見出し画像

【スサノオ】サイコパスすぎて父は激怒し姉は引きこもり世界はダークサイドに堕ちた話【日本神話】

どーも、たかしーのです。

今回は日本の神話に登場する『スサノオ』について、書いていきたいと思います!

ヤマタノオロチを退治したエピソードで有名な神様ですが、フタを開けてみると、実はとてつもなくヤベェ神様なので、おそらく知らない人はドン引きするかもしれません…


スサノオが登場するまで

※今回も「古事記」をベースに書いていきます。

話はイザナギが黄泉の国から逃げ帰ってきたところから

前回の【イザナギ・イザナミ】回のおさらい。イザナミが大やけどを負って死んでしまったので、イザナギは黄泉の国へ。しかしながら、約束を破り、腐敗した姿を見られてしまったことが、イザナミの怒りを買って、イザナギは逃亡。なんとか逃げ切り、そこから離縁するも「ウチはこれから一日に千人ずつ人間をキルしたるからな!」と強烈なことを言われて...までは、ざっと書きましたね。

今回はその続き。イザナギは、黄泉の国から地上界である葦原中国へと逃げ戻り、日向(ひゅうが/現在の宮崎県)は阿波岐原(あわぎはら/現在の宮崎市)というところに向かいます。そこで、黄泉の国で穢れ(けがれ)てしまった身を清めるため、イザナギは海に入り、(みそぎ)をすることにしました。ちなみに、これが禊の起源なんだそうです。

おじさんの鼻から生を受けるスサノオ

この禊により、イザナギから数多の神々が誕生することになります。数が多いので、この部分は端折りますが、から衣服から、さらには禊をしたから(しかも水面/水中/水底計6柱、分け方よ)神々が誕生し、結果イザナギは、ただ海に浸かっただけで、一気に子だくさんの神様となります!(急な展開キターーー)

そして、最後にイザナギが禊で左の眼、右の眼、鼻を洗うと、そこから神様が生まれ落ち、

  • 左の眼・・・アマテラス(天照大御神)

  • 右の眼・・・ツクヨミ(月読命)

  • ・・・スサノオ(須佐之男命)

が誕生します。スサノオは鼻スタートだったんですねぇ。

ちなみに、これら三柱の神々をイザナキ自身が生んだ神々の中で最も貴い子ということから三貴子(さんきし)と呼ばれています。(なんかカッコイイ!)

スサノオが地上界を追放されるまで

天担当アマテラス、夜担当ツクヨミ、海担当スサノオ

この三貴子が誕生したことに、イザナギはたいそう喜び、それぞれに世界の支配を命じます。

まず、最初に生まれたアマテラスには、自身の首飾りを与えて、天上界である高天原(たかまがはら)を治めるよう、命じます。ちなみに、このアマテラスは、太陽の神とされ、また、天皇の先祖にあたる神様となりますので、覚えておきましょう。

次に生まれたツクヨミには、夜の国を治めるよう命じます。ツクヨミはその名から月の神とされており、性別は特に記載がないことから、男神なのか女神なのかはわからないそうです。

ツクヨミ(wikipediaより抜粋)

そして、最後に生まれたスサノオですが、イザナギからはを支配するよう命じられます。こうして、男神らしく、荒々しい場所を担当することとなりましたが、これがきっかけだったのか、その後、スサノオは意外な行動にでます。

スサノオ「うわーん、オカンに会いたいよぉ~!」

イザナギの言う通り、アマテラスは天を、ツクヨミは夜をしっかりと治めていましたが、スサノオだけは海を治めることはせず、そればかりか、自分の母親(いやほんとはイザナギの鼻から生まれたんやが…)であるイザナミに会いたいとずっと泣き喚き、まさかのマザコンっぷりを発揮。

挙句の果てには、イザナギの泣きっぷりが強烈だったので、山々の木は枯れ、川や海の水は渇き、しまいには泣き声が世界中に満ち溢れ、、あらゆる災いのもととなってしまったんだとか。(スサノオ、泣きすぎだろ…)

この姿を見かねたイザナギは、

イザナギ「どうして海を治めへんねん!もうええ大人やぞ!ちゃんとやれ!(あと、お前のオカンはワイの鼻やぞ!)」

と言うと、スサノオは、

スサノオ「ワイ、オカンが住んどる根の国に行きたいねん!やから、ずっと泣いとんねん!」

と答えます。
根の国(根の堅州国/ねのかたすのくに)・・・黄泉の国と同じ地下に存在する国として「古事記」に登場し、地上界とは黄泉比良坂(ひもつひらさか)と呼ばれる坂(黄泉の国と同じルート)でつながっている。

これに激怒したイザナギから、

イザナギ「アホォ!やったら、この国から出ていけぇぇぇ!」

と言われ、スサノオは海から追放されてしまいました

スサノオ「せや、アマテラスに挨拶したろ!」

海から追放されてしまったので、スサノオはイザナミの待つ根の国へ。ですが、出発前に姉であるアマテラスに、ひとこと別れの挨拶でもしていこうと、先にアマテラスが治める高天原へと向かいます。

しかしながら、その知らせを聞いたアマテラスは、スサノオが高天原を奪うつもりでいると勘違いをし、襲撃に備えて、武装をした男装の姿にコスプレをし、スサノオを待ち受けることになります。(スサノオ、カワイソス…)

アマテラス(wikipediaより抜粋)

スサノオが高天原を追放されるまで

スサノオ「信じてもらえないなら、占いバトルや!」

アマテラスと会うやいなや、その姿から自分が信じてもらえていないことを悟るスサノオ。

そこで、スサノオが、

スサノオ「やったら、誓約(うけい)をして証明したるわぁ!」

と提案し、身の潔白を証明することとなりました。

誓約(うけい)とは、古代の占いのこと。ここでは、お互いのアイテムを交換し、そのアイテムを嚙み砕いて息を吹き、そこで生まれた神がいい神様か悪い神様かで身の潔白を占おうということになります。(異能者バトル、キタコレ!)

スサノオ(wikipediaより抜粋)

スサノオ「フッ…勝ったな。」

先行は、アマテラス。スサノオが持っていたを受け取って嚙み砕くと、吹き出した息の霧から、三柱の女神が誕生しました。

後攻は、スサノオ。アマテラスが持っていた勾玉を受け取って嚙み砕くと、吹き出した息の霧から、五柱の男神が誕生しました。

これを見たアマテラスは、自分の持ち物から立派な男の神様が生まれたことから、勝利を確信したのですが、これに対し、スサノオは、

スサノオ「ワイのもちもんから心優しい女の神様が生まれたから、ワイに高天原を攻める気はないってことが証明できたな!せやから、ワイの勝ちや!

と言い放ち、勝手に勝利宣言

そもそも、これは正統な勝負なのかどうなのか、全くよくわからん感じですが、スサノオはこの結果から自分は勝ったと信じ込んでしまいます。

勝確したスサノオ、高天原で大暴れ!

この誓約で勝ったことを確信したスサノオは、あろうことか、アマテラスに勝利したことで調子に乗って、イキリ散らした結果、高天原の田んぼを破壊し農作物を荒らし、しまいには、そこら中で脱糞をして、そのクソを撒き散らすなど、もう大暴れ。(ヤベェ…)

これにアマテラスは激怒すると思いきや、実の弟なので、スサノオをかばい、むしろ好意的に解釈をして、咎めることはしませんでした。(アマテラス、エラすぎる…)

しかし、咎められなかったことをいいことに、スサノオの暴動はヒートアップ!

なんと、どうやって思いついたのか、馬の全身の皮をはぎ、神様の衣装を織っていた機織女(はたおりめ)のいる機屋(はたや)の屋根に穴を開け、その穴に馬を放り込んだのです!(もうサイコパスすぎて、言葉が出ない…)

当然ながら、これに機織女はビックリしてしまい、その拍子で機織機に刺さってしまって、そのまま死亡…。しかも、女性の大事なところに機織機の破片が刺さるといった、なんとも悲惨な死に方で...。

アマテラス、ついに引きこもる

さすがに、この事件にショックを受けたアマテラスは、天の岩屋戸(あまのいわやど)と呼ばれる岩で作られた部屋に閉じこもってしまいます。太陽の神様であったアマテラスが隠れてしまったことで、地上界は闇に包まれ、あらゆる災いがすべて起こるようになってしまったのです。(スサノオ、やってしまったな…)

これがきっかけとなり、スサノオは高天原から追放。そして、このあとにかの有名なヤマタノオロチ退治の話へと続くのですが、それはまた別の記事で…。

おわりに

今回、書くにあたって「古事記」の現代語訳を読んでみたのですが、スサノオがめちゃくちゃヤバイ神であることがよーくわかりました(笑)。ですが、同時にスサノオが神のような貴い存在ではなく、どこか人間らしい面(勝負に勝って調子にのる、カッとなって暴れる、など)を持っていることで、これに後世の人たちが親近感を持ち、さまざまな創作物に登場しうる存在となったのだろうなと考えます(その後、勇者のような活躍をすることから、王道な少年ジャンプ漫画の主人公要素はここから生まれたんじゃないか?とさえ思います)。

あと、これは諸説あるのですが、「荒む」と書いて”すさむ”と読むのは、このスサノオが語源なのでは?といった説があるようです。

また、「誘う」と書いて”いざなう”と読むのは、イザナギが語源?という説もあるようで、そう考えると、読みづらい漢字には神話が関係しているのでは?と想像することができ、それはそれで面白いなぁ~と感じました。

スサノオについては、ヤマタノオロチ編を書く予定ですので、また興味がある方は是非~。

(追記)ヤマタノオロチ編、書きました!

それでは!

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?