見出し画像

基本的に、子供は言うことを聞かない

毎日の育児、ほんとうにお疲れ様です。

わが家は3人の子供がいるため、毎日が動物園の中で暮らしている状態。

泣く、ケンカする、いつの間にか寝ている…
自由にみんな生きている感じ。その状態をなだめつつ、

・オムツ替え
・食事の世話
・お風呂に入れる
・明日の用意フォロー
・寝かしつけ

子供に関わることはたくさんあり、毎日がバトルモード。

でも、

・どうしても子供が言うことを聞いてくれない
・そもそも赤ちゃんだから、言葉を理解できない

こう言う時、ありますよね…

私は一生懸命、育児を頑張っている。
なのに、なぜ子供は正しい行動をしてくれないのか。
頑張れば頑張るほど、そう思いませんか?

・手をあげそうになった時
・これでいいのかと、不安になった時
・なぜか涙が出てきた時

これ、頑張りすぎの証拠です。

子供のためにと思ってやっているはずの育児が、
・自分の言うことを正しく聞く子供
・面倒なことを起こさない子供
・とにかく静かにしていてくれる子供

こんな子供を求めていませんか?
思った通りにいかず、イライラしていませんか?

結論、

子供は、親の言うことを聞かない

自分だって、そうじゃなかったですか?
基本的に、子供は自由人。
あるがまま。ありのままにです。

赤ちゃんの期間が過ぎ、2歳くらいになったらもう立派な人ですよ。
自分の意思が出てきたら、人として扱わないといけない。

ここの切り替えがムズカシイ。親がです。

お世話をする延長で子供に接していくと、制圧というか、掌握というか…
親の言う通りにしたい。してほしい欲求が高まりすぎるのではないでしょうか?

赤ちゃん期間が終わったら、もう1人の人間として対応する。

大人同士だったら、いきなりマウント取りませんよね。いいからやれ!とはしないはず。

子供も同じように、考えると良いかもしれません。

・宿題をやりたくない!
→いいからやりなさいor
 何かできる方法はないか?

・食べたくない!
→いいから食べなさいor
 この一口だけでも食べたら、強くなれるぞ

・着替えたくない!
→さっさと着替えなさいor
 着替えるの手伝うからやってみよう

赤ちゃんの頃は世話をするのが100%だけれども、徐々に伴走者になっていく感じかなぁ。
フォローしつつも、子供には自立して走ってほしいから。

だから、どこかで切り替えないといけない。

少しずつだけれども、子供は自分の意思を持ち、行動をしている。
親はそれに寄り添っていかないといけない。

・お風呂上がりにいつまでもパジャマを着ない
・歯を磨けと3回言ってもやらない
・ベットに入っても、いつまでも寝ない

あぁ、これも子供の意思決定。
自分で考え、決断し、やりたいことをやっている。

なんて尊いのだろう。

そうは思えず、いいから早くやりなさい!と言ってしまうのは、親である私が未熟なのか。

毎日子供に向き合いながら、思うのでした。





この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。