白井よーむ

マリノスとベイスターズとベルマーレが好きです。 こっそりと前島亜美さんを追っかけていま…

白井よーむ

マリノスとベイスターズとベルマーレが好きです。 こっそりと前島亜美さんを追っかけています。 ITベンチャーで営業をした後にITベンチャーで採用をやっています。 Twitter⇒https://twitter.com/shiraiyoumu

記事一覧

『前島亜美 FAN EVENT 2024』に参加してきました

2022年の11月のリリースから2023年9月の復帰を経て、待ち望んでいたイベントに参加してきました。 先行抽選は外れちゃったのですが、一般で両部に滑り込む形でしたが、自…

白井よーむ
3か月前
4

2024シーズンの散財状況振り返り@オフシーズン編

年末に母に「実際にサッカー観戦でいくら位使っているか計算してみなよ」という言葉もあり、今まで見向きしないようにしていた所をいよいよ突っついてみようと思います。 …

白井よーむ
4か月前

今年の各種推し活に向けてクレカ編成を考えた

マリノス:40試合 ベルマーレ:8試合 その他:2試合 合計:50試合 2023年のJリーグの観戦記録を振り返ってみたところ、どうやら50試合も行ったという結果だったみたいです…

白井よーむ
5か月前
1

健勇のゴールに号泣した話

自分の中で「良い試合」にも格付けがあり、シーズンを語る上で外せない試合や数年スパンといった形のカテゴライズをしている。 昨日の試合はその中でも最上位になる死ぬま…

白井よーむ
7か月前
2

スラムダンクのことを1ミリくらいしか知らないけど『THE FIRST SLAM DUNK』を見に行った話

■書いている人の知識前提 ・原作/アニメどちらも見ていない ・「タプタプ」「諦めたらそこで試合終了ですよ」位の名言は知っている この前提で先週末に見に行ったのです…

2

2023年の目標

年末年始がバタバタしていたので、このタイミングで今年の目標を書いていきます。 ・仕事以外の時間をもっと作る  給料を増やすを目下の目標にして昨年は動いた結果、202…

3

キャリアにめっちゃ迷っている話

高いキーボードを買って、とにかくたくさん何かを発信したい欲が出てきたので、今の自分の気持ちを吐き出してみます。 毎日朝起きたらTwitterのタイムラインを見て、Jリー…

2

2021年もありがとうございました

環境を変えたこともあり、様々なことがあった2021年もいよいよ終わりを迎えます。 本当にたくさんのできことがあったので少しだけ振り返りをします。 ■転職をしたことに…

1

10年経って思う事

こんばんは。大好きな松田直樹さんが亡くなられてから今日で10年が経ちます。 そんなタイミングという事もあり、忘れないためにも少しだけ記録を残しておきます。 10年前…

4

転職して1ヶ月位経って思う事

4月から新しい環境に身を移して、1ヶ月弱が経ちます。 まだそれだけの期間しか過ごしていないにも関わらず、たくさんの学びがあり転職をして良かったなと実感をしています…

5

転職をします

タイトルの通り、転職をする事にしました。 1月中には決まっていて、その中で色々と考える事も多かったです。 人生の中でも大きめな決断の1つだと思うので、今の気持ちを…

10

会社の後輩が転職するお話 #02

タイトルの通りです。本当に本当に残念ながらまた後輩ちゃんが辞めて悲しいのでnoteを書きます。 社会人になってから初の後輩、尚且つ自分の課の配属で接点の多かった後輩…

ボールパーソンの件を考える

こんばんは。昨日は自分の好きな2チームであるマリノスVSベルマーレの試合でした。 結果は1-0でベルマーレの勝利。ベルマーレは前節の横浜FC戦に続きロジカルな守備組織の…

一人暮らしをはじめました

ネット環境の整備とか色々あって遅れながらですが、やっとこさ書きます! 9月から一人暮らしを始めました。大好きな人の言葉をお借りすると「人生に刺激を入れるため」とい…

会社の後輩が転職するお話

社会人1年目で転職を考えている時に友達へ相談した時の返しが「お前は後輩が可愛くなっちゃうタイプだから早く転職しな」と言われてきました。 当時の自分は「そんなこと…

目線を下げれる人になる

自分は営業職という仕事柄、社内もそうですし社外の人ともコミュニケーションを取る機会が多いです。 そんな中で会話やメール、チャットでもそうなのですが目線を下げて会…

『前島亜美 FAN EVENT 2024』に参加してきました

『前島亜美 FAN EVENT 2024』に参加してきました

2022年の11月のリリースから2023年9月の復帰を経て、待ち望んでいたイベントに参加してきました。

先行抽選は外れちゃったのですが、一般で両部に滑り込む形でしたが、自分の目で復帰した最初のイベントに参加できて大満足の内容となりました。

復帰後のインスタライブでも「もう元気です」という言葉は伝えてくれましたが、改めて自分の目で大好きな人の元気な姿を再び見れたことは言葉にならない位幸せな瞬間で

もっとみる
2024シーズンの散財状況振り返り@オフシーズン編

2024シーズンの散財状況振り返り@オフシーズン編

年末に母に「実際にサッカー観戦でいくら位使っているか計算してみなよ」という言葉もあり、今まで見向きしないようにしていた所をいよいよ突っついてみようと思います。

まずはオフシーズン編から行きます。

・書いている人のスペック

-20代後半の普通のサラリーマン
-マリノスをメインにベルマーレもちょいちょい見に行っている
-日産スタジアムは徒歩圏内なところに住んでいる
-別途で現在はレノファ山口所属

もっとみる

今年の各種推し活に向けてクレカ編成を考えた

マリノス:40試合
ベルマーレ:8試合
その他:2試合
合計:50試合

2023年のJリーグの観戦記録を振り返ってみたところ、どうやら50試合も行ったという結果だったみたいです。

ポイ活の乞食をしたことで行けてることもあるし、ここら辺の内容を積極的に晒して誰かの考えの足しになれば嬉しい限りです。

あとシーズン皆勤賞している人とかのマネーリテラシーがどうなっているのかめっちゃ気になっています。

もっとみる
健勇のゴールに号泣した話

健勇のゴールに号泣した話

自分の中で「良い試合」にも格付けがあり、シーズンを語る上で外せない試合や数年スパンといった形のカテゴライズをしている。

昨日の試合はその中でも最上位になる死ぬまで忘れたくない試合になりました。

健勇が何故そこまで好きなのか

2年前のマリノスは夏に阿道が海外移籍に伴う離脱でセンターフォワードが足りない背景があり、当時は健勇が加入しました。

浦和では結果が出せていない中での加入で不安もありまし

もっとみる

スラムダンクのことを1ミリくらいしか知らないけど『THE FIRST SLAM DUNK』を見に行った話

■書いている人の知識前提
・原作/アニメどちらも見ていない
・「タプタプ」「諦めたらそこで試合終了ですよ」位の名言は知っている

この前提で先週末に見に行ったのですが、ツイートの通り、めちゃめちゃ面白かったです。

お仕事柄、もう少し自分のエンタメに対しての知見を広げた方が良いと思って見に行きましたが大満足の内容でした!

個人的には小さい時からサッカーをボディコンタクトの基準にしていたので、バス

もっとみる
2023年の目標

2023年の目標

年末年始がバタバタしていたので、このタイミングで今年の目標を書いていきます。

・仕事以外の時間をもっと作る
 給料を増やすを目下の目標にして昨年は動いた結果、2022年の残業時間が恐らく弊社の中でも上位5%に入るくらいには働いていた気がします。
 その効果もあり、社内で表彰されるくらいには認められたことはよかったのですが!

 これ自体はとっても幸せなことだったのですが、仕事に重きを置いた結果、

もっとみる

キャリアにめっちゃ迷っている話

高いキーボードを買って、とにかくたくさん何かを発信したい欲が出てきたので、今の自分の気持ちを吐き出してみます。

毎日朝起きたらTwitterのタイムラインを見て、Jリーガーの移籍報道に一喜一憂していると同時に自分のこれからをどうするかで毎日迷っています。

最愛のチームがチャンピオンの称号を勝ち取ったにも関わらず、その先に待っていた毎日の大変さを足し引きするとマイナスな感情が若干上回っているあた

もっとみる

2021年もありがとうございました

環境を変えたこともあり、様々なことがあった2021年もいよいよ終わりを迎えます。

本当にたくさんのできことがあったので少しだけ振り返りをします。

■転職をしたことに関して
まだ成功か失敗かはわからないですし、何を持って成功と定義をするかも難しいですが、やりたいと思っていた人事に転職をしてよかったと思っています。

メンタルがやられすぎて心療内科にぼちぼち行ったりと先月位は辞めたい欲が強烈でした

もっとみる

10年経って思う事

こんばんは。大好きな松田直樹さんが亡くなられてから今日で10年が経ちます。

そんなタイミングという事もあり、忘れないためにも少しだけ記録を残しておきます。

10年前の8月4日に部活が終わり、帰ってニュース記事のトップ画面を見て涙が溢れた事を今でも鮮明に覚えています。

2010年のオフにマリノスが決断した大胆な選択は多かれ少なかれ今のマリノスにも影響を与えていると思います。

契約満了が発表さ

もっとみる

転職して1ヶ月位経って思う事

4月から新しい環境に身を移して、1ヶ月弱が経ちます。

まだそれだけの期間しか過ごしていないにも関わらず、たくさんの学びがあり転職をして良かったなと実感をしています。

大変な事も勿論あって壁にもぶつかっているのですが、それをクリアするための試行錯誤の時間も楽しめる様なメンタルになっています。

環境を変えるだけでここまで人間変わるものなのかと驚いています。

そんな今の気持ちをここに残しておきま

もっとみる

転職をします

タイトルの通り、転職をする事にしました。

1月中には決まっていて、その中で色々と考える事も多かったです。

人生の中でも大きめな決断の1つだと思うので、今の気持ちをちゃんと文章での残しておきます。

■理由

ポジティブ、ネガティブな理由と色々あり、それも言い方1つで受け取り方がたくさん出てくるので、素直な言葉で表現をします。

やりたい事を叶えたい、尚且つ環境を変えたかった。この言葉に尽きます

もっとみる

会社の後輩が転職するお話 #02

タイトルの通りです。本当に本当に残念ながらまた後輩ちゃんが辞めて悲しいのでnoteを書きます。

社会人になってから初の後輩、尚且つ自分の課の配属で接点の多かった後輩が退職をすることになりました。

要因としては色々な事があるのですが、本人が凄く辛い思いをしている場面が多かったのが見る事が辛かったです。

沖縄出身の子でその通り、太陽の様に明るくて元気な後輩でした。

大好きな中村俊輔選手がマリノ

もっとみる
ボールパーソンの件を考える

ボールパーソンの件を考える

こんばんは。昨日は自分の好きな2チームであるマリノスVSベルマーレの試合でした。

結果は1-0でベルマーレの勝利。ベルマーレは前節の横浜FC戦に続きロジカルな守備組織の構築を継続できていて自信が更に深まる結果となりました。

決勝点のセットプレーもデザインされたもので素晴らしかったです。

今年のマリノスがショートコーナーを多用していて、あまり効果的にできない事でのモヤモヤもある中でああいうセッ

もっとみる

一人暮らしをはじめました

ネット環境の整備とか色々あって遅れながらですが、やっとこさ書きます!

9月から一人暮らしを始めました。大好きな人の言葉をお借りすると「人生に刺激を入れるため」という理由が一番の主目的です。

元々社会人3年目で一人暮らしを始めようと漠然したイメージはあったのですが、収入的にもやっていけそうな目途が立つ状態になったのは良かったです。

人生設計的なものを自分なりに考えてて、一段ずつちゃんと階段を上

もっとみる

会社の後輩が転職するお話

社会人1年目で転職を考えている時に友達へ相談した時の返しが「お前は後輩が可愛くなっちゃうタイプだから早く転職しな」と言われてきました。

当時の自分は「そんなことないわ!!」と返してきましたが、実際に後輩ができるともう可愛くてしょうがなかったので友人の言ってる事は正しかったです。

そんな後輩が転職をするという事でその人への感謝の気持ちとか色々な気持ちの整理を兼ねて書き残しておきます。

まさか社

もっとみる

目線を下げれる人になる

自分は営業職という仕事柄、社内もそうですし社外の人ともコミュニケーションを取る機会が多いです。

そんな中で会話やメール、チャットでもそうなのですが目線を下げて会話をしてくれる方にいつもありがたみを感じたので、今日はそんな話をします。

仕事の商談等で専門的な難しい語句等が出た時に知識の乏しい自分は黙り込んでしまう場面が今でも多々あります。

そんな時に打ち合わせの後に目線を下げてくれる人がいます

もっとみる