四宮しあん

狂喜。座右の銘は「一期一会」 https://mypage.syosetu.com/…

四宮しあん

狂喜。座右の銘は「一期一会」 https://mypage.syosetu.com/2661930/

マガジン

  • しあんのMリーグ応援記

    Mリーグ箱推しです。全Mリーガー好きですが、強いて推しを上げれば渡辺太プロ。

  • 個人的に面白かったアカデミックな話

  • 現代蹴球戦術論

    サッカーの戦術を体系化します。

  • 小説とかいて取るに足らない話と読む

    しあん色の小説を投稿していきます。

  • 文章向上委員会

最近の記事

  • 固定された記事

その「改行」に魂はこもっているか? AA

ネットでの文章によくある特徴として「改行が多い」というものがあります。ここで「やたらと改行が多い」と表現しなかったのは、そのネットの改行の多さに対して良し悪しを感じているからで、ニュートラルに自分の心を置きたいからです。 ネットにおける改行が多い理由は、それまで紙を中心とした文章に対するアンチテーゼだと感じています。要するに、「お前ら昔の文章は読みにくいんだよ」と改行の多いネットの文章は主張するのです。これは確かにそういう側面があり、意味毎に分節された改行なんかは、従来の改

    • 体系性を確保するについて【noteレビュー】【2396字、90点、90分、抽象度やや高】

      普段、製品としてのコーディングをしていると、そのコードが適切であるか、品質を担保するために批評してもらうことがある。文章を書いていても、それに対する様々な正解があり、目指すべき正解がある。 自分で批評してもらう価値のあるnoteについて、知人から意見を求めたので、採点に対する反応をまとめておく。 批評対象はこちら 最初に 批評を書き終えて記載しているが、充実した内容になったと考えている。批評を頂いた3氏には感謝したい。 ① 体系性のある各評価点の基準を 思考の深化

      • 体系性を確保する【48分、85点、926文字、抽象度高】

        何かを学習するとき、何かを行うとき、何かを考えるとき、その行為の妥当性の判断基準一つとして、「体系性」がある。 体系性を定義すれば 質の担保として、体系性を定義するとき、よく過去の自分は、ある授業に対してあるいは、ある仕事に対して、「体系性」がないという判断を下してきた。その体系性とは、何をもととしているのか、考えてみた。 1 網羅的であること あるテストがあったとしよう、10問あって何かを学習するとき、9問分の学習をしたとき、その学習の効果としてテストに解答できる問

        • noterにマッチングアプリで会うとnoteにされるのでご注意

        • 固定された記事

        その「改行」に魂はこもっているか? AA

        マガジン

        • しあんのMリーグ応援記
          1本
        • 個人的に面白かったアカデミックな話
          2本
        • 現代蹴球戦術論
          1本
        • 小説とかいて取るに足らない話と読む
          3本
        • 文章向上委員会
          2本
        • 恋愛がうまくいくかもしれない心理学的テクニック
          3本

        記事

          松本人志vs週刊文春の一件について

          ま◯こ二毛作という言葉を最近知った。陰◯でかかっているのだろうか?そんなことはどうでもいい。 20代を己の美だけでいきてきた女たちが、30代に入って自分の価値が落ちた時に、週刊誌とタッグを組んで、社会から金を巻き上げる戦法である。 今訴訟になっている一件が、本当であろうとなかろうと、これがビジネスモデルとして成立している社会構造がおかしい。 もし成立させてしまったら、合法的なビジネスモデルとして社会に定着して、週刊誌は週刊誌を売る、二毛作農家は二回おいしい、一般人はしょ

          松本人志vs週刊文春の一件について

          人を好きになった時に不思議なこと

          書くことで対症療法になる気がするので、書きます。 「人を好きになる」という感情はこれまで何回か、育ててきました。恋愛的な意味において。 通じたことは数少ない印象です。 普段冷めている私は、好きである感情を放置して生きています。児童虐待のように。その方が楽だから。 でも、その幼稚な感情は一度成長えると、私の世界全体を覆っていきます。まるで地球全体を覆う雲のように。 その人を好きであるという感情は、恐らく「私のものにしたい」という意志を持っています。 それが叶わないこ

          人を好きになった時に不思議なこと

          中田花奈はMリーガーとして点数計算をできなくていい

          結論からいえば中田花奈は、Mリーガーとして点数計算をできなくてもいい。そして叩かれるいわれもない。 そもそも論としてMリーグの意義は、「麻雀プロが上手な麻雀をみんなにみせること」にはない。「優勝を目指して、必死にやる麻雀プロを見せること」でもない。

          有料
          100

          中田花奈はMリーガーとして点数計算をできなくていい

          paiza Dランク課題 JAVA解答4 【D112、D194、D233、D241、D252】

          続き D112:工場の生産力 import java.util.*;public class Main { public static void main(String[] args) { // 自分の得意な言語で // Let's チャレンジ!! Scanner sc = new Scanner(System.in); String line = sc.nextLine(); String li

          paiza Dランク課題 JAVA解答4 【D112、D194、D233、D241、D252】

          paiza Dランク課題 JAVA解答3 【D102、D189、D190、D210、D225】

          意外と需要があったので、定期的にDを5問解いてすべて埋めようと思います 問題:D102:運賃の計算import java.util.*;public class Main { public static void main(String[] args) { // 自分の得意な言語で // Let's チャレンジ!! Scanner sc = new Scanner(System.in); String line

          paiza Dランク課題 JAVA解答3 【D102、D189、D190、D210、D225】

          告白するとき人はなぜドキドキするのか?【ラッセルの論理階型理論】

          「好きです」 私は、その言葉を本当に心の底から感じて、ドキドキしながら、他者に伝えたのは1回きりであった。その時の経験というものは、ほろ苦いビターチョコレートのようであり、甘酸っぱいイチゴのようでもあった。 その時ほど、緊張したことはなく、恐らくこれからもそんな場面には出くわさないのであろう。今となっては、かけがえのない本当忘れられない、大切な思い出である。 人は告白するとき、なぜドキドキするのだろうか? 返事が良いものであるか不確定だから?、告白するのが初めてだった

          告白するとき人はなぜドキドキするのか?【ラッセルの論理階型理論】

          娯楽を制御し管理する

           自堕落な生活を送るようになって久しい。朝9時にチャットで勤怠を打ち込み、午前中はほどほどに仕事をする。午後になってからも本腰を入れるわけではない。ゆったりとした時間が在宅勤務の中では流れて、消えてゆく。割と望んだものではあるのだが。そこにデレデレ真宵お姉さんがいればいいような気がする。北白蛇神社から引っ張ってきて。  心の免罪符は、2つあった。一つは、成長していればいいということ。この免罪符は2ヶ月ほどで擦り減ってしまった。だからこの文章を書いているのではあろう。もう一つ

          娯楽を制御し管理する

          もしもふたり逢えたことに意味があるなら 私はそう自由を知るためのバイブル

          もしもふたり逢えたことに意味があるなら 私はそう自由を知るためのバイブル

          現代蹴球戦術論【序論① サッカーを定義する】

           FIFAのワールドカップカップは時より、人々のサッカーの興味をかきたてる。かく言う私もその一人ではあった。蹴球より野球の家庭で育った私であっても、幼いころから「にほんを代表しているせんしゅ」は記憶の中にある。それは年代的に日韓W杯の後にものごごろがついたことが関係してよう。  一方で、私は未だ体系的なサッカーの戦術論を聞いたことがない。それは日本語で出回るサッカーの戦術書が少ないのか、プレイヤーである選手やマネジメントする監督が、戦術を体系化しないのか、はたまた一子相伝の

          現代蹴球戦術論【序論① サッカーを定義する】

          ゆるく考える企業の内部留保が多いなら、課税強化して現金ばらまいて投資に向かわせたほうがいいんじゃないかって話【政治】

           インデックス投資の話(下記)を書いていた時になんとなく思いついたのだが、日本の内部留保が多いなら、課税強化して現金ばらまいて投資に向かわせたほうがいいんじゃないかって話を考えてみる。  政治の話はうけないのだが、書きたくなってしまったものはしかたない。ゆるく思考の連続を書いておこう。 そもそも日本の内部留保が多いのか?  考えてみる上で有用だったのは、上記のサイト。そもそも日本の内部留保が多いのかってのは経済規模と内部留保について様々な国の比較をするのが手っ取り早いの

          ゆるく考える企業の内部留保が多いなら、課税強化して現金ばらまいて投資に向かわせたほうがいいんじゃないかって話【政治】

          インデックス投資を語る~2023.5~ feat.私が買っている銘柄

           高校生の時から不労所得が欲しかった私は、投資について理論部分を当時から習得していた。そこから実際に投資を始めるには10年かかっている。結局のところ、ほんまクソなことだが、労所得からしか投資においては不労所得を得ることができない。(FX取引など丁半博打がうまい人もいるのだが、あれもある意味で労所得)  月一回の企画にしようと思うのだが、今回は実際に私が買っている銘柄とその理由、そしてインデックス投資の概要について語ろうと思う。  先に申し上げておくが、投資は自己責任でお願

          インデックス投資を語る~2023.5~ feat.私が買っている銘柄

          それでもボクはしんじない

          信仰が人を人たらしめるのか? 「信仰」 と聞けば、最近世間をにぎわすのはもっぱら、宗教2世であろうか。ヒトが、子供から大人へと「成長」する環境は、ある程度子供自身には選択できず、子供はその家庭のしきたりに従って「生かされている」。それはある意味で、生きる上での対価であり、自由だとか、人権だとか、平等などの概念が浮かび上がる前には、パターナリズムで父権的な世界観に、違和感を感じることは、少なくとも今より知覚しにくかったのだろうし、それを認識した上でもどうしようもなかったと考えら

          それでもボクはしんじない