見出し画像

今週読んだ本たち (8/21〜8/27) 8冊

書く事を忘れるほどに色々な事をしていたので、なんとなく今週読んだ本をまとめておきます。
文章の書き方やメモの取り方、考え方に焦点を当てました。

2023/8/21 伝わる文章の基本

Linter へ突っ込むのに良いアンチパターンが多く記載されてた印象です。

2023/8/22 論文・プレゼンの科学

増補版が出てるとは知らなかった。

2023/8/23 論文の教室

絵と文体の事を気にせずに、内容の本質をよく読んでみて欲しい。

2023/8/24 レポートの組み立て方

20年近く前に読んだ本の再読。
パラグラフライティングのことを底まで気にしていたのに、未だにモノにならない。

2023/8/25 思考法図鑑

ちょっと調子が悪かったので、読みやすいヤツと思って手を抜くつもりがなかなか使い勝手の良い本だった。

2023/8/26 理科系の作文技術

レポートの組み立て方と同じような内容だけれども、こちらが作文については詳しい。

Scrivener 3 for Mac: Getting Started

ホントに Getting Started だった。Scrivener 使ってものを書くにはどんな段取りで、どんな書き方をするべしやと思って読む本ではない。使い方。

2023/8/27 TAKE NOTES!

Zettelkasten を学べる本という趣旨だけれども、メモをとるという事に関して、とても学びの多い一冊でした。Obsidian の使い方に悩んで Scrivener 使うかとか色々考えたけど、そもそもそういった事じゃなかった。まず自分がメモを取るという事の異議と作法を十二分に学んだ。

また来週ー!

#読書感想文

この記事が参加している募集

読書感想文

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。