Shirokuma90

シロクマ君です。 学んだことや、思いついたことなどの忘備録として書きつづります。 日課…

Shirokuma90

シロクマ君です。 学んだことや、思いついたことなどの忘備録として書きつづります。 日課は、ヨガ☆気功☆太極拳。 太陽光のもとで行っています。

最近の記事

体験談『はじめての海外旅行』シンガポールの思い出!

体験談 #海外旅行 #シンガポール 振り返ると、やはりブームに載せられた感じがある。いま考えてもどうして海外?と思えるが、そのときは何の違和感もなかった。そもそもは、家族にも問題があったようだ。父などは毎年海外旅行に行っていたし、それにつられて母までいく始末。そんな環境にいたのだ。 取引先の会社が、海外ツアーを計画しているという。取引額によっては全額その会社が費用を出してくれると言うのだ。こんなチャンスは無いと思うのが普通だろう。旅先は、シンガポールだった。当時の私にはシ

    • 日本史『武田信玄』の業績は、家康によって引き継がれていた!

      #武田信玄 #信玄 #日本史 #戦国時代 #歴史 私にとって、信玄といえば「武田節」。友人にも山梨県人が多いということもあるが、はじめて勤めた会社の「社歌」がこの武田節だった。社長もふくめ、山梨県人の多い会社で、バス旅行で一杯入れば、すぐ竹田節が皆の口からでる有様。しかし、なぜか!嫌いではなく、どちらかと言えば共感は持っていた。 歌手の三橋美智也が1961年に発表した楽曲、「武田節」。たちまち大ブームとなり、ミリオンセラーにも達成するほどだった。歌詩の途中で「風林火山」の

      • Biz 全国に「シャッター通り」が増えつづけている理由とは?

        #シャッター通り #大店法 #シャッター商店街 #規制緩和 #バブル経済崩壊 いまや、どこの駅前を歩いても、見かけるのはシャッターを降ろした店舗。本来なら一番栄えていなければ、おかしいのだが、その流れは未だにおさまっていない。私の住むエリアも、年々シャッターを降ろした商店は増えつづけている。そして更地になったところは、ほとんどコインパーキングとなった。寂しいかぎりである。 どうしてこんなことになったのだろう。その流れは、1990年から始まる。この時いくつかの事態が、日本に

        • 医療情報『脂質異常症』 その知識、そして改善方法とは

          #脂質異常症 #医療情報 #健康情報 #脳梗塞 #心筋梗塞 #コレステロール #中性脂肪 3年前のある日、知人で警備員のS氏が仕事中に倒れたという話しが入ってきた。たぶん脳梗塞だったのだろう。一命は取りとめたものの、言葉が話せないという。色々とお世話になっていただけに、なんともやるせない気持ちになった。 実はこのS氏については、だいぶ以前から気になっていたのだ。かなり腹が出ていて、割腹がいいともいえるが、体は大丈夫なのことも気になっていた。ただいつもニコやかで元気が

        体験談『はじめての海外旅行』シンガポールの思い出!

        • 日本史『武田信玄』の業績は、家康によって引き継がれていた!

        • Biz 全国に「シャッター通り」が増えつづけている理由とは?

        • 医療情報『脂質異常症』 その知識、そして改善方法とは

          『レオナルド・ダ・ヴィンチ』残した手稿からその偉業を読み解く!

          #画家 #発明家 #科学者 #レオナルドダヴィンチ #ダヴィンチ #ルネッサンス #アルベルティ #パチョーリ  近年、ダヴィンチ作とされた絵画「サルバドール・ムンディー」が見つかり騒然となった。一般の人が持っていたもので、当初13万円の価格がついたそうだ。それがダヴィンチの作品とわかるや、価格は競り上がり、クリスティーズのオークションでは510億円にもなったという。 未だ世界の人々が、ダヴィンチの魅力の前にはひれ伏す。ルーブル美術館でも最も人気のあるのが「モナ・リザ」

          『レオナルド・ダ・ヴィンチ』残した手稿からその偉業を読み解く!

          映画レビュー、ショーン・コネリー主演『小説家を見つけたら』

          #映画レビュー #映画批評 #ショーン・コネリー #小説家を見つけたら #ネタばれ この映画を見ようと思ったのは、好きな俳優ショーン・コネリーが出演していたため。なぜか親しみを覚えていた役者でもあるショーン・コネリー。出演していた作品でいえば「アンタッチャブル」や「ザ・ロック」。この2作はずば抜けて心にとまるものがあった。 彼こそ真の「親父」、そんな思いがいまだにある。スコットランドの労働者出身の家に生まれたコネリー。演技の世界で名をなし、国王からナイトの称号まで

          映画レビュー、ショーン・コネリー主演『小説家を見つけたら』

          トーマス・グラバー』 幕末から明治にかけて、日本の基礎を作ったこの人物、その足跡を見ていこう!

          #トーマスグラバー #坂本龍馬 #グラバー #日本史 #人物伝 #トーマス・グラバー 長崎での観光なら必ずいくのが「グラバー園」である。開国したばかりの日本、その居留地の一つが長崎だった。そのため、多くの外国商人が暮らしていた。 私がこの場所に初めて訪れたのは、高校生のとき。修学旅行で行っている。ただひとつ記憶に残るのがかなりの高台にあり、その眼下には、長崎の港がよく見えたこと!それしか頭には残っていない。 トーマス・グラバーが、日本で訪れたのが21歳のときだと

          トーマス・グラバー』 幕末から明治にかけて、日本の基礎を作ったこの人物、その足跡を見ていこう!

          『ルーブル美術館』 その歴史と見所について考えてみる!

          #ルーブル #ルーブル美術館 #パリは燃えているか #ガラスのピラミッド うちの父、強者(ツワモノ)というしかない人物だった。毎年一回は海外旅行し、月一回は国内旅行である。そうして家に一円の金も残さず、この世を去った。これはもう驚きというしかない。 自分勝手の極み、そんな父だったが、いろいろな本は残してくれている。そんな一冊に「ルーブル美術館」があった。この小冊子のどこにも制作年の記載がないが、たぶん親父がパリに行ったのが1980年頃。だとするとその時のものと思われる。

          『ルーブル美術館』 その歴史と見所について考えてみる!

          『ノルマンディー上陸作戦1944.6.6』この作戦がおこなわれた経緯と、その勝敗の原因とは!

          #ノルマンディ #史上最大の作戦 #世界史 #第二次世界大戦 #アイゼンハワー #ロンメル #ヒトラー #スターリン #Dデイ ヨーロッパでの第二次世界大戦で、ドイツの敗北を決定づけたとされる『ノルマンディー上陸作戦』。ドイツ軍の名将、ロンメル元帥も、この戦いで全てが決すると言っている。ロンメルは「最初の24時間が極めて重要。この1日が双方にとって1番長い日になるだろう!」…と。 なんども映画になり、そのなかでも最も有名なのが『史上最大の作戦』。私も3度ほど観たが、当

          『ノルマンディー上陸作戦1944.6.6』この作戦がおこなわれた経緯と、その勝敗の原因とは!

          『慢性腎臓病(CKD)』 悪化させないため取り組むべきこととは?

          #CKD #慢性腎臓病 #腎臓 #安息香酸ナトリウム #eGFR 3日前の火曜日、行きつけの病院での血液検査。担当医師より、腎機能が落ちていることが告げられた。ちょっとショックがあったのは確か。自分では節制してきたつもりだったが、不十分だったことが判明したのだ。もう一度、食生活を見直そうという気になった。 eGFRが、2月は47だったのだが、およそ39という数値になっていた。これはステージ3bである。さすがに30未満の高度低下ではなかったものの、気を抜けばそうならない

          『慢性腎臓病(CKD)』 悪化させないため取り組むべきこととは?

          『孫子の兵法』現代人の我々がここから学ぶべきこととは…?

          #孫子の兵法 #徳川家康 #今川氏真 #五事七計 #ブルーオーシャン 日本史愛好家の私にとって、『孫子の兵法』が大事なヒントをいつも与えてくれている。というのも、戦国武将の誰もが読んでいたからだ。戦国時代は、これを著したといわれる孫武の時代とかなり似通った環境だったようだ。つねに戦乱に明け暮れ、いつ死んでもおかしくない時代に生きていた。 「どうすれば生き延びれるか!」「どうやって生き残るか?」は死活の問題だったと言っていい。翻って現代をみたとき、いまの日本では「生

          『孫子の兵法』現代人の我々がここから学ぶべきこととは…?

          『アドラー心理学』ヒトは今日からでも変えられる!

          #アドラー #アドラー心理学 #共同体感覚  いま自分は「幸せな人間だ」と、どれだけの人が思っているのだろうか。また、いまの生活に満足している!そんな考えの人がどれだけいるだろう。 この疑問に答えてくれるのが、アドラーだ。ほとんどの人は今の自分が良いとは思っていないし、自分が価値ある人間とも感じていないはず。これは全ていままで生きてきた教えにあるようだ。親から、そして教師からの指導によって、もたらされたものだとアドラーはいう。 家では、兄弟や従兄弟と比べられ、学校では同

          『アドラー心理学』ヒトは今日からでも変えられる!

          書評 、水木しげる生誕88年記念『屁のような人生』

          #書評 #ブックレビュー #水木しげる #貸本漫画家 #屁のような人生 けっこう分厚い本で、読み応えがある。尊敬する水木しげる先生の人生そのものが、圧縮されている本だ。最近になって中古で手に入れたばかりだが、購入して良かったと思っている。 *タイトルに込められた意味とは どうも子供の頃、水木の兄と弟は「放屁」で張り合っていたようだ。とくに強烈だったのが、長男の宗平だった。兄弟のなかでも、その異臭は飛び抜けていたという。 私のバアさん(母の母)から聞いた言葉に、「言葉は

          書評 、水木しげる生誕88年記念『屁のような人生』

          インパール作戦その2 英国軍からみた『インパール』 どんな作戦で日本を打ちまかしたか?

          #インパール作戦 #ウィンゲート #チャーチル首相 #アラビアのロレンス #ウィンゲート准将  戦国時代、信長にしても秀吉にしても、自分の部下だけでなく、そこに住んでいる農民をうまく使って戦さをおこなっていた。現地の人間には「土地勘」というものがある。戦さでは「地の利」を利用することは大事なポイント。さらに住民を手なづけておけば、思わぬ敵の情報も手にはいる。四百年前にやっていたことを日本軍が学んでいないのはどう考えてもおかしい。 英国軍には、そんな知識を持った将校がい

          インパール作戦その2 英国軍からみた『インパール』 どんな作戦で日本を打ちまかしたか?

          『インパール作戦』 この日本と連合国との戦いから何を学ぶべきか?その1

          #インパール作戦 #牟田口廉也 #太平洋戦争 #東条英機 #盧溝橋事件 #宮崎繁三郎 戦国時代の戦さをみても、それぞれの大名は、周囲に複数の敵を、いかにして作らないか!そこに注意を払っていた。その方法として考えたのが、政略結婚である。甲州の武田、駿河の今川、小田原の北条とのあいだでの同盟。さらに、信長と浅井家との婚姻など、いくつもの例が挙げられる。 第一次世界大戦でおもわぬ戦勝国となった日本。中華民国のドイツ租借地・青島と、ドイツ領南洋諸島を手にいれる。日清・日

          『インパール作戦』 この日本と連合国との戦いから何を学ぶべきか?その1

          『地震で倒壊』自分の家をどのようにして守るか!

          #耐震補強 #耐震工事 #地震対策 #上部構造評点 #地震対策補助金 日本は地震大国である。いまが2024年、そのおよそ百年前に関東では大地震があり、多くの人が亡くなった。そんな経験があるにもかかわらず、戦後の復興で人々はそれぞれ勝手に家を建ててしまう。国も放っておいたようだ。終戦から36年も経ってから、ようやく「耐震基準」をつくった。この基準は、かなりゆるいもので、この基準(旧)では震度6程度で、そのほとんどが倒壊してしまうという。 私の父がいま住んでいる家を建てたのは

          『地震で倒壊』自分の家をどのようにして守るか!