マガジンのカバー画像

お味噌あれこれ

8
お味噌に関することを書いていきます!!
運営しているクリエイター

記事一覧

初めてでも超カンタン!白みそのつくり方

初めてでも超カンタン!白みそのつくり方

こんにちは!
いつもお読みいただき誠にありがとうございます!!

白みそは、通常のお味噌と違って米糀の使用量が多いため発酵期間が短く、通常の味噌のように完成するまで1年かかりません。だいたい2ヶ月(暑い時には2-3週間)で完成します。

材料は「大豆」「米麹」「お塩」だけ
このレシピで仕込んだ白みそを年末に京都の友人にプレゼントしたんです。新年明けまして「この白みそでお雑煮を作ったら、おばあちゃん

もっとみる
ソイフリー味噌

ソイフリー味噌

日本では「大豆=健康に良いもの」とされているけれど
アメリカでは大豆を避ける傾向もあるんだよ

ということを昨年ニューヨークで
「みそポタ試食会」を行った時に
ニューヨークのお友達に教えていただきました。

確かに現地のスーパーに行くと
[ soy free ]マークがついたパッケージの食品が
陳列されていて、

豆乳にかわる、アーモンドミルクとか、ヘンプミルクなど、
ナッツミルクの種類も豊富。

もっとみる
「みそオタ」と呼ばれて

「みそオタ」と呼ばれて

昔から気になるとドンドン探究心が芽生える傾向があり、電機メーカーに勤務していた頃、担当していた「スイッチ」の入切り音を愛おしく聞き分けられるほどに向き合った過去がありました。

そんな私は、
MISO POTA KYOTOという事業を始めることをきっかけに「お味噌」との関係性を毎日深化させています。
MISO POTA KYOTO誕生物語はこちら

自宅で食事をする時、
どの食事の中にも、お味噌を

もっとみる
お味噌は味わいが変わっていいと思うんです...

お味噌は味わいが変わっていいと思うんです...

私はお味噌のポタージュスープ「みそポタ」というものを企画、販売しています。

商品企画の現場で最近思っていることがあります。
お味噌のことなのですけれど...

お味噌の味わいや色って
買ったばかりの時と時間が経った時と比べて、
変化してもいいと思いませんか?

お味噌は菌が活動して発酵します。
そのため、お味噌が生きていると発酵が進んで味わいや色が変わってきます。

この発酵を止めるためにメーカ

もっとみる

お味噌の甘み、何から出来てる?

関西、特に京都で好かれる白みそ。
あの優しくて、まあるい甘み、私も大好きです💕

あの甘みは一体何から出来ていると思いますか?

1.砂糖



不正解

2.水飴...?



不正解

3.米糀や麦麹の麹歩合



正解ですっ!!

「麹歩合」とは大豆10に対して配合される麹の量のことです。

例えば、米みそ。
大豆10kgと米糀を10kg(と塩)で仕込むと
麹歩合10とな

もっとみる

お味噌の種類、全部言えますか?



私たち日本人が昔から慣れ親しんできたお味噌。
西京みそ、信州みそ、甘みそ、田舎みそ、仙台みそ、赤みそ、白みそ、八丁みそ、豆みそ、加賀みそ、米糀みそetc... 

「味噌」にはたくさんの名前があって、たくさん種類がありそうなイメージ...

でもね。
種類として整理すると実は4種類なんです。

原材料に使用される「麹」で種類が分かれます。

1.米みそ米糀と大豆と塩で発酵させたおみそ
日本に流

もっとみる
なぜ白みそは高いの?

なぜ白みそは高いの?

京都のお雑煮でよく使われる白みそ。
甘くて優しくて濃ゆくて....💕美味しいですよね。

でもこの白みそ、
通常のお味噌よりも高めです。

ものにもよりますが同じ分量だと
2倍以上のお値段のするものなどもあります。

何故でしょうか?

1. 白みその材料で一番多く配合されるのは米糀白みその原材料は、米(糀)、大豆、塩の3つです。その中でも一番配合されるのは「米」です。白みそは仕込み段階で大豆の

もっとみる
京都のお雑煮、白みそは「ビックリするくらい」入れるのがコツ。

京都のお雑煮、白みそは「ビックリするくらい」入れるのがコツ。

京都のお雑煮といえばやはり「白みそ」。

京都人に言わせると、お正月のお雑煮にはそれこそ「白みそをびっくりするくらい入れる」のがコツです。

この「びっくり」がミソ!!
(テーマが味噌だけにややこしい表現でごめんなさい...)

大体、出汁500-600ccに対して、白みそを200gくらい入れます。
そうすると、濃厚でとろりとして甘みもあるお雑煮の完成です。

「白みそ」でお味噌汁を作るときも同じ

もっとみる