見出し画像

幸せを実感するための鍵:幸せを育む思考の転換

「幸せは自分自身が感じ取ることで生まれるもの」

だから、周りから羨ましいと思われるようなことであっても、
自分自身が幸せだと感じなければ幸せではない。

逆に、周りから心配されるようなことがあっても、
自分自身が幸せだと感じていれば幸せである。


今幸せと感じ取ることができないのであれば、
それは「幸せの感度」が低いからかもしれない。

「幸せの感度」を高めることができれば、
幸せを実感する機会が増えていく。

今までであればつらいと感じたことでも、
実は幸せなことだったんだと思うかもしれない。


「幸せの感度」を高めるためには
「僕たちは幸せをベースに生きている」
というパラダイムを採用してみること。

実際に僕たちが幸せをベースに生きているのかどうかは
正直な話わからない。

しかし、もし
「僕たちは幸せをベースに生きているのではないか?」
と考えるようになったらどうなるだろうか?


例えば、つらいことがあったとしても、
僕たちは幸せをベースに生きていると考えることができたら?

「このつらい出来事はどんな幸せに繋がるのだろうか?」
と考え、幸せに焦点を当てることができるようになる。

それによって、
「このつらいこと自体が今生きていると実感させてくれている」
と生きている幸せを感じたり、

「このつらい出来事が自分を一回り大きくしてくれる」
といった自己成長に幸せを感じるかもしれない。


「僕たちは幸せをベースに生きている」
というパラダイムを採用することで、
これまで見えていなかった幸せを認識することができ、
幸せを実感できる機会が増えていく。

そして、幸せを実感できるようになれば感謝が生まれ、
感謝が言動として表れて、
それがより多くの人に対して幸せを提供することに繋がる。


逆に
「僕たちは幸せをベースに生きている」
というパラダイムを採用しなかった場合、
不幸せなことばかりが目につくようになってしまう。

人は元々ネガティブで、
悪い部分を見ようとしてしまうから、
「僕たちは幸せをベースに生きている」
といったポジティブな面を見ようとしないと
幸せを感じることはなかなか難しい。

幸せを実感できるパラダイムを採用するからこそ、
良い部分を見る機会を増やすことができ、
幸せを実現できる。

そして、幸せを実現することで、
周りの人たちにも幸せをおすそ分けすることができ、
自分自身を魅力的な人に成長させることに繋がっていく。


「幸せは自分自身が感じ取ることで生まれるもの」

だからこそ、

「僕たちは幸せをベースに生きている」

というパラダイムを採用することで、

「幸せを実感できる機会を増やしていく」

ことができ、それによって

「周りに影響を与えることができる」

そして、

「周りに与えた影響が自分にも返ってくる」

ことで、

「良いスパイラルが生まれ、
自分も周りもさらに幸せを実感できるようになる」

のではないだろうか?


まずは自分が幸せを感じ取るために
「僕たちは幸せをベースに生きている」
というパラダイムを採用することから始まっていく。

このパラダイムを採用することで、
人生という物語は今よりももっと面白いものになっていくだろう。


パラダイムの意味がよくわからない方は
こちらの記事を読んでみてください

魅力的な人がどういう人か気になる方は
こちらのマガジンを読んでみてください


メッセージフォームはこちらから。

質問や感想、お悩みなど、
お好きなことをお書きください。


この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?