と。
事業構想を思い描いたことも無かったし、まして、紙に落とすこともしたことが無かった身。
それでも、とある公益法人の、循環社会研究所の運営を任されたばかり。
まぁ自分のためにも、ジャンプしてみるだけの

もっとみる
その7 ハウス、露地、果樹園、水田

その7 ハウス、露地、果樹園、水田


①主力は反収の多い施設園芸
 加温と無加温の双方があってもいいね!併せて1haもあれば。
 年間、併せて20品目程度が栽培できれば。
 北関東に限らずですが、冬期は野菜の品目が減少する。
 補えるのは、施設栽培であり、反収も露地と比べると一桁違う!
 イチゴ、トマト、胡瓜、ナス、ほうれん草、ブロッコリーなど。
②市内の果樹園は、梨とブドウくらいなので、多種の果樹園
 柑橘の北限であり、リンゴとサ

もっとみる
その6 農業入門塾と新規就農者

その6 農業入門塾と新規就農者

労働力と新規就農希望者と農業入門塾

就農することの愉しみと留意事項・女性は、紫外線対策が一番かな?
 畑や田圃の紫外線は、海のそれと同様!
・農機具は危険が伴うから慣れた時に留意が必要。リスク排除の心構え!
 昔の農業と違い、体力勝負では無い!過半は農機具作業。
 強いてあげれば、収穫が最大の体力かな?
・予定は未定!すべて天候と農作物次第!
 ハウス作業は除き雨天に出来ることは稀。天候に逆らわ

もっとみる
その5 組合員の農機具と農地面積

その5 組合員の農機具と農地面積

6戸の農家の農機具保有を調べてみた!氣絶しかねない程の農機具をお持ちでした^^;
一番稼働時間の多いのはトラクターと軽トラとスーパーカブあたりかな?
特に稲作農家さんは農機具への投資額が多い。
畑の管理機も多種多様、それこそ、品目と同じくらいの管理機がある。
田植え機やコンバインの稼働時間は二週間程度だろうか?
使用頻度の少ない農機具は、組合に集約したらいいやね。
無論、使用料は組合が支払う。

もっとみる
その4 交流施設化

その4 交流施設化

田圃や畑から人が消えて久しい
この季節になると、田圃のあちこちでトラクターが稼働している。
あとひと月もしないで、次は田植え機の出番になる。
その前に、水を張った田圃は、蛙の合唱団が登場する!
人口は減ってるわけでは無いのにこれはどうしたことだ?
人手だけに頼っていた農業が農機に取って代わられただけですが。
戦後の農政には批判も多いが、農村人口を製造業、サービス業に展開し、高度経済成長を支えたには

もっとみる
その3 肝心な農場像

その3 肝心な農場像

農場ゆえ、当たり前に農産物を育てないといけない!

①主力は反収の多い施設園芸
 加温と無加温の双方があってもいいね!併せて1haもあれば。
 年間、併せて20品目程度が栽培できれば。
②市内の果樹園は、梨とブドウくらいなので、多種の果樹園
 柑橘の北限であり、リンゴとサクランボの南限。後のことを考えて、
 新品種があっても良い。ハスカップ、ポポー、フェイジョア。
 野鳥さんように柿。栗、反収は氣

もっとみる
その2 「マルシェ」なる言葉の響き

その2 「マルシェ」なる言葉の響き

産直とか直売とかが定着して久しい!
道の駅は初期から随分と観ているが、なんか、コピーしてきたの?が多くて、ツマラナイ店が多い!
そりゃ新しい道の駅がいろいろと新企画になり、豪華になるのは当然のこと。かつて、量販店がそうであったように、道の駅間の競争の時代になりましたね。すべてを知ってるわけでは無いが、少なくても関東平野の道の駅くらいは、年間通して地域の農産物を供給してほしいよね❣
時折、他産地の農

もっとみる
その1主役は子どもたちと知恵の伝承者 

その1主役は子どもたちと知恵の伝承者 

老後なる言葉が昔から好きでは無かった。

明治生まれのジイちゃん子だったこともあるかも知れない。
脳裏に残るのは、幼児期にジイちゃんに諭されたことと背中で語っていた父親の姿。
ジイちゃんは、農地の境界争いを修める名人だったようだ。
穏やかな人柄だった所為か? 無欲の人物だった所為か今となっては真偽はわからない!
幼児期ゆえ、たぶん、4~5歳の頃。
何度もその場に連れていかれた。
境界のクヌギを一夜

もっとみる