見出し画像

栄養士さんと作戦会議☆彡(その1)

お盆明け意気揚々と報告するつもりが、数値は前回より悪くなってました。お盆休みで実家滞在中のハイカロリー生活が検査の結果に影響したのか、それとも別の原因だったのか。また半年後に来てくださいと言われました。

何がって?肝機能の検査です。半年前に人間ドックで脂肪肝と診断されて、このまま進めば糖尿病になる恐れがあると医者に脅されて、生活習慣をあらためるよう言われました。親が糖尿病だったなら、遺伝的にも危ないよと。

実は3か月前から毎月1回栄養士さんと相談しながら、食習慣の改善や運動に励んで今回の検査に備えてきたのです。満を持して臨んだつもりが予想外の結果に打ちのめされしまいました。前より悪いって一体…?

ああこんなことなら検査前に希望にあふれたnoteを書きたかった(そこ?)

それはそれとして、これまで取り組んだこと、これから取り組むことを書いてみようと思います。健康に関心のある方は最後まで読んでみてください。きっと役立つ情報があるはずです。

◇ ◇ ◇

いわゆる中肉中背。太ってるわけでも、お酒を飲み過ぎるわけでもない。
そんな自分が脂肪肝と診断されてもピンとこないのが正直なところでした。

非アルコール性の脂肪肝だそうで、医師からは食事と運動を見直すように指導されました。食事は和食が基本でパンは控えたほうがいいウォーキング階段を使うなど、ふだんの生活にもっと運動を取り入れましょうと。

なるほど。ではパンはできるだけ控えよう。オフィスや自宅マンションでは階段を意識して使ってみようか。ウォーキングアプリも使ってみようか。

※コカコーラのアプリだけど1週間の目標歩数を達成でスタンプがもらえる

それが半年前の話。それほど熱心に取り組んでたわけではなかったです。
生活ペースは崩さず、出来ることをそこそこ頑張るって感じでした。

そんな私が5月を境に、急にやる気になりました。
栄養士さんと出会ったからです。

◇ ◇ ◇

私には喘息の持病があり、病院に月1回通ってるのですが、診察の際に「今度のお盆明けに脂肪肝の再検査があるんですよ」と、何気なく先生に話したところ「それならうちに栄養士がいるから、食事の内容を見直してみませんか?」と提案されました。

栄養士さんに相談できるならしてみたいと思い、翌月の予約を入れました。
そして迎えた5月。栄養士さんと初顔合せしました。

それまでの食生活を細かく訊かれて、ふだんほとんど意識してなかったことに驚きました。前の晩なにを食べたか訊かれても答えられないとは。

ふだん 朝・昼・晩、何をどれくらい食べているか?
お酒を飲む 量と頻度 は?
間食は? 睡眠時間は?
仕事のある平日と休みの週末でどう違うか?
などなど

思い出しながら答えているうちに自分の食習慣の問題点が見えてきました
ああそうか!

・仕事のある平日のお昼ご飯の内容を変えていけばいいのではないか?
・仕事中の間食、就寝前の間食にも問題がありそうだ

実は会社の近くは飲食店が少なくて、お昼ご飯は中華料理店の唐揚げだったり、定食屋のトンカツだったり。体にはあまり良くないだろうなと思ってたけど、他に選択肢もなく仕方がないと思ってました。

仕事中は気分転換だったり小腹が空いたとき、チョコなどを口にしていました。夜更かしするときもついスナック菓子を食べたくなったり。

なるほど話してみるもんだ。指摘されるまでもなく自分で課題が見えてきました。ではどうやって改善しようか?

栄養士さんから提案されたのはコンビニです

コンビニを利用してはどうかという提案でした。コンビニ弁当って何となくそればっかり食べてると体に悪いイメージがありました。でも言われてみれば、唐揚げやトンカツばかり外食するより、カロリーや栄養成分が表示されてるコンビニ弁当のほうが、よほど素性が知れて安心なのではないかと思い直しました。なるほど、これは選択肢として加えてもいいかもしれない。

幕の内弁当だったら、栄養バランスがいいかな?とか、ちゃんぽんなら野菜がたくさん摂れていいかも?なんて、私からもアイデアを出しながら、次回に向けて一緒に作戦を練っていきました。

仕事中の間食についても、サラダチキンはどうか?とか、最近は豆腐バーなんてのもありますよね?とか、ノリノリでいろいろ尋ねてしまいました。

就寝前の間食については、スナック菓子は好きだけど夜食べるのはやっぱり罪悪感があって、でも何か食べたくなるんですよと打ち明けてみると、だったら蒟蒻ゼリーはどうですか?と目からウロコの提案をされました。

夜食で蒟蒻ゼリーって思いつかなかった。面白い!それやってみます。
カロリーゼロタイプもあるし、小腹が空いたときはいいかも。

と、そんなこんなで栄養士さんとの初めての作戦会議が終了したのでした。

◇ ◇ ◇

読み切りのつもりで書き始めたけど、長くなるので次回に続きます☆彡

これまで気に留めてなかった食生活について考えるようになりました。
いまだに試行錯誤の日々ですが、私なりのアイデアや栄養士さんの知識をふんだんに散りばめて、今回の記事を書こうと思ってます。

もしよろしければ最後までお付き合いください。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?