三枝英彦

インド工科大学・教授、アリゾナ大学・教授、インドで合計15年間、修行の生活を送りました…

三枝英彦

インド工科大学・教授、アリゾナ大学・教授、インドで合計15年間、修行の生活を送りました。10年目に強烈な悟りの体験をしました。宝石・天然石の卸問屋・株式会社ニルヴァーナストーン代表。日本政策学校・理事。

記事一覧

インド工科大学 教授日記 2

インド工科大学で教えた1コース28時間の授業の内容です。 インド工科大学で教えたこと インド工科大学では28時間1コースの授業を担当しました。 授業で何を教えたのか…

三枝英彦
9日前
7

インド工科大学 教授日記 1

インド工科大学 教授日記 1  インド工科大学マンディ校で1学期、教授として授業をしました。 強烈な体験でした。教えた体験は、アメリカの大学や日本の大学での授業…

三枝英彦
5か月前
7

大学California Institute of Human Science意識研究所・所長、就任の報告

大学California Institute of Human Science意識研究所・所長、就任の報告  大学California Institute of Human Scienceの意識研究所(Laboratory for Consciousness Scie…

三枝英彦
1年前
12

アリゾナ大学研究日記   8

私の実験を手伝ってくれているスタッフとの夕食会  私の実験を手伝ってくれているスタッフと親睦を深めるための夕食会がありました。  私の左側に座るのがブライアンさ…

三枝英彦
2年前
21

アリゾナ大学研究日記  7

サンジェイ・マンチェンダ博士の家に招待されました  トランステック(ウェルビーイングを促進するテクノロジー)コンファレンスの常連で、トランステックの研究を20年続け…

三枝英彦
2年前
14

アリゾナ大学研究日記 6

世界最大の人間の意識に関する国際学術会議に登壇します  I’m going to give a talk in “Science of Consciousness conference “ Starting from April 18th.  4月18…

三枝英彦
2年前
16

アリゾナ大学研究日記 5

アリゾナ大学研究日記 5  スカウトされたアリゾナ大学意識研究所はブレインテック、ニューロテック、トランステックでも世界の最先端を行っていた!  脳に関する医学に…

三枝英彦
2年前
12

アリゾナ大学研究日記 4

国際学会でペンローズ博士と一緒に討論会登壇? 私とスチュアートハメロフ教授の会話は、日が経つにつれ、奥深くなっていきました。 最初は正直に言ってそれほど話…

三枝英彦
2年前
13

アリゾナ大学研究日記 3

アリゾナ大学研究日記3  日本で4月9日発売の雑誌「アネモネ」に、私が書いたアリゾナ大学での研究生活とダンテ博士のことの記事が載ります。kindleでも読むことができ…

三枝英彦
2年前
9

アリゾナ大学研究日記 2

アリゾナ大学研究日記 2 人間の意識の研究とは スチュアートハメロフ教授と一緒に2時間半のハイキングに行きました。 意識の学術的研究は、最新の脳科学、神経科学に基…

三枝英彦
2年前
9

アリゾナ大学研究日記 1

報告  アリゾナ大学意識研究所に所属することになりました。  1月28日から、本業の宝石・天然石の仕入れの為に、アメリカのアリゾナ州に出張に来ていました。1カ月間の…

三枝英彦
2年前
19

クラブハウスで対談します2

日本で、マインドフルネスを引率されてきた、荻野淳也さんと24日午後4時から対談します。 荻野さんは、大規模なマインドフルネスのイベント、Wisdom2.0を主催されたり、…

三枝英彦
3年前
5

クラブハウスで対談します

今日23日、午後8時からclubhouseで、著書も多数出版されていて、オーラソーマやセラピーの世界で32年もの間活躍されている、スピリチュアル界の重鎮、武藤悦子さんと対談し…

三枝英彦
3年前
10

学会で研究を発表します

学会での発表のお知らせ Shiawase2021 『ウェルビーイングって何だろう?』 にて明日14:10ー14:50まで学会発表を行います。 研究発表『ウェルビーイングと呼吸と悟りの…

三枝英彦
3年前
6

今日youtubeを開くと、びっくりしたビデオがアップロードされていました。

タイトルは「三枝英彦さんとは何者か?」

一体誰がこんなビデオ作ってしまったのだろうと思っていたら、雑誌アネモネ制作でした。

ビデオは私の講演会で中田編集長が私のことを紹介しているビデオでした

三枝英彦
3年前
12

11月8日の私のワークショップの後、雑誌アネモネの中田編集長と岡村さんとの写真です。

三枝英彦
3年前
15
インド工科大学 教授日記 2

インド工科大学 教授日記 2

インド工科大学で教えた1コース28時間の授業の内容です。

インド工科大学で教えたこと

インド工科大学では28時間1コースの授業を担当しました。

授業で何を教えたのか、やっとまとめることができましたので、報告します。



瞑想と悟りの脳科学と心理学
瞑想の深さ、悟りは脳科学、心理学で科学的に測定することはできるか?

幸福は科学的に測定することはできるか?

脳波の基礎知識

もっとみる
インド工科大学 教授日記 1

インド工科大学 教授日記 1

インド工科大学 教授日記 1

 インド工科大学マンディ校で1学期、教授として授業をしました。

強烈な体験でした。教えた体験は、アメリカの大学や日本の大学での授業の時とは全く違った体験でした。

私は合計15年インドに滞在していました。しかしインド工科大学では、インド通だと思っていた私ですら、驚くことが毎日のように起きました。

 これから1学期の体験を書いていきます。

大学California Institute of Human Science意識研究所・所長、就任の報告

大学California Institute of Human Science意識研究所・所長、就任の報告

大学California Institute of Human Science意識研究所・所長、就任の報告

 大学California Institute of Human Scienceの意識研究所(Laboratory for Consciousness Science)の、所長(Co-Director)に就任致しました。

 I was appointed as a Co-Director

もっとみる
アリゾナ大学研究日記   8

アリゾナ大学研究日記   8

私の実験を手伝ってくれているスタッフとの夕食会

 私の実験を手伝ってくれているスタッフと親睦を深めるための夕食会がありました。

 私の左側に座るのがブライアンさん、女性が実験を同様に手伝ってくれているマリア博士です。(実物はとても美人です)

 ブライアンさんと最初に出会った時の会話です。

意識研究所にいた青年に話しかけると私に興味がありそうなので、私がここにいる状況や今までしてきたことなど

もっとみる
アリゾナ大学研究日記  7

アリゾナ大学研究日記  7

サンジェイ・マンチェンダ博士の家に招待されました

 トランステック(ウェルビーイングを促進するテクノロジー)コンファレンスの常連で、トランステックの研究を20年続けているサンジェイ博士の家に招待されました。

 トランステックコンファレンスの主催者ジェフリーマーチン博士と一緒に会社を経営しています。ジェフリーマーチン博士の主催するオンラインで悟りを目指すコース、ファインダーズコースのカウンセリン

もっとみる
アリゾナ大学研究日記 6

アリゾナ大学研究日記 6

世界最大の人間の意識に関する国際学術会議に登壇します

 I’m going to give a talk in “Science of Consciousness conference “ Starting from April 18th.

 4月18日から22日までアメリカ・アリゾナ州・ツーソンで行われる”The Science of Consciousness conference”(日本

もっとみる
アリゾナ大学研究日記 5

アリゾナ大学研究日記 5

アリゾナ大学研究日記 5

 スカウトされたアリゾナ大学意識研究所はブレインテック、ニューロテック、トランステックでも世界の最先端を行っていた!

 脳に関する医学に革命を起こすTUSによるニューロモジュレーション

 ニューロモジュレーションとは、生体外から人工的な刺激を与えることにより、神経活動を変化させる手法のことです。

Facebookで知り合った方から質問されて、TUS(経頭蓋の超音

もっとみる
アリゾナ大学研究日記 4

アリゾナ大学研究日記 4

国際学会でペンローズ博士と一緒に討論会登壇?


私とスチュアートハメロフ教授の会話は、日が経つにつれ、奥深くなっていきました。

最初は正直に言ってそれほど話が盛り上がったわけではありません。私は今回の人生で出会った学者の中で一番功績が世界的に認められている人かと思い、少し構えていました。

しかし、先生と30時間以上二人きりで過ごしている内に、私も先生の話を理解できるようになり、先生

もっとみる
アリゾナ大学研究日記 3

アリゾナ大学研究日記 3

アリゾナ大学研究日記3


 日本で4月9日発売の雑誌「アネモネ」に、私が書いたアリゾナ大学での研究生活とダンテ博士のことの記事が載ります。kindleでも読むことができます。発行部数5万部なので、小さな書店でも置いているところが多いです。

 今月号は隕石特集でした。

 アリゾナ大学月惑星研究所所蔵の世界最大の種類を誇る隕石コレクションもダンテ博士の計らいで誌面に掲載されます。

 ダンテ・

もっとみる
アリゾナ大学研究日記 2

アリゾナ大学研究日記 2

アリゾナ大学研究日記 2

人間の意識の研究とは

スチュアートハメロフ教授と一緒に2時間半のハイキングに行きました。

意識の学術的研究は、最新の脳科学、神経科学に基づいていて、AIとも密接に関わっています。

他には医学、心理学そしてマインドフルネスや悟りとも最近は関わっています。

スチュアートハメロフ教授の話を聞いていると、誰が100億円の助成金をもらったとか10億とか、1億の奨励金をもら

もっとみる
アリゾナ大学研究日記 1

アリゾナ大学研究日記 1

報告  アリゾナ大学意識研究所に所属することになりました。

 1月28日から、本業の宝石・天然石の仕入れの為に、アメリカのアリゾナ州に出張に来ていました。1カ月間の仕入れが終わり、日本に帰る前に、アリゾナ大学の世界でトップの「人間の意識研究所」が近くにあるので、遊びに行きました。

 するとそこで突然スカウトされて、遊びに行った8日後には、意識研究所で私の研究と実験が始まりました。

 一緒に研

もっとみる
クラブハウスで対談します2

クラブハウスで対談します2

日本で、マインドフルネスを引率されてきた、荻野淳也さんと24日午後4時から対談します。

荻野さんは、大規模なマインドフルネスのイベント、Wisdom2.0を主催されたり、大企業や自治体にマインドフルネスを教えきました。マインドフルネスがあまり知られていない頃から、マインドフルネスの日本への紹介に取り組まれてきました。

私は大学生の春休みにインドにヨガ留学したのをきっかけに、合計15年イン

もっとみる

クラブハウスで対談します

今日23日、午後8時からclubhouseで、著書も多数出版されていて、オーラソーマやセラピーの世界で32年もの間活躍されている、スピリチュアル界の重鎮、武藤悦子さんと対談します。 武藤さんと私の今までの精神的探求について話しをします。 私は今まで絶対に誰にも話してこなかった、話をこの機会に全て公開します。信じられないような話がたくさん出てきますが、全て実話です。 私が学ん

もっとみる

学会で研究を発表します

学会での発表のお知らせ

Shiawase2021 『ウェルビーイングって何だろう?』
にて明日14:10ー14:50まで学会発表を行います。

研究発表『ウェルビーイングと呼吸と悟りの関連について』

私の悟り、ウェルビーイングに関する30年間の研究をまとめました。

『幸せの究極が悟りだと思う』と学会を主催される幸福学の前野教授は仰っています。そのような悟りはどのようなものか、呼吸の秒数とい

もっとみる

今日youtubeを開くと、びっくりしたビデオがアップロードされていました。

タイトルは「三枝英彦さんとは何者か?」

一体誰がこんなビデオ作ってしまったのだろうと思っていたら、雑誌アネモネ制作でした。

ビデオは私の講演会で中田編集長が私のことを紹介しているビデオでした

11月8日の私のワークショップの後、雑誌アネモネの中田編集長と岡村さんとの写真です。