Ryuma

学びと探究と哲学と対話(そんなにたいしたことではない)

Ryuma

学びと探究と哲学と対話(そんなにたいしたことではない)

マガジン

  • 日常との対話

    日々の記録

  • 道具との対話

    仕事ツール、生活のツール、デジタルツール、趣味のツール

  • 身体との対話

    身体をモニタリングするための学び、モニタリングすることの意味、自己理解

  • 自然との対話

    一応、専門は自然科学・理科。興味の引かれたことについてのまとめ

  • 仕事との対話

    「学び」に関する仕事をしている。その記録。

最近の記事

ようやく一週間が終わった。長い、ホントに長い一週間。色々ありすぎて、体力が続かない。明日は診察とリハビリ。このギリギリ感をどう伝えるか。ドクターストップがかかるほどではないだろうけれど、でもいつドクターストップがかかってもおかしくないところに入る感覚はある。しっかり休もう。

    • 20240425 窓から見える景色に癒やされる

      良い季節になってきた。 昨日の雨で、完全に季節が進んだ感じがある。 今日は、久々に洗濯物をベランダに干す。 花粉も黄砂も何もない、晴れた一日。 窓を開けて、新鮮な空気が通り抜けるのが気持ち良い。 夕食時、窓を開けて外を見ると、日が沈んだ後の空の変化がとても美しい。 ずっと眺めていられる。 ここの部屋に引っ越すことを決めたのは、この景色があったからといっても良いかもしれない。 それくらい、気に入ったのだ。 テレビなど入らない。 ずっと、ベランダの側の窓を通して外の風景を見続

      • 読書のコツは、多読をすることなんだろうな。ちょっと読むというのは、読めない可能性が高くなる。書いている内容が解らないから。書いている内容が解るようになるには、同じ分野の本を何冊か読む必要がある。それを乗り越えるとつながる。読書する人が少ないのは読まないではなく読めないからだろう。

        • 20240423 視点の高さを変えるだけで

          こんな経験はないだろうか? 子どもの頃に、「広いなぁ』と思っていた場所があったとする。 大人になってからその場所を訪れると、「あれ?こんなに狭かったっけ?」と感じる。 自分自身もこういう経験がたくさんあった。 最初は、訳が解らなかったのだが、あるときに気がついた。 それは、成長して身長が伸びたことにより、視点の高さが高くなったのだということに。 じゃあ、背が高くなると何でも狭く見えてしまうのか?というと、そういうわけではない。 たとえばクルマを運転する際の視点。 それこそ

        ようやく一週間が終わった。長い、ホントに長い一週間。色々ありすぎて、体力が続かない。明日は診察とリハビリ。このギリギリ感をどう伝えるか。ドクターストップがかかるほどではないだろうけれど、でもいつドクターストップがかかってもおかしくないところに入る感覚はある。しっかり休もう。

        • 20240425 窓から見える景色に癒やされる

        • 読書のコツは、多読をすることなんだろうな。ちょっと読むというのは、読めない可能性が高くなる。書いている内容が解らないから。書いている内容が解るようになるには、同じ分野の本を何冊か読む必要がある。それを乗り越えるとつながる。読書する人が少ないのは読まないではなく読めないからだろう。

        • 20240423 視点の高さを変えるだけで

        マガジン

        • 日常との対話
          997本
        • 道具との対話
          863本
        • 自然との対話
          142本
        • 身体との対話
          618本
        • 仕事との対話
          206本
        • 芸術・エンターテイメントとの対話
          72本

        記事

          +7

          20240422 駅周辺の夕方

          20240422 駅周辺の夕方

          +6

          20240421 花粉の季節が終われば、またベランダへ

          わが家では、夫婦ともどもひどい花粉症に悩まされている。 そのため、杉の花粉が飛び始める2月ごろからは、洗濯物を外に干せない。 花粉が飛び始めているというのを知らずに洗濯物を外に干したことで、どえらい状態になったことがあったからだ。 乾かしたタオルで顔を拭いた瞬間から、目が真っ赤になってかゆくなり、鼻水は本当に水のごとく垂れ流し状態に近いほど出っぱなし。 症状が治まるまで難儀したのだ。 そんな経験をしてからというもの、2月ごろからは天気予報での花粉情報に気をつけ始め、花粉が飛

          20240421 花粉の季節が終われば、またベランダへ

          +6

          20240420 日没の風景

          20240420 日没の風景

          +5

          昨日壊れたHDDから何とかデータを取り出すことが出来ないかと試してみた。しかしながら、結果的には無理だった。結局は、定期的に壊れていなくても新しいHDDにデータを移して、世代交代させていくしか対処法はないということがわかった。消えてしまうと困るものは、そうやっていくしかない。

          昨日壊れたHDDから何とかデータを取り出すことが出来ないかと試してみた。しかしながら、結果的には無理だった。結局は、定期的に壊れていなくても新しいHDDにデータを移して、世代交代させていくしか対処法はないということがわかった。消えてしまうと困るものは、そうやっていくしかない。

          20240419 外付けHDDが突然壊れてしまった

          道具というものには、必ず寿命がある。 それは、宿命とも言えるだろう。 手にした道具がお気に入りのものとなった場合、それが必要である限りは手入れをしてちょっとでも長く使えればと考えるのが当たり前なんではないだろうか。 しかしながら、デジタルの製品というのに関しては壊れるときは突然だ。 特にHDDはあまり予兆がないので、本当に急な感じがある。 使っていた外付けHDDが壊れた。 購入してから5年ほどになるだろうか。 動画関係のデータをたっぷり保存していたので、ちょっと参った。

          20240419 外付けHDDが突然壊れてしまった

          20240418 黄砂に気が滅入る

          これだけ黄砂がたくさんやって来ると、さすがに気が滅入る。 ただでさえ不調なところに、これだけの量の黄砂はさすがにしんどい。 どうしてもアレルギー体質な自分としては、身体のあちこちが変な状態をおこしやすい。 喘息持ちではないが、どうも息苦しさが出てくる。 鼻炎は、マスクで何とか防ぐことが出来ているが、マスクを外すとたちまちムズムズし始める。 眼鏡をかけているからこれもましなのだろうけれど、目も何だかジャリジャリした感じになってちょっと痛い。 この黄砂はあとどれくらいで抜けてい

          20240418 黄砂に気が滅入る

          20240417 黄砂で視界が遠くまで見通せない・・・Nikon D40X

          宵のうち、ものすごい雷雨で何度も目が覚めた。 体調が悪かったので、ただでさえ眠りが浅かったところに、雷のピカピカ光る稲光が部屋の中を何度も照らし、雷が落ちた音で部屋中がビリビリと響くことで、さらに眠れなくなってしまった。 朝には雨も止んで天気は回復したのだが、その後はあっという間に黄色い状態になった。 ヒノキの花粉はこの雨でもう終わりを迎えそうで花粉症の心配はしなくて良さそうだが、この黄砂はさすがに喉や鼻をイガイガさせるはず。 昨日、今日と、二日間、腸炎で仕事を休んだ。

          20240417 黄砂で視界が遠くまで見通せない・・・Nikon D40X

          胃腸の風邪を引いた。夜中から急に胃が痛みだし、嘔吐を3回。 朝まで、浅い眠りしか取ることができず、フラフラ。 昨日から調子が悪かったのは、この前兆だったんだろうな。 今日は、ほぼ一日寝て過ごす。 食欲は全然ない。 しかし、なんとか体調は回復傾向。 明日は、仕事に行けそう。

          胃腸の風邪を引いた。夜中から急に胃が痛みだし、嘔吐を3回。 朝まで、浅い眠りしか取ることができず、フラフラ。 昨日から調子が悪かったのは、この前兆だったんだろうな。 今日は、ほぼ一日寝て過ごす。 食欲は全然ない。 しかし、なんとか体調は回復傾向。 明日は、仕事に行けそう。

          20240415 復職メモ ここまで頑張りすぎた反動が・・・

          年度末の3月くらいから、仕事が立て込んでいた。 残業はしたくなかったけれど、残業しないと回らない状況になっていた。 そうした仕事の仕方を1ヶ月強。 その反動がやってきているのが凄くわかる。 今朝は、布団から身体を起こすのに難儀した。 ずっと布団の中にいたかった。 でも、いつものルーティン通りにまずは洗濯機のスイッチを押すところから始めたことで、仕事に行く間での流れに乗ることが出来た。 しかし、結構意識はもうろう。 妻との会話もマイナスな発言ばかりになってしまって、妻をいらだ

          20240415 復職メモ ここまで頑張りすぎた反動が・・・

          創刊されて以来、ずっと買い続けている雑誌「写真」。とても硬派な紙面になっている。今の時代の「写真」とは?という問いが紙面のそこかしこにある。自分にはわからないカテゴリーがたくさんあるが、今号はそんな物ばかり。今の写真にまつわる世界がどんな視点で動いているのか?それが垣間見れる。

          創刊されて以来、ずっと買い続けている雑誌「写真」。とても硬派な紙面になっている。今の時代の「写真」とは?という問いが紙面のそこかしこにある。自分にはわからないカテゴリーがたくさんあるが、今号はそんな物ばかり。今の写真にまつわる世界がどんな視点で動いているのか?それが垣間見れる。

          20240413 軽トラは最高の道具

          軽トラックは、実家の駐車場にいつも置いてある。 父が亡くなってから10年以上経つが、廃車にせずにそのまま使えるようにしている。 2年に一度の車検はあるが、それでも必要なときにレンタカーを借りることを考えると、車検代の方が安くなる。 なので、完全に壊れてしまうまで、修理代がものすごく高くつくような状態になるまでは、たまに使う形での活用をすることにしている。 使うのは、月に1度程度。 実家で必要な灯油を買いに出掛けるときが多い。 後は、ちょっとした農作業。 または、荷物運び。

          20240413 軽トラは最高の道具

          軽トラの何と便利なことか。平成1桁製のミニキャブトラック4WD。デフロックは付いていないから無茶苦茶悪路はダメだけど、それなりの斜面などは大丈夫。古い割に走行距離も全然伸びてないが、あると便利だから、廃車にしていない。壊れないのもありがたい。これを手放すのは嫌だなあ。

          軽トラの何と便利なことか。平成1桁製のミニキャブトラック4WD。デフロックは付いていないから無茶苦茶悪路はダメだけど、それなりの斜面などは大丈夫。古い割に走行距離も全然伸びてないが、あると便利だから、廃車にしていない。壊れないのもありがたい。これを手放すのは嫌だなあ。