マガジンのカバー画像

代書筆商人風

21
台南北西部の善化で1907年に生まれ、2013年に106才の生涯を閉じた台湾人の回顧録の聞き書き。2008年に台湾で出版された同書を、私が日本語に訳し、解説を付けました。一庶民の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

代書筆20・完結 孫江淮氏の思い出

孫氏が2013年に亡くなって、早10年になります。  初めてお会いした時の印象は、今なお…

代書筆19 百歳長寿の秘訣

 私は今年で100才になる(2007年当時)。台湾ではここまでの長寿は、わりと珍しいので…

代書筆18 わが師匠・広瀬秀臣

著者・孫氏の師匠だった日本人  私の代書業の師匠・広瀬との関係は深い。 広瀬は長く変わっ…

代書筆17 二二八事件

*二二八(に・に・はち)事件は、「戦後台湾における最大の闇」といわれる出来事です。 その…

代書筆16 国民党の台湾上陸

台湾人は中国兵をどう見ていたか  日本が負けた後、中国人が台湾に来た。その時はみな喜んだ…

代書筆15 さらば日本人

台湾人が恐れたこと  終戦後、台湾は中国に接収されたが、問題があった。「日本人をどうする…

代書筆14 終戦。そして・・・

戦時中の善化  戦争末期、米軍は台湾全土を空襲したが、善化は大都市ほどひどくはなかった。主に製糖会社がやられた*ものの、駅、鉄道、用水路は無事だった。ただ製糖会社では、1カ月分の砂糖がダメになったという。善化の町なかで1番ひどかった空襲では、500kgの爆弾が落ちた。地下3,4mまで吹き飛び、駅(1km以上の距離)まで破片が飛び散った。私は、B38機が機銃掃射で町を攻撃しているのも見たことがある。3階建ての家が跡形もなく破壊されてしまった。  善化に日本軍の部隊は駐屯して

代書筆13 日本時代の台湾社会

治安は良かった  全体として、日本時代の台湾は治安が良かった。派出所には警官が一人いるだ…

代書筆12 日本時代の旅行 後編

40日間の日本ツアー  昭和16(1941)年、私は富士丸に乗って日本へ40日間余の旅を…

代書筆11 日本時代の旅行 前編

台湾島内の旅  私の一番の楽しみは旅行、温泉、写真撮影である。子供の頃、父は暇があると私…

代書筆10 日本時代の住まいと交通

昔の住まい  かつての住まいは、どこも簡単で粗末だった。土をたくさん使って造り、とにかく…

代書筆9 日本時代の食事

極めて質素だった日常食  大正10(1921)年頃のわが家では、他の一般家庭と同様に、毎…

代書筆8 日本時代の衣服事情

服は手作り  日本時代、着るものはみな粗末だった。たいていの人が、ツギの当たった服を着て…

代書筆7 代書業を始める

「棺おけ以外何でも売ります」  私が当時よく使った店の宣伝文句が、「玉記は、棺おけ以外何でも売ります」。食品、缶詰、酢、日本麺(そうめん)、筆、薬、衣服、刃物、食器、タバコや酒もあった。注文を受けて田舎にサバヒ(台南名産の養殖魚)を買いに行ったこともある。品物の仕入れ先は主に台南で、相手先はだいたい決まっていた。自分で行くこともあれば、代行業者に頼んだり、米や醤油、缶詰などの重いものは牛車(牛に引かせた荷車)に頼む。  牛車隊がいつからあったかは知らない。たぶん清代は行商