見出し画像

【バレーボールがうまくなるためのカラダの使い方(ジャンプ編)】

割引あり

【バレーボールがうまくなるためのカラダの使い方(ジャンプ編①)】


最近、バレーボールのジュニアチームからフォローしていただけることが多くなってきました。
ということで、バレーボールの普及の観点から、ちょっと真面目に「バレーボールがうまくなる」ために必要なことをトレーナーとして解説していけたらと思います。

知らない人が多いと思いますが・・・
実はですね・・・

私(大森)はバレーボール選手にトレーニングを教えて17年なんです笑

インターハイ出場チーム
東日本インカレ3位の大学チーム
ビーチバレー日本代表選手、V1リーグ選手へのパーソナルトレーニング
今年の5月まではV1リーグのチームのKUROBEアクアフェアリーズ(8シーズン)

などをやっているバレーボール専門!?のトレーナーなんす。
もちろん他の競技の選手もめちゃくちゃ教えてますが笑

インスタのフォロワーのほとんどはバレーボール関係者・・・笑
なので適当なことは言えません笑

前置きは長くなりましたが、そんな私が5つのカテゴリーに分けてカラダの使い方を解説します。

①強いスパイクを打つために
②レシーブを安定させるために
③高くジャンプをするために
④素早くブロック移動するために
⑤安定したトスをあげるために

どちらかというとスキル(技術)的なものよりも、運動力学(バイオメカニクス)的なイメージをお伝えします。
ですから、ある意味スキルコーチからはダメ出しされるかもしれませんが、運動力学ってとっても大事なんで心の隅にでも置いていただければと思います。

お口に合いますでしょうか。

注)もちろん不定期投稿です笑

第14回はシリーズⅢに突入します!!
「高くジャンプをするために①」です。

高くジャンプをするためには、世間では色々な情報が飛び交っていますね。
ただほとんどは種目的にはそうだとは思うけど・・・
と思うものが多いです。
種目をこなせれば飛べるというわけではないので、しっかりと高くジャンプをするための理屈を意識し、行動を起こしてください。

◯高く飛びたいと強く思いを持ち行動する
◯高く飛ぶための理屈を明確にする①
◯高く飛ぶための理屈を明確にする②
◯高く飛ぶための理屈を明確にする③
◯高く飛ぶための理屈を明確にする④
◯助走を生かす(踏み込みの強さ)

それでは張り切っていきましょう!

ここから先は

5,890字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?