見出し画像

育児にあたり不安に感じていること

妊娠9ヶ月に入り、出産がいよいよ近づいて参りました。そん中で今不安に感じていることを書き出していこうと思います。

我が家の状況

・2022年春に出産予定。初めての子供。頭でかめボーイの予定。

・30代夫婦共働き。私(妻)が産休・育休→2023年4月に復職予定
  私:在宅、フレックスあり。土日休み
  夫:在宅、フレックスなしのシフト勤務。夜勤あり

不安に感じていること

①お金のこと(家計のこと)
②赤ちゃんとの生活のこと
③夫婦間の意見の擦り合わせのこと
④部屋の片付けのこと

大きくはこの4つ。一つずつ具体的に書いていきます。
考えていることをつらつら書いているだけなので、解決策まではたどり着いていないのですが、良かったらお読みくださいませ。

①お金のこと

・子供が増えることにより、どれくらい生活費が増えるのか
・産育休により収入が減ることへの対応
・子供の将来(進学など)に備えていくら、どうやって確保すればよいのか

幸いなことに収入が減っても即座に生活に困る、という程ではありませんが、計画性を持って家計を運営していかねばと考え中。(子供が生まれると100万円/年増えると聞いたぞ!)まず出来ることとして家計簿や貯金の現状把握、不要なサブスクの解約をしました。これはまた別で書こうと思います。

※2/18追記:家計についてまとめました!

②赤ちゃんとの生活のこと

初めての子供という事もあり、赤ちゃんがいる生活が謎。イメージがつかない。
特に気になっているのは、2〜3時間おきの授乳により睡眠不足になりそうなこと。寝るのが大好きな私としては、想像するだにこれは辛い。よく寝る/寝ないも赤ちゃんの個人差が大きいとのことで、産まれてみないと分からないことだらけで、ただ不安だけ募る。
   あと、あんな小さい赤ちゃんの命が自分にかかっていると思うと、急に不安になってきました。体調不良に気付けるかな?大きくなった時に外で事故とかあったらどうしよう。
 私が復職した際の生活も心配。保育園への送迎や家事の役割分担を上手くできるかな。私のキャリアは?マミートラックの走者になるのか?

 「なるようになるよ」と言われるし、実際その通りなのでしょう。ただ「前もって予想して対策しておく」のが癖の私にとっては「事前に手が打てない」という事が既にストレスなのだ…!イメトレするしかないのか。

③夫婦間の意見の擦り合わせのこと

これまでは大人同士なので各自の判断で行動していましたが、これからは子供のことで意見を擦り合わせながら判断していく必要がある。というか擦り合わせながら判断したい。テーマとしては、育児の分担のこと、保育園や習い事のこと、進学のこと、お金のこと、お互いのキャリアのこと、、と盛りだくさん。
 子供に関して「自立・自律した人間になって欲しい」という点は共通しているのですが、そこに至る道や考えの違いはこれから沢山出てくるんだろうな。

夫は自分の考えがしっかりあるタイプ。私もなんだかんだこだわりがあるので、意見や考えが違うことも多々ありけり。そんな時私は「あなたはそうだよね。私はこうだけど」というスタンス。基本平行線。
それぞれで完結する事だったらそれで良いけど、子供という一つの事柄について決める際にはそのスタンスでは済みませんよね。
意見が分かれた時、私が譲る事が多いです(というより議論を避けたり、相手の方が正しいと無条件に思いがち)。が、これからは夫とぶつかりながら自分の考えや意見を言っていきたいなと。もちろん子供や将来を考えて必要と思ったときに。

あと、そもそも議論の前に情報共有することが多すぎないですか?子供って。
情報共有の仕組みをどうしようかなというのも課題です。
友人は旦那さんが予定を何度言っても確認しないので、日曜日の夜に夫婦でスケジュール確認をするようにしたら上手く行ったそう。
無理のない仕組み作りも大事だなあと感心。


私は仕事でプロジェクトのタスク管理担当だった事もあり、定例MTGや情報共有は得意な方。(かつて上司に報告魔と言われたほど報連相の鬼である。先日、今の上司にやんわりと「もう一歩、裁量持って判断せい」と言われた。またこれも後日書きたい)夫は家庭に仕事を持ち込みたくない派なので、仕事感が出てしまうと拒否反応出るかな、とも心配。私はプライベートとオフィシャルの区別なくあらゆるテーマをガンガン話したい派。仕事の話の次にYouTubeのもぐら動画の話をしたりする。もぐらって思ったよりちっちゃいのね。犬くらいあるのかと思ってました。
 話を戻して、まずは友人を参考に定期的に情報共有の時間を取るのを提案しようかなと考え中。夫がシフト勤務なので「原則、毎週○曜日。その日、夜勤の場合は前の日に」みたいなのが良いかな。給与支払いルール。前倒しになるとちょっと嬉しい。


④部屋の片付けのこと

育児雑誌を見ると、出産前にやっておいた方が良いことリストに漏れなく入っている「部屋の片付け」。我が家にはちらかし大魔王(私)ともったいないおばけ(夫)が住んでいるので、中々物が減らない。
もったいないおばけは綺麗好きなので基本片付いているのだが、物を処分することが苦手。学生時代に愛用していた冷蔵後やPCがまだ取ってある。
処分する意向はあるようだが、思い入れがあるらしく「これまだ使えるんだよね…」と哀愁を漂わせて冷蔵庫を撫でる。ちらかし大魔王はそこらへんはドライなので「使っていない=役割は終えた=適切に処分することがその物への誠実な態度」と思っている。とは言え、人の持ち物を勝手に処分するのは人倫に反するので手は出さない。そして今日も冷蔵庫はリビングに鎮座している。


 本題に戻ろう。子供、特に男の子はなんでも触るため、物は極力減らした方が良いらしい。元々物が多いにも関わらず仕事納めてすぐ里帰りをしてしまった為、処分は夫がやるか、戻ったときにやるかだ。
 収納場所から見直したいが、果たして赤ちゃんを抱えて片付けとか可能なのか…?ゴミに埋もれることになるのでは…?と芥川龍之介ばりの唯ぼんやりとした不安を感じつつ、実家でこの記事を書いているます。
誰もが片付けしやすい部屋にしたいなー。あわよくば片付けのできる子に育てたい。自分にできなかったことを子供に求める強欲さよ。


以上、育児にあたり不安に感じていること4点でした。
他にも今現在体が重すぎる夜寝れないとか、出産の痛みに耐えれるのかとか、保活どうやってやるねん、とかあります。育児、悩み多すぎて細肩には重いわ。肉つきまくってるけど(やかましいわ)。
悩みはありつつ、お洋服買ったり、大きくなったらどこ行こうとか考えたり、楽しみも沢山あります。でもやっぱり悩ましい。


出産を控えている方や、ご経験者の方でご意見・アドバイスありましたらぜひぜひ教えてくださいませ〜。

ではでは。


おまけ:もぐら動画


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?